エナガの団体さん(12月28日) 今日はセキレイも見かけないので、あっという間に散歩が完了してしまいます。神社裏を歩くとメジロくらいの大きさの小鳥が10羽ほど木から木へとピョンピョン移動しています。動きが速すぎてロックオンのタイミングを外すのがじれったい。
1週間ぶりにセキレイが戻ってきた(12月24日) 昨日の一件もあって今日の野鳥撮影は無理かなぁと散歩コースをスタート。序盤は林の中からジョウビタキの鳴き声がしても姿を見ることができません。そして遊歩道と田んぼにもセキレイを見かけません… 用水の反対岸の車道で何か動いています。
憎しチョウゲンボウ!(12月23日) モズくんの巡回ルートは決まっていてとまる場所もだいたいいつも同じ。昨日、チョウゲンボウがガン見していたのは私ではなくモズくんだったのでしょうか。憎しチョウゲンボウ!
ジョウビタキ、メジロ、モズ、チョウゲンボウ、セキレイ(12月22日) 散歩コースを歩き進めると再びモズくんがやってきて電線にとまるが数秒で飛び立った。その原因は向かいからくる散歩の人だった。少し離れた場所に着地してこちらをチラチラ見るモズくん。可愛い。
今日のモズくん(12月21日) 先日の雪が降った日を境にいつものセキレイを見かけなくなって寂しいです。いつものモズ君は健在で縄張りを巡回していますが、今日は電線ではなくその下にある木の枝にとまりました。
雪解け後の散歩 大雪予報だったため事前に仕事を午前半休にしておきました。雪は朝までに止んで日が出るころには解け始め、10時前には殆ど残っていません。半休とはいえ無駄に過ごすのは勿体ないので野鳥を求めて撮影散歩。
「ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673」を購入したけど… 昼の散歩で野鳥撮影を楽しんでいます。「P950」の換算2000mm相当なら遠くに「何かいる?」程度の大きさの野鳥を結構大きく写してくれるのでとても楽しいです。