新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第157週「妻の高配当PFの2年目」

定期預金代わりの「妻の高配当PF」構築開始から1年経過しました。昨年の旧NISAで120万円分購入しましたが、売り減らして繰り越しは約63万円です。

昨年の5月以降の日経平均が30000円を超えてから買った銘柄は「高値掴み」になり含み損になっていたため戻り売り
・大塚ホールディングス
・花王
・伊藤忠商事
・丸紅
・三菱商事
・大和証券グループ本社

主力に決めていた「高配当50ETF銘柄」から外された銘柄
・松井証券
・住友化学
・日本軽金属ホールディングス

不祥事銘柄
・SBIホールディングス

決算暴落銘柄
・ケイアイスター不動産
・あおぞら銀行

最後に厳選銘柄入れ替え
・西松建設

旧NISA枠を使い切った後は特定口座でコツコツ売買をして、年明けに全て売却。
税引き後
・売却益 59,951円
・配当金 47,030円

旧NISA枠の含み益+204,293円、評価損益率+32.17%ですので、完全放置できます。

年明けの2営業日こそ準備運動期間だったのか、その翌週から上昇基調になり、日経平均が34000円をあっさり突破してしまって、新NISA枠で日本株を買うタイミングを逃しました。35000円辺りで下げてくるかと期待しても全く下げてこず、36000円突破です。

3月まで待てばいったん調整期間に入るとは思えるのですが、37000円から下げても35000円でしょうか。それならば35500円~36000円で様子見で買っておいても大惨事にならないかもしれません。

ということで、新NISA用に妻が100万円入金したので、厳選銘柄を一通り購入です。

旧NISAと新NISAでの購入単価を比較すれば、日経平均35000円超で買うと「高値掴みなんだろうか」と思えてきます。嫌な予感がするので購入第一弾はこれで打ち止めです。

特定口座の銘柄一覧です。

「イオンリート」は昨年購入分ですが、1489、1615、2568、2569は毎日購入しています。

配当目的で米国株も買っておきました。単純な利回りだけ重要視するなら米国株が最適です。

新NISA枠を使い切るわけにはいかないため、今年の米国株の買いは配当金の再投資のみとなります。

そして、積立投資は50000円/月で「大和-iFreeNEXT FANG+インデックス」にしています。

2月12日

東京市場はお休みです。


今さら感がありましたが半導体特集号を買いました。そしてS株で10銘柄をそれぞれ5000円程度買ってみます。


3時ごろにチェックした時は良い感じに上昇していましたが、なぜかそこから急落していました。

2月13日

ドル高進行中ですので、日本株は上昇しますが、どこで頭打ちするのかさっぱり分かりません。
37500辺りからジワジワ上げ続けて終盤に38000タッチ!!
最後の数秒でドカッと売られて37963.97円で終了です。

日本カーボン +15.54%
PHC HD -16.53%
決算跨ぎは怖いです。

買い 長谷工コーポレーシヨン 3株 (1,863)
買い SUMCO 2株 (2,306)
買い SUMCO 2株 (2,283)
買い 三井化学 1株 (3,924)
買い PHCホールディングス 5株 (1,338)

売り 日本曹達 10株 (5,757) +192
売り 東ソー 100株 (1,904.50) +8652
売り 三菱瓦斯化学 18株 (2,505) +2212
売り 日本カーボン 13株 (4,714) +3346
売り 日本カーボン 5株 (4,934) +2387
売り 日本カーボン 5株 (4,964) +2537
売り PHCホールディングス 20株 (1,264) -4211

S株買い 計172,483円
マルハニチロ(1株)
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(10株)
エクシオグループ(3株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
NF米債7-10ヘッジなし(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)
エディオン(5株)
DCMホールディングス(5株)
サムティ(2株)
巴川コーポレーション(5株)
レゾナック・ホールディングス(2株)
住友精化(2株)
信越化学工業(1株)
三井化学(3株)
東京応化工業(1株)
早稲田学習研究会(2株)
日本精工(5株)
PHCホールディングス(4株)
ソシオネクスト(1株)
テラプローブ(1株)
アドテック プラズマ テクノロジー(1株)
ルネサスエレクトロニクス(2株)
アドバンテスト(1株)
ローム(2株)
ひろぎんホールディングス(5株)
あいちフィナンシャルグループ(1株)
進和(1株)
丸紅(1株)
NECキャピタルソリューション(1株)
日本エスコン(2株)
大阪瓦斯(2株)
オートバックスセブン(1株)

S株売り
シュッピン(25株) +1150
日本カーボン(5株) +2565
PHCホールディングス(10株) -1650

含み益
楽天証券 +1,640,340円 → +1,644,260円(利確+15,115円)
SBI証券   +267,035円 →  +313,354円(利確 +2,065円)
合算すると+1,907,375円 → +1,957,614円(利確+17,180円)
実質の前日比は+67,419円
前日比+0.4811% TOPIXは+2.12% NF高配当50ETFは+2.06%

ベア系の含み損203,566円

決算を受けて厳選100銘柄入れ替え

準主力枠 PHC HD out
スイング枠 マツダ out
お試し枠 竹本容器 in
お試し枠 ゆうちょ in


CPI上振れで利下げ時期が後退。
金利アップ→ドル高→株安

配当金の再投資

SBI証券(A)
米国株買い NISA口座
SPYD 1

楽天証券
米国株買い 特定口座
BLV 1
配当金の再投資

2月14日

米国株が全面安なら日本株も利確合戦で下げられます。

買い IS米$HY社債ヘジ 1株 (1,875)
買い IS米$HY社債ヘジ 1株 (1,874)
買い MXS高利Jリート 1株 (10,040)
買い 長谷工コーポレーシヨン 3株 (1,838)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,253)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,252)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,251)
買い SUMCO 2株 (2,271)
買い 住友精化 2株 (4,991)
買い 三井化学 1株 (4,000)
買い 三井化学 2株 (3,945)

