青空写楽 (写真撮影とデジカメ遊び)
少しでも良い写真を撮るために多種多様な被写体相手に試行錯誤の連続です。
時を止める魔法の道具
「二度と来ない“今”を捕えることができる道具」それはカメラ。「輝ける瞬間を撮る」それがテーマ。
デジカメ抱えて、いろいろと出かけています。
ホーム | 青空写楽 (写真撮影とデジカメ遊び) | CANON PowerShot G3 X

「CANON PowerShot G3 X」カテゴリーアーカイブ

2020年11月1日

トレード要員の「X-E3」と「G3X」でコスモスを撮る

2020年9月6日

日間賀島の島猫たち

2020年9月5日

篠島の島猫たち

2020年9月4日

篠島の夕陽、星空、朝陽

2020年8月16日

「G1X MarkII」と「G3X」に差があるのか撮り比べてみる

2020年8月9日

「G3X」に光学ファインダーを装着して流し撮り

2020年8月6日

「PowerShot G3 X」試し撮り第三弾

2020年8月5日

「PowerShot G3 X」試し撮り第ニ弾

2020年8月3日

「PowerShot G3 X」試し撮り第一弾

2020年8月2日

オールインワンの万能カメラ「PowerShot G3 X」を購入

管理人へメールする

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

関連ブログ

  • ミニベロおやじ
  • ブロンプトンで日本全国制覇の旅
  • ダイエットと健康の話
  • おやじの趣味
  • 混沌日記
  • 哀楽ウェブ
  • 超初心者が株を買ってみた

最近の投稿

  • 知立の無量寿寺のカキツバタ2023
  • 奥殿陣屋のチューリップ2023
  • 桜と野鳥
  • RX10M4で良いかもしれない「コスモスと赤い列車」
  • 挙母祭りと豊田スタジアムのコスモス畑(2022年)

カテゴリー

  • デジカメ購入 (109)
  • デジカメ遊び (262)
  • 撮影アイテム (63)
  • デジカメ雑記 (249)
  • 写真撮影の書籍 (36)
  • 猫島 (9)
  • 猫カフェ (3)
  • 花・鳥・風景・風物詩 (421)
  • イベント・お祭り (37)
  • サーキット (55)
  • モーターショー (22)
  • スポーツ (29)
  • 撮影会 (39)
  • その他の被写体 (16)
  • OLYMPUS C-1400XL (8)
  • OLYMPUS C-100 (2)
  • OLYMPUS C-2 (6)
  • OLYMPUS E-20 (42)
  • OLYMPUS C-8080 (12)
  • OLYMPUS μ-30 (9)
  • OLYMPUS μTOUGH-6010 (2)
  • OLYMPUS E-1 (111)
  • OLYMPUS E-300 (36)
  • OLYMPUS E-3 (81)
  • OLYMPUS E-510 (56)
  • OLYMPUS PEN E-P1 (6)
  • OLYMPUS PEN E-PL7 (33)
  • OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough (4)
  • OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII ブラック (55)
  • OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII シルバー (54)
  • OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII (82)
  • OLYMPUS PEN-F (12)
  • OLYMPUS OM-D E-M1X (22)
  • Panasonic LUMIX DMC-FZ1 (21)
  • Panasonic LUMIX DMC-TZ1 (23)
  • Panasonic LUMIX DMC-TZ5 (3)
  • Panasonic LUMIX DMC-LF1 (3)
  • Panasonic LUMIX DC-TX2 (13)
  • FUJIFILM FinePix S5000 (13)
  • FUJIFILM FinePix F550EXR (2)
  • FUJIFILM X10 (2)
  • FUJIFILM X-T20 (41)
  • FUJIFILM X-E3 (11)
  • FUJIFILM X-T4 (44)
  • NIKON COOLPIX 8800 (19)
  • NIKON D70s (42)
  • NIKON COOLPIX A1000 (11)
  • NIKON COOLPIX P950 (28)
  • CANON PowerShot S1 IS (10)
  • CANON PowerShot S5 IS (37)
  • CANON PowerShot G7 (24)
  • CANON PowerShot G9X (23)
  • CANON EOS 30D (37)
  • CANON EOS 6D Mark II (35)
  • CANON PowerShot G1 X Mark II (11)
  • CANON PowerShot G3 X (10)
  • CASIO EXILIM(EX-S1) (9)
  • CONTAX Tvs DIGITAL (14)
  • KONICA MINOLTA DiMAGE X1 (8)
  • RICOH GX200 (29)
  • RICOH GR III (20)
  • SONY LCE-6400M(α6400) (20)
  • SONY ILCE-7M3(α7III) (57)
  • SONY RX100M3 (6)
  • SONY RX10M4 (16)
  • その他 (2)

アーカイブ

  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (17)
  • 2021年7月 (11)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (21)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (20)
  • 2020年9月 (14)
  • 2020年8月 (16)
  • 2020年7月 (18)
  • 2020年6月 (24)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (21)
  • 2020年3月 (27)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (21)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (14)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (7)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (19)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (37)
  • 2018年9月 (19)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (3)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (3)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年7月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年4月 (1)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (4)
  • 2009年5月 (8)
  • 2009年4月 (8)
  • 2009年3月 (4)
  • 2009年2月 (6)
  • 2009年1月 (8)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (12)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年9月 (13)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (12)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (14)
  • 2008年4月 (11)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (3)
  • 2008年1月 (4)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (8)
  • 2007年10月 (13)
  • 2007年9月 (21)
  • 2007年8月 (15)
  • 2007年7月 (11)
  • 2007年6月 (9)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (3)
  • 2007年3月 (4)
  • 2007年2月 (3)
  • 2007年1月 (3)
  • 2006年12月 (7)
  • 2006年11月 (4)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年9月 (7)
  • 2006年8月 (2)
  • 2006年7月 (5)
  • 2006年6月 (4)
  • 2006年5月 (9)
  • 2006年4月 (6)
  • 2006年3月 (8)
  • 2006年2月 (2)
  • 2006年1月 (4)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年11月 (11)
  • 2005年10月 (4)
  • 2005年9月 (6)
  • 2005年8月 (3)
  • 2005年7月 (7)
  • 2005年6月 (10)
  • 2005年5月 (10)
  • 2005年4月 (10)
  • 2005年3月 (9)
  • 2005年2月 (12)
  • 2005年1月 (7)
  • 2004年12月 (11)
  • 2004年11月 (13)
  • 2004年10月 (7)
  • 2004年9月 (4)
  • 2004年8月 (9)
  • 2004年7月 (10)
  • 2004年6月 (5)
  • 2004年5月 (4)
  • 2004年4月 (4)
  • 2004年3月 (11)
  • 2004年2月 (10)
  • 2004年1月 (7)
  • 2003年12月 (9)
  • 2003年11月 (9)
  • 2003年10月 (16)
  • 2003年9月 (16)
  • 2003年8月 (20)
  • 2003年7月 (1)
  • 2003年6月 (13)
  • 2003年5月 (14)
  • 2003年4月 (10)
  • 2003年3月 (15)
  • 2003年2月 (11)
  • 2003年1月 (8)
  • 2002年11月 (4)
  • 2002年10月 (1)
  • 2002年9月 (3)
  • 2002年8月 (2)
  • 2002年7月 (4)
  • 2002年6月 (1)
  • 2002年5月 (2)
  • 2002年4月 (1)
  • 2002年1月 (1)
  • 2001年12月 (1)
  • 2001年10月 (1)
Copyright ミニベロおやじの写楽
青空写楽@新人類世代のオヤジ日記(新)
Iconic One Theme | Powered by Wordpress