新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第128週「成長期待銘柄を増やして減らして」

海外勢がドルベースで見れば日本株はまだまだお買い得らしいのですが、ならばなぜ昨年の9月、10月の超円安&株安の時に買ってこなかったのでしょうか。


考えても無駄ですので、「上がれば売り、下がれば買い」のコツコツ売買を繰り返します。
そして「高配当50銘柄」「配当利回り4%以上銘柄」を安く買えた場合のみ長期保有グループ入りさせ、その他の銘柄は欲張らずに手仕舞いします。
「王道の配当銘柄」に関しても利回りが低ければあえて保有するメリットはないため、そこそこの利益で手仕舞いします。
その代わりに「成長期待銘柄」をあれこれ大量に買っておきます。
日本株に関しては「高配当50銘柄」「配当利回り4%以上銘柄」「成長期待銘柄」の3本立てで行きます。

7月24日

買い 竹本容器 100株 (797)
売り 竹本容器 100株 (815) ※プラス600円
再び平均取得単価を下げることに成功しました。

売り 東海東京HD 100株 (402) ※プラス350円
3年以上保有すると優待品を貰えるため100株だけ残すつもりでしたが、
半期配当金が未定になってしまったため手仕舞いです。
昨年9月の急落時に大量に損切した銘柄ですので、結局「爆損銘柄」で終わりました。

買い アルペン 5株 (1,971)
買い DCMホールディングス 5株 (1,203)

売り アサヒグループホールディン 17株 (5,653) ※プラス1708円
売り ヒューリック 15株 (1,232) ※プラス555円
売り 花王 20株 (5,264) ※プラス4553円

ネオモバ株買い
ヒューマンHD(10株)
ブラス(2株)
高千穂交易(1株)
タスキ(10株)NEW
宮地エンジニアリングG(2株)NEW
農業総合研究所(5株)
アイスタイル(5株)
enish(5株)
モバイルファクトリー(3株)
ヘッドウォータース(1株)NEW
ジーネクスト(5株)
三菱ケミカルグループ(2株)
テイクアウトギブニーズ(8株)NEW
バンク・オブ・イノベーション(1株)
monoAI technology(2株)
日本冶金工(2株)NEW
ABEJA(2株)NEW
三井金属鉱業(1株)
グリーンズ(8株)NEW
テクノホライゾン(20株)NEW
KIYOラーニング(2株)
佐鳥電機(5株)
SHOEI(1株)
ふくおかフィナンシャルグループ(1株)
山口フィナンシャルグループ(2株)
リコーリース(1株)
NECキャピタルソリューション(1株)
T&DHD(2株)
ブリッジコンサルティング(2株)NEW
KPPGHD(10株)NEW
ファイズHD(2株)
ウェルプレイド・ライゼスト(1株)
共立メンテナンス(2株)NEW
ベネッセHD(2株)

ネオモバ株売り
ヒューリック(14株) +230
地主(6株) +127
大塚HD(6株) +379
富士石油(40株) +520
出光興産(22株) +1211
LIXIL(65株) +711
小松製作所(3株) +249
計3,427円

含み益
楽天証券 +872,297円 → +936,896円(利確+11,866円)
ネオモバ +206,114円 → +232,825円(利確+3,427円)
合算すると+1,078,411円 → +1,169,721円(利確+15,293円)
実質の前日比は+106,603円
前日比+0.8300% TOPIXは+0.84%


米国株買い
BLV 1

7月25日

「今日の日本株は素直に上がるはず」と予想して、楽天ブルの売りを入れておきましたが、なんと日経平均は下落です。
TOPIXはプラスを維持して高配当50ETFもプラスですが、ビッグモーターの件で保険銘柄が下げられ、損保ジャパンは投げ売りされました。

買い カルビー 1株 (2,758)
買い カルビー 1株 (2,735)
買い キリンHD 2株 (2,093)
買い DCMホールディングス 5株 (1,209)
買い 大塚ホールディングス 1株 (5,216)
買い ライオン 5株 (1,342)
買い SOMPOホールディングス 2株 (6,214)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,168)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,171)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,169)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,154)
買い 東京海上HD 1株 (3,180)
買い 東京海上HD 1株 (3,178)
買い 東京海上HD 1株 (3,183)
買い KDDI 1株 (4,312)

含み損銘柄の「小野薬品」が自社株買い発動です。欲張らずプラスで手仕舞いです。
売り 小野薬品 12株 (2,675) ※プラス525円
売り 小野薬品 10株 (2,681) ※プラス497円

