新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

フォト日記2024年2月

2024年2月1日

昼の散歩コースのカワセミくん。ここを縄張りにするのかな。

近くでぴょんぴょん移動するジョウビタキ♀。可愛い

2024年2月5日

コゲラが戻ってきた

雨の中、モズくんが縄張りを監視中。

ホオジロは雨でも元気です

2024年2月6日

モズくん発見。ちょっと遠いなぁと思っているとモズくんが

ピューって近くに来てくれた。モズくんこんにちは😃いつものオヤジです。

縄張りを巡回中のモズくん

2024年2月7日

モズくんは食事タイムだったようです。時々地面に降りて何かを探しています。

少し離れた場所に別のモズくんがいた。どうやら用水を挟んで縄張りを作っているようです。

再び畑エリアのモズくん。縄張りを巡回中です。

メジロも元気よく鳴いていました。

2024年2月7日

後藤達也氏の投資の教科書が届いた

2024年2月8日

モズくんが近くに現れた。畑エリアを監視中ですね。

用水エリアのモズくんは昨日と同じ場所にいます。

畑エリアのモズくんは縄張りを巡回中です。可愛い。

2024年2月9日

モズくんが留守の間にモズ♀が巡回中。※トリミング

2024年2月11日

今日のカワセミ君

カワセミ君はここがお気に入りなのか、どこかに行ったかと思えば1、2分ですぐに戻ってきました。

カワセミのすぐ近くにジョウビタキ♂もいた。

2024年2月13日

いつものモズくんはいつもとは違う場所で日向ぼっこ

昼の散歩コースのカワセミくん。今日は近づいても逃げなかった

駐車場エリアのモズくんは相変わらず警戒心が強いです

2024年2月14日

株式投資の世界でも「定量的 vs 定性的」という落としどころがないバトルがあるんだね。

2024年2月15日

畑エリアはヒヨドリたちに占拠されていたので、モズくんは少し離れた場所から監視中

2024年2月16日

いつものモズくん現る。しかし、すぐにどこかに行ってしまった。

1分後、再びモズくん現る。縄張りの巡回で忙しいみたいです。

2024年2月17日

モズ君発見。散歩の人が多いので落ち着かない様子です。

高いところから監視中のモズ君。まだ幼い雰囲気がしますね。

しだれ梅が見頃になっていました。

不思議と蝋梅もまだ残っています。しだれ梅を背景にカシャ。珍しい組み合わせです。

こんにちは、ジョウビタキ♀。

すぐ近くでたくさん撮らせてくれたジョウビタキ♀。

300mほど北上するとジョウビタキ♂がいました。このジョウビタキ♂はここが縄張りかもしれません。

ジョウビタキ♂も撮って撮ってという雰囲気でモデルさんになってくれました。

2024年2月20日

モズくんと梅の花。背景に梅の花を配置しました。

ウメジローの季節になりました。

メジロはちょこちょこ移動するのでロックオンが大変です。

今日はウメジロー祭りでした

2024年2月22日

メジロは今日も元気です

久しぶりのモズ♀

今日もウメジロー

メジロは動きが速すぎます

2024年2月24日

平芝公園梅まつり
梅まつり初日ですが、梅の花は既に見ごろが過ぎていました。

季節ものはタイミングが難しいです。

今日のレンズは「Voigtlander NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM」の1本勝負です。

蕾もあったので品種によっては遅咲きかもしれません。

ジョウビタキ♀が花見客を眺めています。
※ピクセル等倍切り出し

カテゴリ : フォト日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | フォト日記