昨年の日経平均のレンジ「30500~33500」は継続かと思い込んで34000円突破した時点で楽天ベア(ダブルインバース)と日経インバースを買い始めましたが、35000円までドカドカと約定しました。どうせすぐに下げてくるでしょと放置して35000円からは日経ダブルインバースとTOPIXダブルインバースを買い始めると36000円まで再びドカドカと約定。その後は、「35500~36000」の狭いレンジで日経平均はウロウロ。
このパターンならとりあえず35000円まで下げ、3月の日銀政策修正で34000円まで下げてくるはず。でしたが、36000円を突き抜けると37000円まで上昇、さらに38000円突破!さすがに39000円突破はせずに36000円まで下げるはず!は無く、39000円を維持しています。この時点でベア系4本の含み損が大変なことになっていましたが、今まで「ぶん投げた時が底だった」が何度もあったため様子見で端数分だけ損切。それが2月26日のことです。2月はまあまあの利益を確保していたので11061円の損失は誤差の範疇でした。
3月に入れば下げてくるはずという読みは大外れで、40000円タッチです。このまま42000円を目指しそうな勢いだったため休日だった3月2日、3日に悩んで悩んで「全てぶん投げ!!」を決断。3月4日の40200円超のタイミングで一番損失が大きかった楽天ベア(ダブルインバース)をぶん投げ!!
ところが、ぶん投げた直後から日経平均が下げ始めます。
騙し下げで、すぐに反転上昇するでしょ!と40000円で停滞している3月6日に日経インバースを半分ぶん投げ!
なぜか、ぶん投げた直後から再び日経平均が下げ始め39500まで下げて停滞しています。3月8日までに日経インバースを全てぶん投げ!
微妙に日経平均が上げ始めると見せかけて、なんと週明けの3月11日になってから日経平均が急落です。なんじゃこりゃ!!と半分切れて日経ダブルインバースとTOPIXダブルインバースを全てぶん投げました。
日経平均の推移グラフです。
40200円時点での楽天ベアのぶん投げは「ぶん投げた時が底だった」そのものでした。
そもそも損切りが遅すぎでしたが、日経平均が天井で楽天ベアを損切りしたことで、ベア系4本の損失額はマイナス310,017円でした。
3月18日
2021年のパターンになるなら、急騰後の天井から急落して揉み合い、何故か天井まで戻り、再び急落します。何故か天上の手前まで戻るふりをした後、だらだらとスイングしながらの下落基調でいつのまにか天井からの大幅安。その時点で大量の塩漬け銘柄に苦しむことになりますが、自民党総裁選で全銘柄爆上げでひたすら売ってリセットとなります。
すぐに反転上昇しそうな銘柄を先週の下げ期間で大量に買っていたため、上げてくるなら売っておきます。
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,260)
売り 住友精化 34株 (5,038) +1085
売り イオンフィナンシャルサービス 18株 (1,345) +422
売り イオンフィナンシャルサービス 15株 (1,345) +352
S株買い 計76,942円
マルハニチロ(1株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
NF米債7-10ヘッジあり(1株)
日本カーバイド工業(2株)
日本製鉄(1株)
ルネサスエレクトロニクス(2株)
ファナック(1株)
京セラ(2株)
三菱重工業(1株)
任天堂(1株)
ANAホールディングス(1株)
九州電力(5株)
大阪瓦斯(2株)
S株売り
三菱瓦斯化学(6株) +588
横浜ゴム(11株) +1529
TOYO TIRE(19株) +1064
住友ゴム工業(25株) +600
いすゞ自動車(16株) +608
本田技研工業(18株) +1386
SUBARU(10株) +780
ヤマハ発動機(18株) +351
オリックス(10株) +1080
SOMPOホールディングス(4株) +756
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(4株) +488
東京海上ホールディングス(6株) +720
含み益
楽天証券 +2,425,860円(利確+1,859円)
SBI証券 +57,485円(利確+9,950円)
合算すると+2,483,345円(利確+11,809円)
実質の前日比は+171,835円
前日比+1.2528% TOPIXは+1.92% NF高配当50ETFは+1.44%
投資信託含み益+54,793円 ※前日比+8,197円
四季報が届きました。
さっそく厳選100銘柄それぞれの2025年3月期が2024年3月期より業績アップするのかチェックしてました。
業績ダウンなら早めに手仕舞いした方が良いのか迷うところですが、現在の株価に2025年3月期が織り込み済みならば、慌てる必要はありません。
問題は織り込み済みなのかさっぱり分からないことです。
楽天証券
米国株買い 特定口座
EWS 1
EPHE 1
EIDO 1
EWG 2 (再)
THD 1 new
3月19日
S株買い 計238,599円
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