日本政府保有のNTT株を売ることがほぼ決まったようです。
大量に市場で売られた場合、急落することは確定です。
売りの初動が早かった人は利益を確保できたかもしれませんが、
気が付いた時はプラマイゼロの位置まで下落していました。
売り 日本電信電話 200株 (163.5) ※プラス100円

ネオモバ株買い
ブラス(2株)
宮地エンジニアリングG(1株)
農業総合研究所(5株)
アイスタイル(2株)
enish(2株)
ジーネクスト(5株)
三菱ケミカルグループ(4株)
武田薬品工業(2株)
monoAI technology(1株)
KIYOラーニング(2株)
佐鳥電機(5株)
SHOEI(1株)
岩谷産業(1株)
T&Dホールディングス(2株)
ファイズホールディングス(2株)
ウェルプレイド・ライゼスト(1株)
ベネッセホールディングス(2株)

ネオモバ株売り
ヒューマンHD(25株) +602
キリンHD(29株) +598
バリューゴルフ(36株) +4312
テイクアウトギブニーズ(8株) +120
ミズホメディー(5株) +417
ABEJA(2株) +500
こころネット(30株) +2383
オーケーエム(20株) +1155
サン・ライフHD(30株) +368
アイスコ(25株) +1192
住友倉庫(24株) +668
ナック(24株) +488
計12,803円

含み益
楽天証券 +936,896円 → +975,515円(利確+1,122円)
ネオモバ +232,825円 → +243,832円(利確+12,803円)
合算すると+1,169,721円 → +1,219,347円(利確+13,925円)
実質の前日比は+63,551円
前日比+0.5071% TOPIXは+0.18%

今週このまま終わってくれたなら、現時点の「含み益+実現損益+配当金-手数料 ※日本株+米国株」が5,165,941円ですので、“500万円の壁”を突破してくれます。

高値圏でコツコツ売買で利益を得るのは難易度高いです。いつ崩れ落ちるのか分からない橋を渡っているようなものです。
24000~30000で基本26000~28000の時なら26000で買い向かうことができますが、今のレンジが分からないので買い向かうわけにもいかないのです。


米国株買い
QYLD 1
DJIA 1
BLV 2
VCLT 1
TLT 1

7月26日

昨年までの日本株なら米国株の上げ下げに連動していましたが、4月以降の日本株の急騰が足を引っ張っているのか、日本株は高値圏で不安定な動きをしています。

かぶミニでも寄りでしか買えない銘柄を毎日5株ずつポチポチ。反転してプラスになるまでポチポチ。いつまでも反転せずに100株到達。「そのうち戻る」銘柄を対象にしているので完全放置。
そのような銘柄が増えてきました。

昨日に引き続き「SOMPO」はバーゲンセールで、配当利回りがどんどん良くなっていきます。高配当50ETF銘柄は定期預金替わりになるので遠慮なくポチポチ買っていきます。

今日はモーサテ効果なのかJ-REIT銘柄が上がっています。J-REIT銘柄は分配金の利回りが良いので、定期預金替わりにNISA枠で持っています。売るつもりはないので、物価上昇分だけ価格が上がってくれるだけで良いです。大きく上げ下げされるのは嫌です。

売らないルールの妻の高配当PFですが、業績悪化で分配金が大幅に減り、さらに来期の業績も見込めない場合は例外的に売却します。
もう一点、何かの材料が出て中途半端な下げられてもそこで買ってしまうと平均取得単価を上げてしまうだけです。
押し目買いのチャンスと分かっていても今まで躊躇していましたが、NISA枠ではなく特定口座で買って戻り売りすれば利益になることは、私の楽天証券のNISA枠の含み損銘柄で経験済みでした。
先日、間違えて特定口座で買ってしまい、わずかにプラスになったタイミングで戻り売りしました。そのパターンも投入します。

相性が悪い銘柄は何度買っても含み損になります。楽天かぶミニでコツコツ買っても同じでしたので、完全戻り売りです。
売り LIXIL 100株 (1913.7) ※プラス1051円
売り LIXIL 100株 (1922.2) ※プラス1901円

ネオモバで買った分の方が安いため楽天かぶミニの方は売り減らしです。
売り 三井物産 9株 (5425) ※プラス21円

買い カルビー 1株 (2,716)
買い DCMホールディングス 5株 (1,203)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,129)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,089)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,093)
買い SOMPOホールディングス 1株 (6,105)
買い 東京海上HD 1株 (3,165)
買い 日本電信電話 100株 (162)
買い 日本電信電話 100株 (161)
買い KDDI 1株 (4,298)