売り 日東工業 5株 (4,180) +1542

S株買い 計190,318円
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(2株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(10株)
エクシオグループ(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(2株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(2株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(2株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(2株)
NF米債7-10ヘッジなし(2株)
NF米債7-10ヘッジ有(2株)
エディオン(5株)
サムティ(2株)
巴川コーポレーション(10株)
レゾナック・ホールディングス(1株)
住友精化(1株)
信越化学工業(1株)
三井化学(2株)
東京応化工業(1株)
竹本容器(10株)
日本精工(5株)
ソシオネクスト(1株)
アドテック プラズマ テクノロジー(3株)
ルネサスエレクトロニクス(2株)
ローム(2株)
ゆうちょ銀行(5株)
あいちフィナンシャルグループ(2株)
進和(2株)
丸紅(1株)
ニチモウ(1株)
イオンフィナンシャルサービス(3株)
日本エスコン(8株)
ANAホールディングス(1株)
大阪瓦斯(3株)

含み益
楽天証券 +1,644,260円 → +1,594,239円(利確+1,542円)
SBI証券   +313,354円 →  +279,121円
合算すると+1,957,614円 → +1,873,360円(利確+1,542円)
実質の前日比は-82,712円
前日比-0.5810% TOPIXは-1.05% NF高配当50ETFは-0.38%

ベア系の含み損187,405円

2月15日

買い MXS高利Jリート 1株 (10,025)
買い MXS高利Jリート 1株 (10,005)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,978)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,976)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,961)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,960)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,959)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,941)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,940)

買い SUMCO 2株 (2,267)
買い 三井化学 2株 (3,955)

S株買い 計181,208円
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(10株)
エクシオグループ(2株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
NF米債7-10ヘッジなし(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)
エディオン(5株)
DCMホールディングス(5株)
SUMCO(5株)
巴川コーポレーション(5株)
住友精化(1株)
信越化学工業(1株)
三井化学(1株)
東京応化工業(1株)
竹本容器(5株)
早稲田学習研究会(3株)
日本精工(10株)
ソシオネクスト(1株)
テラプローブ(1株)
アドテック プラズマ テクノロジー(2株)
ルネサスエレクトロニクス(3株)
アドバンテスト(1株)
ローム(3株)
ゆうちょ銀行(2株)
進和(4株)
ニチモウ(3株)
日本エスコン(10株)
大阪瓦斯(4株)
オートバックスセブン(1株)

S株売り
三菱瓦斯化学(10株) +2170

含み益
楽天証券 +1,594,239円 → +1,568,505円
SBI証券   +279,121円 →  +265,590円(利確+2,170円)
合算すると+1,873,360円 → +1,834,095円(利確+2,170円)
実質の前日比は-37,095円
前日比-0.2559% TOPIXは+0.28% NF高配当50ETFは+0.33%

ベア系の含み損211,115円

2月16日

買い IS米$HY社債ヘジ 1株 (1,886)
買い IS米$HY社債ヘジ 1株 (1,885)
買い IS米$HY社債ヘジ 1株 (1,884)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,890)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,888)
買い MXS高利Jリート 1株 (9,886)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,264)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,263)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,262)
買い IS米国債20年ヘッジ 1株 (1,261)
買い GXNDXカバコ 5株 (1,164)
買い GXNDXカバコ 5株 (1,163)
買い GX優先証券ETF 3株 (1,004)
買い GX優先証券ETF 2株 (1,004)
買い SUMCO 2株 (2,244)

売り 小松製作所 5株 (4,328) +3,560

S株買い 計136,301円
マルハニチロ(1株)
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(10株)
エクシオグループ(1株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
NF米債7-10ヘッジなし(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)
エディオン(5株)
DCMホールディングス(5株)
クラレ(2株)
巴川コーポレーション(5株)
レゾナック・ホールディングス(1株)
信越化学工業(1株)
三井化学(1株)
東京応化工業(1株)
竹本容器(5株)
早稲田学習研究会(5株)
日本精工(5株)
ソシオネクスト(1株)
テラプローブ(1株)
アドテック プラズマ テクノロジー(5株)
アドバンテスト(1株)
ローム(1株)
ゆうちょ銀行(3株)
進和(2株)
クリナップ(5株)
日本エスコン(5株)

S株売り
横浜ゴム(3株) +738
TOYO TIRE(4株) +1520
住友ゴム工業(5株) +380
NECキャピタルソリューション(7株) +427
リコーリース(3株) +168
丸紅(11株) +171

含み益
楽天証券 +1,568,505円 → +1,662,948円(利確+3,560円)
SBI証券   +265,590円 →  +310,366円(利確+3,404円)
合算すると+1,834,095円 → +1,973,314円(利確+6,964円)
実質の前日比は+146,183円
前日比+1.0026% TOPIXは+1.27% NF高配当50ETFは+1.97%

ベア系の含み損232,485円


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
なし

ダブルブル系(225,TOPIX)
なし

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 20,270 円

SBI証券(旧ネオモバ)枠の売り
プラス 7,639 円

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株+米国株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

含み益:2,151,871 円 先週比 +82,254 円
実現損益(累積):4,098,757 円 先週比 +27,816 円
配当金(累積):1,055,250 円 先週比 +6,448 円

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株含む)


配当管理


投資信託


今週の火曜日から買い始めた半導体関連銘柄ですが、タイミング悪く決算通過の下落が多くて微妙すぎます。

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