※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。
ミニベロおやじの写楽です。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。
2025年1月18日 [超初心者が株を買ってみた]
下落局面でスイング銘柄をいっきに買ってしまって、下落が止まるまでひたすら難平買いを繰り返すと、あっという間に資金がなくなります。大幅な下落時は、何かを損切りしなければ配当のも難平買いができません。
2025年1月11日 [超初心者が株を買ってみた]
お手軽&気楽な株式投資ができるPayPay証券の立ち位置を模索してきましたが、資産形成とか資産運用ではなく、楽天証券とかSBI証券では買わない「興味本位でちょっとだけ買っておきたい銘柄」を少額だけ買ってコレクションみたいに保有するのに適しています。
2025年1月4日 [超初心者が株を買ってみた]
資産形成と資産運用は別物です。定年前の55歳くらいから今まで蓄えてきた預金などを使って資産を少しでも増やすのが資産運用です。 株式投資に正解はありません。自分にとっての最適解にいかに早く辿りつけるのか、それに尽きます。 […]
2024年12月30日 [超初心者が株を買ってみた]
12月は上がる」は当てにならず、私が株ゲームに参戦してからは毎年「なんじゃこりゃ」になっています。そのため、11月末までに売り減らして、12月が買い場になれば買う予定でしたが、思いのほか下落が止まらない銘柄を多く抱え込んで、結局「なんじゃこりゃ」になってしまいました。
2024年12月28日 [超初心者が株を買ってみた]
2021年2月15日から始めた株ゲームで買ったことがある日本株は663銘柄です。少額すぎると極端な損益率になるため購入を3万円以上に選別すると511銘柄になります。含み益を考慮するため、売却額と配当金は税引き前の値を使います。
2024年12月21日 [超初心者が株を買ってみた]
第201週 書籍「一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77」
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77 銘柄選びに関しては自分なりの基準を作ってその範疇でやりくりするようになってからは「大失敗!」となることが減りました。 うちの娘も新NISAを切っ掛け […]
2024年12月14日 [超初心者が株を買ってみた]
常にあーでもないこーでもないと取り組んでいると、相場というものは一本調子でどちらかに動き続けることがなく「短期間のコツコツ売買で稼いだ方が効率が良いのでは?」思えてきます。S株で連日欠かさずに売買している理由は短期間の上げ下げで少しでも稼ぐためです。
2024年12月7日 [超初心者が株を買ってみた]
過去の収益を税引き後で再計算しながら売買履歴を改めて見ると、当時は100株で売買していたので、結構な金額が動いていました。現在はS株で小刻みに勝っているため動く金額は十分の一くらいです。しかし、売買の頻度が多いので、年間で計算すると売買額は同じくらいになります。
2024年12月1日 [超初心者が株を買ってみた]
米国株に関してはトランプ氏勝利で上がる可能性が高かったため、事前に買い増しをしておいて、大統領選挙後の上昇相場で売り減らして利益を確保しました。しかし、その後の閣僚人事の発表の影響を受けてファイザーが下落していき、「リバランス終了、これで米国株のPFは完成」の僅か2週間後には再び買い増しでした。
2024年11月30日 [超初心者が株を買ってみた]
超長期で積立投資をやれば元本の2倍とか3倍になるような解説を見かけますが、それは過去のデータを使った結果論であって、今後20年間の積立投資で元本割れする可能性がゼロとは言えません。具体的にどういうことなのかがこの書籍のキモですので、興味がある人は読んでみると良いです。
2024年11月23日 [超初心者が株を買ってみた]
PayPay証券の手数料が高すぎるので、買ったことを忘れ、月に1回程度確認して、評価損益率が+10%くらいになっていれば売却を検討という程度の取り組み姿勢が良いのかもしれません。
2024年11月16日 [超初心者が株を買ってみた]
トランプラリーの週で2つ試してみました。超短期ですので、逆張りではなく順張りになり、大外れの可能性もあったため、「翌週には持ち越さない」「急騰すれば売り」に徹しています。
2024年11月9日 [超初心者が株を買ってみた]
今年試した四季報発掘銘柄ネタ、半導体銘柄ネタ、日経225銘柄ネタも第三の証券口座で運用していたら狼狽売りしていなかったかもしれません。第三の証券口座をネタ専用と割り切れば日々の成績に含める必要がないからです。
2024年11月2日 [超初心者が株を買ってみた]
マンガでわかるテスタの株式投資 ゼロからスタートするその先に希望がある。とにかくわかりやすい!正しい株のはじめ方。目次1 ストーリーで学ぶ「投資とお金」の話(投資のことが全然わからない!―初心者がまず押さえるべきこと;貯 […]
2024年10月31日 [超初心者が株を買ってみた]
自民党総裁選直後の石破ショック第一弾と衆議院選挙期間中の石破ショック第二弾の下落時に何もせず放置しても、株価が元に戻れば「何も無かった」ことになります。しかし、元に戻るだけでは利益を得ることができません。
デジカメ遊び第二章のレポート(購入録、検証レポート)