ネオモバ株買い
ブラス(2株)
ウイルプラスHD(1株)
農業総合研究所(5株)
アイスタイル(2株)
enish(2株)
モバイルファクトリー(2株)
ジーネクスト(5株)
三菱ケミカルグループ(2株)
アミューズ(1株)
武田薬品工業(1株)
monoAI technology(1株)
アサヒHD(1株)
KIYOラーニング(1株)
佐鳥電機(5株)
SHOEI(1株)
ふくおかフィナンシャルグループ(1株)
T&DHD(2株)
ブリッジコンサルティング(1株)
ファイズHD(1株)
ウェルプレイド・ライゼスト(1株)
ベネッセHD(1株)

ネオモバ株売り
岐阜造園(16株) +3910
グリーンズ(8株) +472
テクノホライゾン(20株) +520

含み益
楽天証券 +975,515円 → +975,033円(利確+2,973円)
ネオモバ +243,832円 → +227,072円(利確+4,902円)
合算すると+1,219,347円 → +1,202,105円(利確+7,875円)
実質の前日比は-9,367円
前日比-0.0768% TOPIXは-0.10%


債券ETFのお陰で米国株の含み益がアップ。しかし、ドル安で円ベースだとダウン。

7月27日

株価1000円で配当50円だと税引き後利回り約4%。
これを1200円でNISA枠で買いなおすと4.16%。
逆のパターンで…
NISA枠で1000円で配当30円だと3%。
20%下落して株価800円。
特定口座で買いなおすと約3%。
つまり、NISA枠で平均取得単価を下げることができないなら、20%下落までは放置。
そのようなことを気にせずに買値から16%下落したタイミングで「東京個別指導学院」を買ってみると、そこからさらに下落して含み損が増えました。
なぜか先にNISA枠で買うと失敗が多いようです。新NISAと合算できないので含み損銘柄の塩漬け期間が長期化しそうです。

買い DCMホールディングス 5株 (1,205)
買い アクサスホールディングス 100株 (141)
買い アクサスホールディングス 100株 (140)
買い 日本電信電話 50株 (162)

ネオモバ株買い
タスキ(1株)
農業総合研究所(5株)
アイスタイル(2株)
enish(2株)
モバイルファクトリー(1株)
デンカ(1株)
ジーネクスト(3株)
三菱ケミカルグループ(3株)
アミューズ(1株)
武田薬品工業(2株)
ダスキン(1株)
monoAI technology(2株)
近畿車輛(1株)
SHOEI(2株)
岩谷産業(2株)
明和産業(5株)
ブリッジコンサルティング(1株)
ファイズホールディングス(1株)
ウェルプレイド・ライゼスト(1株)

ネオモバ株売り
西本WismettacHD(7株) +435

含み益
楽天証券 +975,033円 → +1,017,748円(利確+1,387円)
ネオモバ +227,072円 → +244,563円(利確+435円)
合算すると+1,202,105円 → +1,262,311円(利確+1,822円)
実質の前日比は+62,028円
前日比+0.5080% TOPIXは+0.53%


端数処理の都合上、iSPEEDとは微妙に違いますが、楽天証券枠の日本株の含み益の推移です。いろいろありましたが、マイナス754,207円の絶望感全開からプラス1,018,171円へ飛躍しました。


マイナス75万円になった時に投げ出さなかった最大の要因は、もともと「株で儲けたい」ではなく「どうやったら儲かるんだろう」という手段を目的にしていたからです。そしてマイナス75万円になった時に見ている数字を変えたのです。それからは「含み益は精神安定剤」と思うようにしています。


就寝前は日経225先物が急騰していたので「この調子なら明日の日経平均は33200くらいだろうか」でしたが、なんと午前3時に目覚めてチェックしてみると!?!?!?
なんと急落しています。日銀の動きを日経新聞がリークしたのです。


150ドルくらいあった含み益が一瞬で消えてマイナスです。

7月28日

下落して始まった日本株ですが、昨年末のような急落ではないような…
と油断させておいて、後場に入った途端にドカドカと下げられました。念のために買いを入れておいた楽天ブルと日経レバが約定していきます。
「日本株!!またかよ!」ですが、今回は指値で個別銘柄をあれこれ大量の買いを入れなかったので、昨年末のような大惨事にならなくて助かりました。
とりあえず1000株必要な「アクサスホールディングス」は指値で買って合計500株になっています。

