電線とか高い木にとまっている野鳥を撮るなら「P950」の出番ですが、低い木を飛び移るとか地面を歩く野鳥なら「RX10M4」でも撮ることができます。
11月22日
野鳥撮影に関しては場所の公表は控えた方が良いらしいので、今回の撮影地は秘密です。
全てRAW現像。(露出補正)

メジロ (※50%トリミング)
ちょこちょこ動き回るのでピントを合わせるどころかフレーミングすら大変です。

メジロ (※50%トリミング)
少しでも止まる瞬間を狙います。

コゲラ
コゲラが一羽だけいました。

コゲラ
とことこ木を登るコゲラ。何か食料になりそうなものを見つけたようです。

ツグミ or ビンズイ どっち? (※50%トリミング)
いろんな野鳥が飛び回る中、一羽だけ違う種類の野鳥がいました。

シジュウカラ (※50%トリミング)
木から木へと飛び移ったり、茂みの中でごそごそしたり、気まぐれに出てきてとことこ歩いたり、何かと忙しいシジュウカラ。

シジュウカラ
シジュウカラはカメラを構える動作に反応して逃げてしまいます。木に飛び移ってもワンクッションで違う木に写るため、シャッターチャンスは多そうでもなかなか捉えることができません。

シジュウカラ (※50%トリミング)
食事の最中のシジュウカラを狙います。

ヤマガラ (※50%トリミング)
頭突きでドングリを割るヤマガラ。見ていて面白いです。

ヤマガラ
トリミングなしでここまでアップで撮ることができました。カメラマンが大きな動作をせずに静かにファインダーを覗いていれば、すぐ目の前をちょこちょこ動きます。

ヤマガラ
何かエサを見つけたようです。

ヤマガラ
いったんくわえたドングリをポトと落とすしぐさも可愛かったです。ドングリを食べるのを諦めたようです。

ヤマガラ
人なれする性格らしいので、刺激を与えなければたくさん撮らせてもらえます。