新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

月次報告

投資案件2023年4月度のまとめ

「3月に引き続き5月が買い場になるはず」という見通しに沿って4月は無理に買い向かわず、戻り売りに徹した1か月間でした。 さて、…続きを読む

投資案件2023年3月度のまとめ

「今年の3月は荒れるはず」と予想してコツコツ売買を繰り返しながら準備してきました。3月のMSQまでに上げてくれば通過後に下落する…続きを読む

投資案件2023年2月度のまとめ

2月には複数のイベントがあるので、どこかで日本株も急落するはずと予想して楽天証券枠の軍資金を使わずに待ちましたが、わずかな上…続きを読む

投資案件2023年1月度のまとめ

年末の日銀ショックで大量に損切して、年明けのご祝儀相場に向けて12月最終週で大量に買ったわけですが、残念ながらご祝儀相場どころ…続きを読む

投資案件2022年12月度のまとめ

株ゲーム2年目の2022年は1年中「もう訳が分からん」の連続でした。最後に日銀ショックが起き、さらに大納会に岸田総理が参加したこと…続きを読む

投資案件2022年11月度のまとめ

結局のところ株式投資で得ることができる利益は軍資金をどれだけ使うのかに尽きます。下落局面で勇気を出して買い向かい、上昇局面で…続きを読む

投資案件2022年10月度のまとめ

7月、8月、9月は「苦しんだ3か月間」でしたので、多少なりとも10月に入れば落ち着くはずと期待しましたが、10月序盤にさらなる嵐が吹…続きを読む

投資案件2022年9月度のまとめ

7月、8月は難しい月でしたが、9月は半期権利取り月ですので20万円くらいは利益を確保できるはずと期待していましたが、さてどうだっ…続きを読む

投資案件2022年8月度のまとめ

株ゲーム第二章「米国株の個別銘柄にチャレンジ」は何をやっても上手くいかないため諦めました。インフレ対策の利上げによる株価下落…続きを読む

投資案件2022年7月度のまとめ

株ゲーム第二章「米国株の個別銘柄にチャレンジ」は損切祭り第三弾で嫌気がさして保留中です。まだまだ米国株は下げるので、とりあえ…続きを読む

投資案件2022年6月度のまとめ

株ゲーム第二章「米国株の個別銘柄にチャレンジ」は思いのほか難航しています。6月は前月以上に銘柄の入れ替えの連続で、毎日悩まさ…続きを読む

投資案件2022年5月度のまとめ

日本株については決算ラリー通過後に急騰した銘柄をいくつか売却しましたが、無理なトレードはせずに半分放置状態でした。その代わり…続きを読む

投資案件2022年4月度のまとめ

昨年同様に4月は大いに荒れた1か月間でした。含み益など気にせずに、ぐっと我慢して何もしていなければ、「あれ?何かあったの?」で…続きを読む

投資案件2022年3月度のまとめ

源泉徴収後の実現損益と配当金の月次グラフです。 3月8日時点で含み益がマイナス75万円になった時は絶望感全開でしたが、翌週から…続きを読む

株売買の月次まとめ(2022年2月)

株ゲームの最初のポチは2021年2月15日ですが、売却して利益を確定させたのは3月からです。 株を買った当初は、初心者本に書かれて…続きを読む

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 月次報告