※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。
ミニベロおやじの写楽です。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。
2023年6月1日 [超初心者が株を買ってみた]
ネオモバ枠のメインの株ゲームは成長期待銘柄です。これは!と思えた小型銘柄や新規上場銘柄を買っていき、株価の上昇を楽しみに待ちます。「とりあえず買ってみる」ですが、買った後に重みづけでポイント計算します。
2023年5月31日 [超初心者が株を買ってみた]
「3月に引き続き5月が買い場になるはず」という予想は外れました。GWの3日、4日、5日に東京市場の取引があればベアを手仕舞いする絶好のタイミングでしたが、残念ながら5日の米国市場が上がってしまったことで日経225先物の3日間の下げが無かったことになり、日本株はGW明けから連日の上げ相場です。
2023年5月30日 [おやじの趣味]
昨年はサルでもできるスターターキットで大失敗しましたが、今年はじっくりと手間をかけたこともあって、超初心者ながら結構な収穫です。プランターひとつでこの量ですので、まだ7つあるプランターからも同じ量の収穫があれば、1か月くらいはジャガイモ料理を楽しめそうです。
2023年5月27日 [超初心者が株を買ってみた]
決算ラリーが終わったので、四季報を眺めて銘柄を探します。中小型株は決算ラリーで大きく動くため怖くて買い向かうことができませんでした。
2023年5月26日 [超初心者が株を買ってみた]
今日も日本の半導体関連銘柄は上がりそうです。高値圏だとすることがないので、「楽天かぶミニ」でデイトレゲームをします。半導体関連銘柄とブルを寄りで買って、大引けで売るだけです。(※全て成行売買で14銘柄)
2023年5月20日 [超初心者が株を買ってみた]
某社長曰く「決算ボロボロになる企業が続出」は確かに当たりました。「だったら日経平均も急落するのでベアを買っておこう」で連日欠かさずにベアを買ってきましたが、決算は全銘柄同日発表ではないため、決算ボロボロ銘柄の株価の急落など誤差の範囲になっていました。さらに決算発表で急騰する銘柄も結構あるため、結果的には日本株の上昇基調に変わりはなく、ベアの含み損が増えただけでした。
2023年5月16日 [超初心者が株を買ってみた]
以前、暴落待ち長期投資家に絡まれた時に「某ファンドの投資信託の基準価格が3倍になったといっても日経平均が3倍になっているなら当たり前でしょ。指数に勝たないファンドを使う意味はあるのか」という私の問いに「お前は何もわかっていない。もっと長期投資の勉強をしろ!!」って言いきられました。
2023年5月14日 [超初心者が株を買ってみた]
真長期投資「億り人がやっている月10万稼ぐ10倍株&小型株投資法」
投資関連本を大量に読みましたが、「10倍株」に関するものはさらっと斜め読みして真剣に考えることをあえて避けてきました。「10倍狙いするなら、逆にゼロになるのでは?」とか「尋常ではない高騰の裏には何かしらの策略があるのでは?」と素人あるあるの勘違いからくる思い込みです。
2023年5月13日 [超初心者が株を買ってみた]
売って売って売り減らして本決算を迎えましたが、直近になっての戻りの勢いが速い銘柄や高配当銘柄をどうしようか相変わらず悩みます。
2023年5月9日 [超初心者が株を買ってみた]
気軽に始めた“株ゲーム”ですが、ゲームというものは難易度がそこそこ高い方が楽しめます。簡単すぎればちょっとやってみて「なんだこんなものか」で飽き、難し過ぎれば挫折してしまいます。自分で考え、勉強して、判断して、行動して、検証して、さらに考えて、勉強して、判断して、行動して、検証してを繰り返して、それが面白い、楽しい、やりがいがあると思えている間は、私の性分的に全力投球しています。
2023年5月6日 [超初心者が株を買ってみた]
バラエティー番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」のノリで、過去に投資関連で大失敗してもそこで諦めずに華麗なるV字回復した投資家たちのお話です。
2023年5月5日 [おやじの趣味]
一昨日の「知立の無量寿寺のカキツバタ」の時に実行しようか迷いましたが、同行の妻を2時間も待たせるわけにはいかないため、寄り道せずに帰宅。改めてウォーキングネタで実行に移すことにしたのが「八橋の歴史ウォッチング」です。
2023年5月4日 [超初心者が株を買ってみた]
単純な爆上げ相場だった2014年「株初心者も手堅く儲かる国策100銘柄」
株式投資のプロではない投資家たちの書籍を読んでいると「どうせアベノミクス相場でぼろ儲けしたんでしょ」とどうしても思えてきます。安い時に全力で買い漁って、運よくその後に爆上げ相場が来れば、何もしなくても爆益のはずです。
2023年5月3日 [デジカメ遊び]
一時は全滅の危機にあった無量寿寺のカキツバタですが、保存会の多大なるご苦労の末、見事に復活しました。それからなのか分かりませんが、以前よりアピールに気合が入っているような気がします。
2023年5月2日 [超初心者が株を買ってみた]
なぜなんだ!と悩んだ時に役立つ書籍「マーケットの連想ゲーム」
「風が吹けば桶屋が儲かる」のようにこれがこうなったらというフロチャートで解説しているので、文章でひたすら解説している書籍よりとても分かりやすいです。
2023年5月1日 [超初心者が株を買ってみた]
全てが網羅されている書籍「ウォール街のランダム・ウォーカー」
読むのに覚悟がいると感じた書籍はそうそうあるものではありませんが、「ウォール街のランダム・ウォーカー」は100%読み終えるのに覚悟が必要です。途中で他の書籍に浮気してはダメです。しかし、気分転換に気軽なムック本は必要です。
デジカメ遊び第二章のレポート(購入録、検証レポート)