新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

家庭菜園2025年7月

7月3日

ナスの1番果を収穫

7月4日

今日の買い物

ダメ元で胡蝶蘭を植え替えます。

鉢は親父が使っていた古いやつを再利用

葉が残っていなかったのでやっぱりダメかもしれん。
1ヶ月遅かったようです。

7月8日

ここにプランターを置くと必ず野菜作りが失敗するので改善活動。底上げとネットで防御。途中までは順調に育ちましたが!

僅か一週間でこんな状態になっています。もうブチ切れ案件ですよ。
熱湯をぶっかけて虫を殱滅!

肥料を蒔いて再挑戦。

プランターの設置場所を変更。

7月9日

きゅうり🥒とナス🍆の一番果を収穫

7月11日

花壇エリアの再利用で野菜作りも何度も試しても失敗する。ラストトライでムクドリの糞攻撃対策でビニールで被せてみましたが

ここも直近の1週間で葉っぱが虫に喰われて哀しい状況

残念ながら今回も損切りです。こうなってしまう理由がさっぱりわかりません。

トマト🍅の収穫までもう少し?

散歩を兼ねて今日の買い物
むちゃくちゃ暑くて倒れそうだった。

花壇エリアの野菜作りは諦めて、コスモスの種まきをしました。

7月12日

サツマイモ🍠の種芋からそこそこ伸びた苗を取って苗を植え替えて種芋を廃土エリアに軽く埋めて放置。その存在を忘れて廃土エリアの雑草かと思って引っこ抜いたらサツマイモ🍠の種芋だった。生命力強い。
せっかくだからこの苗も育てようかな。ほんとサツマイモって無限増殖しそう。

トマト🍅を収穫しました。

7月13日

放置していたサツマイモの種芋から再び苗が伸びてきたので作業開始

1時間ほど放置して葉が萎びてきたので切り口を斜めにカット

ペットボトルを花瓶がわりにしてサツマイモの苗をさしておきます。3日ほどで葉が元気になれば簡易畑エリアに植えます。

7月14日

キュウリ🥒とナス🍆の一番果を収穫
ナスは15株あるので一番果を収穫した株に目印必須

7月15日

サツマイモ🍠無限増殖検証
種芋から再び出てきた苗を切ってペットボトルにさしておくと、あっという間に根が出てきた。

サツマイモ🍠の無限増殖検証2
土に植えたサツマイモの伸びたツルを切ってペットボトルにさしておくと、こちらもあっという間に根が出てきた。

7月16日

今日の買い物
いつもの25Lの半額で14Lが販売されていた。

今日の作業はサツマイモ🍠の無限増殖の続きです

ツル編は松の木の下にある花壇エリアで試しますが

種芋から伸びてきた苗編は今まで通りに土の袋で試します。もう置き場がありません。

今日の収穫 キュウリ🥒ナス🍆トマト🍅

7月18日

ナス🍆を収穫

7月20日

今日の収穫 トマト🍅

7月22日

今日の収穫 キュウリ🥒ナス🍆

7月25日

ナス🍆を収穫

7月28日

ナス🍆とトマト🍅を収穫
暑すぎるのかトマトの実がつきません。

7月29日

キュウリ🥒を収穫
今年はキュウリが順調です。

7月30日

サツマイモ🍠の無限増殖

サツマイモ🍠の種芋から3世代目の苗が伸びてきた。サツマイモ🍠って謎が多いですね。

7月31日

キュウリ🥒を収穫

カテゴリ : 家庭菜園




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | 家庭菜園