昼休み時間の楽しみは野鳥撮影散歩ですが、4月入った途端に野鳥が激減しています。近所の散歩コースなら野鳥がいるはずと期待を込めて散歩スタート。
4月9日
撮影機材
NIKON COOLPIX P950

少し前にホームセンターでチューリップの球根を見かけて、既に芽が出ているものを買えば誰でも良い感じの花壇を作ることができるかなと妄想しましたが、園芸にはまると金と時間が掛かるので、もう少し“お手頃”なものからチャレンジしようかと考え中。植え方などは遊歩道の花壇が参考になります。

ハナミズキが良い感じに見ごろになっています。

半分くらい散ってしまった桜でも背景ボケに使うとまだまだ良い感じに撮ることができます。

なぜか菜の花が残っています。赤い列車を背景に連写攻撃の一枚。

残念ながら野鳥がいません。桜の木を元気よく飛び回っているのは、スズメとヒヨドリですが、凶暴なヒヨドリでも大群で来るスズメには勝てないようで隠れるように移動しています。

望遠側の圧縮効果を狙えば、散ってしまった桜でも、まだまだ咲いているように撮れますね。

ようやく一羽のホオジロを発見。

タンポポの季節は終わってそろそろレンゲの季節になりそうです。
しばらくは野鳥を諦めて花をターゲットにした方が良さそうです。