新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

はじめに

1800万PV 月間400万人が読んでいる 楽天証券トウシルが作った一番かんたんな株入門

「楽天証券+楽天銀行」なら手間なく株を買うことができることを最近になって知りました。

楽天銀行は趣味用途などで使っていますが、今年は爆買いの予定がないため、コロナ禍が納まるまでの期間限定で株を保有することにしました。

さて、売却する時に株価がどうなっているのでしょうか。

まずはムック本でざっくりと勉強しましたが、大儲けしようと思わなければ難しいことではないようです。(2021年2月)


定年後のお金と暮らし2020

目玉記事の「桐谷広人さんインタビュー 今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由」は株を所有する目的のひとつ「株主優待」を超初心者向けに解説しています。投資目的で手を出すと「上がった下がった」でそれがストレスになりそうですが、あくまでも「株主優待」を目的に長期所有するのなら、日々の株価の変動をあまり気にする必要はないのかもしれませんね。ただし、ほぼ「株主優待」だけで生活できるだけのレベルにするには億単位になるようです。


株売買のテクニカル本も数冊読みましたが、初心者がテクニカルで勝負すると上手くいきません。
急いで目先の利益を欲しがる前に“考え方”や“取り組み方”を学ぶ必要があります。

投資関連本を100冊以上読みました。
私が読んだ書籍の一覧はこちらです。
SNSに流れてくる情報を鵜呑みにせず、自分で勉強しましょう。

お勧め本ベスト10(画像クリックで読書日記のページが表示されます)

これが株ゲームの実績です。

最新記事

投資案件2025年6月度のまとめ
2025年6月度の確定利益は +372,937 円でした。たまたまS株で買っていた銘柄も3月の権利跨ぎしていたため、少額でも配当金のお知らせが郵送されてきて申し訳なく思いました。 .....続きを読む
2025年7月1日 [月次報告]
第228週 「続・PayPay証券でお試し投資」
株価を指値で買うわけでもなく、株数を指定して成行で買うわけでもなく、S株のような約定のタイミングが決められているわけでもない。投資信託のように“いくら分買うのか”入力して、買いポチすると、リアルタイムで成行買いされるというちょっと変わった仕様のPayPay証券です。.....続きを読む
2025年6月28日 [週トレ]
第227週 「買った株は売らないが正解?」
あくまでも“たられば”ですが株ゲーム序盤で買って放置した場合、現在までにそれらがどうなっていたのか改めて調べてみました。.....続きを読む
2025年6月21日 [週トレ]
第226週 「S&P500インデックス投信を損切り」
配当株なら含み損が消えるまで保有しても配当金を貰い続けていれば最終的には利益になります。しかし、インデックス投信は含み損が消えるまで保有しても、それは資金の無駄使いです。.....続きを読む
2025年6月14日 [週トレ]
第225週 「投資信託の含み損が信じられないことに」
今年の4月の暴落は4年間の株ゲームの中の最大級の大惨事でした。 全売りした米国株の確定損失は918371円(税引き後)でしたが、完全長期目的で1月から3月に買った投資信託の含み損が信じられないことになっていました。 20 […].....続きを読む
2025年6月7日 [週トレ]
全ての記事リスト

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた