2024年4月21日
やさいの時間 4-5月号
今年もトマトとナスに挑戦中
2024年4月27日
妻のバーベナが元気に咲いてます。2年目のバーベナですが何もしなくても毎年咲くのでしょうか。
2024年5月3日
親父のシャクヤクが今年も満開です。
こういうのも遺産ですね。
ジャガイモ🥔も順調に成長
今年はジャガイモの花が大きくなる前に刈ります。
2024年5月4日
今日の買い物
種から育てたミニトマト🍅の苗が密集してきた。玉ねぎのプランターを再利用したいけど玉ねぎの収穫まであと2週間。
そこで一時的に小さいプランターを追加して分散化です。このプランターは花で使います。
ミニトマトの苗は合わせて6本です。種からでも育ってくれました。
ナスの苗は間引きしました。ジャガイモの収穫が終わったら植え替えます。
ジャガイモのプランターを増やし過ぎたので花壇が狭くなり、ミニ向日葵🌻の種を蒔きました。
2024年5月6日
プランターを増やしすぎて置き場が無くなったので、ついにここを使うことにした。
まずはここまで作業完了。来週辺りで根っこまで取り除いて平らにして、プランターを並べます。
2024年5月9日
今年のジャガイモはジャングル状態です。
ここも豪快に成長してます。
2024年5月12日
今日の作業は玉ねぎの収穫
初めての玉ねぎ🧅。種から育てたけど初挑戦の割にはまあまあ成功。次回に期待です。
しばらく日陰干しします。
そして空いたプランターにミニトマトの苗を植え替え。こちらも種から育ててます。
2024年5月18日
今日の買い物
今日の作業 その1 花壇エリアを作ります。
今日の作業 その2 ナス🍆が密集してきた
ジャガイモのプランターが空くまでの一時的な引越し
今日の作業 その3 玉ねぎの日陰干し完了
2024年5月23日
やさいの時間 6、7月号
今年はキュウリ🥒どうしようかな。
2024年5月25日
今日の買い物
2024年5月26日
手前の二つがアンデス赤ですが、なぜか倒れてしまった。
こちらもアンデス赤は倒れています。葉が黄色くなる前になぜなんでしょう。
2週間早いかもしれませんが収穫。やはり小さいですね。来年はもう少し工夫が必要かもしれません。
土を再利用して花壇を作ります。
2024年5月29日
種から育てたミニトマト🍅の苗をプランターに移して2週間で実がつきました。ちょっと嬉しい☺️
2024年6月1日
今週もアンデス芋の収穫です。奥のプランター3個です。
もう1週間後の方が良かったかもしれない。
先週収穫分を含めてこれでアンデス芋の収穫完了です。
2024年6月2日
ナス🍆の苗が順調に成長。そろそろ再び植え替えのタイミングです。
アンデス芋🥔を収穫して空いたプランターを使います。
こちらの5本はジャガイモはるか🥔を収穫したら引っ越しです。
アンデス芋の試食
2024年6月7日
ここに並べたナス🍆が何故か虫に食われます。
ここに移動させるためにはジャガイモ🥔の収穫が必要
プランター2個分のジャガイモ🥔の割には収穫量が少ない。そういう品種かもしれない。
ここをナス🍆エリアにします。
2024年6月8日
天気が悪くなりそうだから残りのジャガイモ🥔を収穫しますが
ジャガイモ🥔の収穫祭。そしてナス🍆の苗を植え替えました。
カテゴリ : 家庭菜園
タグ :