NF米債7-10ヘッジあり(1株)
日本カーバイド工業(2株)
日本製鉄(2株)
神戸製鋼所(4株)
JFEホールディングス(6株)
小松製作所(1株)
ルネサスエレクトロニクス(2株)
アドバンテスト(2株)
京セラ(2株)
三菱重工業(1株)
トヨタ自動車(1株)
任天堂(1株)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8株)
三井住友トラスト・ホールディングス(6株)
三井住友フィナンシャルグループ(1株)
みずほフィナンシャルグループ(7株)
SOMPOホールディングス(1株)
岩井コスモホールディングス(6株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株)
東京海上ホールディングス(3株)
川崎汽船(2株)
九州電力(5株)
大阪瓦斯(1株)
S株売り
長谷工コーポレーション(5株) +323
レゾナック・ホールディングス(26株) +2184
ブリヂストン(8株) +1080
ゆうちょ銀行(70株) +5600
あいちフィナンシャルグループ(40株) +1120
イオンフィナンシャルサービス(45株) +2340
含み益
楽天証券 +2,556,340円(利確+123円)
SBI証券 +76,903円(利確+12,647円)
合算すると+2,483,345円(利確+12,770円)
実質の前日比は+162,668円
前日比+1.2029% TOPIXは+1.06% NF高配当50ETFは+0.76%
投資信託含み益+49,034円 ※前日比-5,759円
3月20日
東京市場はお休みです。
四季報のチェック1周目だけでまる一日掛かりました。
ここからさらに絞り込んで厳選100銘柄を入れ替えます。
明日の日経平均が40500タッチするならSBI証券に中途半端に残ってるインカム銘柄は全て売ります。その後は、キャピタル銘柄専用にする予定です。
主力と熟成銘柄はすべて楽天証券に移管済みですので、開き直って路線変更が可能になっています。
楽天証券
米国株買い 特定口座
EWG 1
THD 1
3月21日
シニアさんが日経平均40000円に戻ってガッカリしていました。「3月は買わない」と言っていますが、ただ単にまた買うタイミング逃しただけの話で先週は買い場でした。
まだ始めてもいない初心者がタイミングなど探っても無駄です。何か特別な大きな出来事がなければ短期間で40000円→34000円になりません。
2021年2月に日経平均が30000円突破した時から何も学習していないようです。
売り 九州旅客鉄道 15株 (3,588) +7199
売り 住友倉庫 30株 (2,555) +5910
S株買い 計66,937円
東建コーポレーション(1株)
新日本建設(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
アドバンテスト(1株)
ファナック(2株)
京セラ(2株)
商船三井(2株)
川崎汽船(2株)
S株売り
マルハニチロ(21株) +851
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(300株) +7800
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(300株) +8100
上場NASDAQ100為替ヘッジなし(30株) +4350
上場NASDAQ100為替ヘッジなし(4株) +576
NF米債7-10ヘッジなし(30株) +630
エディオン(100株) +3000
住友精化(32株) +4736
日本曹達(10株) +4270
日本カーバイド工業(20株) -620
竹本容器(50株) +400
アステラス製薬(70株) +1050
三ツ星ベルト(12株) +5052
ひろぎんホールディングス(100株) +6120
ニチモウ(27株) +4698
SOMPOホールディングス(1株) +298
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株) +564
ANAホールディングス(10株) -30
九州電力(85株) +10455
大阪瓦斯(45株) +17820
含み益
楽天証券 +2,701,866円(利確+13,109円)
SBI証券 +57,254円(利確+80,120円)
合算すると+2,759,120円(利確+93,229円)
実質の前日比は+219,106円
前日比+1.8520% TOPIXは+1.64% NF高配当50ETFは+1.77%
投資信託含み益+82,133円 ※前日比+33,099円
日経マネーで買う銘柄を探すというより、既に購入済みの銘柄が話題になっているのかという検証に役に立つようになっています。
楽天証券
米国株買い 特定口座
BLV 1
EWS 1
EWG 2
3月22日
厳選100銘柄の選定基準は「PBR,PER,ROEが妥当」「配当利回り優先」、「1年間で急騰は対象外」でしたが、インカムに拘り過ぎるとキャピタル狙えません。「もっと伸びそう」「いけるんじゃないかな」と思えた銘柄を今回の入れ替え作業で選出しました。当然ながら配当利回りは低いです。今回選出の銘柄は、年間配当4%よりも上昇率20%を狙います。