私の性格だと、このような相場で「毎月決められた予算でコツコツ買っていく」だと切れて全てぶん投げて「もうやーめた」と100%なります。
「どうやったら稼ぐことができるのかいろいろ試したい」を目的に「1200万円の軍資金」でやっている株ゲームだから続けられます。

1000万円元本で買った銘柄を売らずに保有。配当金も再投資で評価額が1300万円になったとする。
1000万円元本でコツコツ売買。基本投資額は1000万円。配当金+実現損益が300万円。評価額が1100万円になったとする。
20%の急落がきた場合…
前者は1040万円まで減っても何もできない。後者は880万円まで減って含み損120万円となる。
しかし、後者は300万円を投入でき、1180万円。
短期間で10%戻ったとする。
前者は1144万円。後者は1298万円。
その後、後者は300万円利確。
オミクロンショックとウクライナ危機で含み損が爆発した時の教訓です。コツコツ利確していると大急落きても「トータルで見ればいいか」と開き直れます。

買い アクサスホールディングス 100株 (139)
買い アクサスホールディングス 100株 (138)
買い アクサスホールディングス 100株 (137)
買い 日本電信電話 100株 (160.1)
買い 日本電信電話 100株 (160)

買い ヤクルト 1株 (8,067)
買い ヤクルト 1株 (8,060)
買い キリンHD 2株 (2,094)
買い キリンHD 2株 (2,080)
買い 三井化学 1株 (4,024)
買い 三井化学 1株 (4,022)
買い 三井化学 2株 (3,958)
買い 三井化学 2株 (3,947)
買い 三井化学 1株 (3,931)
買い 三井化学 1株 (3,943)
買い 武田薬品 1株 (4,368)
買い 武田薬品 1株 (4,350)
買い 武田薬品 1株 (4,316)
買い 武田薬品 1株 (4,327)
買い 横浜ゴム 1株 (3,031)
買い TOYOTIRE 1株 (1,856)
買い ブリヂストン 1株 (5,737)
買い AGC 1株 (5,031)
買い 伊藤忠 1株 (5,510)
買い 丸紅 2株 (2,408)
買い KDDI 1株 (4,276)
買い KDDI 1株 (4,232)

ネオモバ株買い
長谷工コーポレーション(1株)
ブラス(1株)
高千穂交易(1株)
農業総合研究所(5株)
アイスタイル(5株)
enish(2株)
モバイルファクトリー(1株)
日本曹達(1株)
アピリッツ(1株)
ジーネクスト(2株)
三井化学(1株)
三菱ケミカルグループ(5株)
三洋化成(1株)
ダスキン(1株)
monoAI technology(2株)
三井金属鉱業(1株)
近畿車輛(1株)
佐鳥電機(10株)
SHOEI(2株)
スカイマーク(2株)
KPPGHD(10株)
ファイズホールディングス(1株)
ispace(1株)
ウェルプレイド・ライゼスト(1株)

含み益
楽天証券 +1,017,748円 → +1,058,411円(利確+2,492円)
ネオモバ +244,563円 → +239,939円
合算すると+1,262,311円 → +1,298,350円(利確+2,492円)
実質の前日比は+38,531円
前日比+0.3089% TOPIXは-0.20%

楽天証券枠の含み益“100万円”は一日天下だったかとガッカリしましたが、終わりに掛けて急上昇して終わってみればプラスで着地です。


こんなピンポイントの100%負けってあるの?という感じ。
と言っても20銘柄以上持っていてひたすら戻り売りした結果、戻らなかった4つがさらに下落している状況。


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
なし

ダブルブル系(225,TOPIX)
プラス5839円

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 11,871 円

ネオモバ枠の売り
プラス 21,567 円

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

ネオモバ枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株+米国株)+ネオモバ枠 の推移グラフ(週)

含み益:1,344,096 円 先週比 +202,277 円
実現損益(累積):3,248,364 円 先週比 +41,881 円
配当金(累積):717,456 円 先週比 0 円

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF

高値
2015/8 20946.93
2018/10 24448.07
2021/2 30714.52
2023/6 33772.89

2021と2022は24000〜30000のレンジ
ならば2023と2024は広めに見て30000〜34000?
とりあえず32000割れば買い33000超えたら売りで上手くいっています。
6月上旬までは高くなりすぎて買えないなぁと躊躇していましたが、物価高と同じで株価は10%上がってると思うようにしてます。
そう思わないと買えないです。

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