4月1日
株ゲームに忙しくて撮影機材遊びが進みません。ようやく3本目を開封。
60mmマクロレンズは、かなりコンパクトサイズです。X-T4に装着してみると結構バランス良いです。
今年は桜の開花が遅いかと思いましたが、例年通りに開花が進んでいます。
フジ機は専用レンズが推奨されているので、花撮影にはマクロレンズが必須です。
マクロレンズを使うと桜🌸撮影も楽しいです。
被写界深度が浅いので手持ち撮影の時は連写あるのみです。
フジの60mmマクロは背景ボケも綺麗。
4月4日
撮影散歩
マクロレンズでチューリップ🌷を撮るのは楽しいです。
今年のチューリップ🌷は、いっきに開花してしまったので油断できません。
フジのマクロレンズは背景ボケも良い感じ
4月6日
桜🌸スポット2ヶ所に立ち寄ってみました。
4月7日
格安スマホ「OPPO A79 5G」のカメラ機能
近所の桜スポットで「OPPO A79 5G」の試し撮り
撮影中はピントが合っているのか分かりにくいのでたくさん撮っておく必要があります。
近接撮影はどこまで寄れるのかさっぱり分かりません。
約2万円のスマホですので、カメラ機能はオマケだと思えば良いのかも。
4月8日
爆買いした機材の4本目をようやく開封
FUJIの対角魚眼レンズはとてもコンパクトです。
魚眼8mmはX-T50にちょうど良いサイズ。見た目も良い感じ、
さっそく試し撮り。
魚眼レンズは面白いけど難易度高いです。
さくら🌸も今日までかもしれません。ミツバチ🐝が元気よく飛び回っていました。
魚眼レンズらしく欲張り構図で
魚眼レンズで花撮影も昔から好きです。
超接近撮影の場合はカメラで影を作ってしまうため、影にならない角度を探すのも一苦労。
ハクバ HAKUBA レンズフィルター 62mm XC-PRO エクストリーム レンズガード 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 光学ガラス使用 保護フィルター CF-XCPRLG62
大量にフィルターを保有してるのに62mmだけ見つからなかった。
4月10日
こんなに大量のレンズフィルターがあるのに、必要なサイズが一つもないのは何でだろう。
仕方ないので62mmサイズを購入。
4月28日
相場が落ち着いてきたので久しぶりに撮影散歩
モズ♂とモズ♀、カップリング成立?
カメラが気になるのかモズ♂が5mほど移動。♀が「どこに行ったの?」って♂を探してる。
邪魔してごめん🙏
カテゴリ : フォト日記
タグ :