四季報を一通りチェックして候補に挙げていた銘柄をさらに絞り込んで入れ替え銘柄数は17です。「厳選100銘柄」の枠に収めるためには必然的に17銘柄外すことになります。
その準備で昨日までに主力と熟成銘柄を除いてスパッと全売りしてありますが、まだ残しておきたい銘柄があるので、来週末までは様子見の「厳選100銘柄+α」になります。
※いちおう全て買いましたが、3銘柄保留です
入れ替え確定の14銘柄
OUT
あいちフィナンシャルグループ
イオンフィナンシャルサービス
住友倉庫
マルハニチロ
エディオン
レゾナック・ホールディングス
竹本容器
ゆうちょ銀行
ひろぎん
ニチモウ
ANAホールディングス
電源開発
日本カーバイド
日本車輌
IN
東建コーポレーション
新日本建設
住友林業
ニップン
ビューティガレージ
IGポート
ディスコ
アマノ
デンソー
レーザーテック
SCREENホールディングス
美津濃
東京エレクトロン
サンリオ
昨日、特定口座分を全売りした投資信託の実現損益が確定しました。
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
→ +11,940円
日経平均高配当利回り株ファンド
→ +3,486円
38500~40500の間をスイングするなら39000割れで購入、40000突破で売却で良いのかもしれません。
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,260)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,259)
S株買い 計392,868円
東建コーポレーション(1株)
奥村組(1株)
新日本建設(3株)
住友林業(1株)
ニップン(1株)
ティア(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(2株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(2株)
トヨタ紡織(1株)
ビューティガレージ(3株)
IGポート(3株)
住友精化(1株)
日本曹達(1株)
三菱瓦斯化学(1株)
アステラス製薬(2株)
横浜ゴム(1株)
TOYO TIRE(2株)
住友ゴム工業(1株)
三ツ星ベルト(1株)
ディスコ(1株)
アマノ(2株)
デンソー(1株)
レーザーテック(1株)
京セラ(4株)
本田技研工業(1株)
SUBARU(1株)
ヤマハ発動機(1株)
SCREENホールディングス(1株)
丸紅(1株)
美津濃(2株)
東京エレクトロン(1株)
サンリオ(1株)
SBIホールディングス(1株)
リコーリース(2株)
オリックス(3株)
NECキャピタルソリューション(2株)
商船三井(1株)
川崎汽船(1株)
九州旅客鉄道(1株)
日本電信電話(10株)
KDDI(1株)
九州電力(4株)
大阪瓦斯(2株)
含み益
楽天証券 +2,776,707円
SBI証券 +65,492円
合算すると+2,842,199円
実質の前日比は+83,079円
前日比+0.6793% TOPIXは+0.61% NF高配当50ETFは+0.78%
投資信託含み益+143,108円 ※前日比+60,976円
利確+15,426円
日本株の買い場が来ないためNISA枠で米国株を買い増し
楽天証券
米国株買い NISA
ENB 1
PFE 1
PM 1
KHC 1
米国株買い 特定口座
NKE 1
BLV 1
EWS 1
EWG 2
週末集計
ダブルベア系(225,TOPIX)
なし
ダブルブル系(225,TOPIX)
なし
シングルベア系(225,TOPIX)
なし
シングルブル系(225,TOPIX)
なし
楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 15,158円
SBI証券(旧ネオモバ)枠の売り
プラス 102,717円
楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)
SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)
楽天証券枠(日本株+米国株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)
日本株の資産額の推移グラフ(週)
日経平均の推移グラフ
楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)
投資信託の推移グラフ(週)
日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)
日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:3,314,637 円 先週比+737,142 円
実現損益(累積):4,058,951 円 先週比 +137,273 円
配当金(累積):1,094,951 円 先週比 +7,653 円
日本株+米国株+投資信託の含み益(週)
SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株含む)
カテゴリ : 週トレ
タグ :