新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

フォト日記2023年12月

2023年12月4日

メジロは青空が似合いますね

2023年12月5日

ジョウビタキの鳴き声がするので10秒ほど待っているとジョウビタキ♂が現れた。

何かを探しているのか慌ただしく動くジョウビタキ。

こんにちは😃ジョウビタキくん

2023年12月10日

今日の野鳥散歩。
近くの畑エリアのモズくん。

川エリアのモズ♀はガーガーと縄張り争いで忙しい。

まんまるジョウビタキ♂発見。可愛い

低い場所からなかなか動かないジョウビタキ♂。理由は近くでモズたちが縄張り争いのバトルをしていたからです。

鳴き声はしても姿を見せなかったカワセミ君がようやく現れた。

しかし、シャッターチャンスは一度きり。カワセミ君はどこかに隠れてしまいました。

2023年12月11日

目の前にジョウビタキ♂現る。車の中から撮影🚗

忙しく飛び回るメジロ。ロックオンが難しい😓

今日も遠くから縄張りを監視中のモズくん。

散歩の人が多すぎてモズくんが近くに来てくれません。

2023年12月15日

雨の中、縄張りを監視中のモズくん。

2023年12月16日

ふるさと納税のクーポンの期限が年内にだったのでようやく南知多へ。妙に道が混んでた。

毎年恒例の海鮮料理です。いつもは春か夏ですが今年はギリギリになってしまいました

ふるさと納税コースです

いつもながら大繁盛のまるは食堂でした。ごちそうさま😋

昔、自転車で何度も走った知多半島時計回りコース、車で往路50kmを1時間40分、復路70kmを2時間10分、渋滞回避ルートを選んだのに時間掛かりすぎです。

2023年12月19日

モズくんが畑エリアに戻ってきた

2023年12月20日

ジョウビタキ♀も畑エリアに戻ってきた

2023年12月21日

キセキレイが目の前に現れた。可愛い。

初代いつものモズくんがいた場所に今シーズンのモズくんがいた。風除けになる良い場所です。

2023年12月25日

小鳥たちの天敵チョウゲンボウ現る

少し離れた場所から天敵を監視中のモズくん。気をつけて。

2023年12月26日

いつもと違う場所でモズくん発見

畑エリアに見た目が幼いモズくんがいた

メジロも元気です

2023年12月27日

小鳥たちの天敵の定位置になってしまった。

2023年12月28日

メジロの食事タイム

2023年12月29日

今日もちょうどメジロの食事タイムでした。

2023年12月30日

今日の撮影散歩終了です。

久しぶりに南エリアのカワセミくんに逢えた

今年の池エリアのカワセミは妙に警戒心が強くてなかなか見つかりません

諦めて引き上げると遠くから鳴き声がしたので戻って探してみると、カワセミくんがいました。

再び南エリアのカワセミくん。おおものをゲットしたみたいですね。

最後にまんまるジョウビタキ♀が現れた。チラチラこちらを見ていますね。来年もよろしく😊

カテゴリ : フォト日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | フォト日記