西山公園のバラが見頃になっているなら、花遊庭のバラも見頃になっているはずです。花遊庭のバラは見頃の期間が短いため、「今がチャンス!」と思った時に訪問するしかありません。
往復ともひたすら歩けば移動時間は2時間です。撮影に20分費やして、2時間半ちょっとですので、休日の過ごし方にはちょうど良いです。
5月5日
撮影機材
・FUJIFILM X-T4
・XF16-80mmF4 R OIS WR

今日も結婚式が催されていますが、晴天日ということもあって、花目的の訪問客も多く混みあっています。時間を掛けてじっくり撮るという気分にはなれないため、「X-T4 + XF16-80mmF4」というスナップ専科でカシャカシャ撮っていきます。

予想通り、今日が一番の見頃のタイミングかもしれません。

バラだけでなく花壇作りに参考になる花々も楽しめます。実は庭の花壇作りのガイド本を買ったところ、その著者は「花遊庭」の方で、説明用の庭園は「花遊庭」でした。NHKの番組にもちょくちょく出演されているようです。

背景処理をどうするのか。その辺を気にするようになれば、花撮影を楽しめます。

定番すぎますが、こんな感じとか。

そこそこ背景をボカシてくれるレンズを使えば手っ取り早いです。

奥のバラ園には早咲きと遅咲きがあります。遅咲きの品種は1週間くらい先かもしれませんが、そのころには早咲きが萎れている可能性が高いです。

自宅に置くならどんなバラが良いんだろうと妄想しながら撮っていくのも楽しいです。

ここは新しい構図で狙ってみました。

猫の置物

メルヘン路線はセンスが必要ですので、難易度が高そうです。

時間とともに人も増えてきたので早めに撤収しました。
「雨のバラ」も良い感じですが、今週末も晴れ予想になっているため、今年の春バラはこれで終了です。