2023年7月1日
必要かどうか別としてどうしてもヤマダで300万円分買うならEOS R3とR5と白レンズフルラインかな。300万円届くはず。300万円使っていいって言われても買わないけど。
電源スイッチを押しても起動しない/起動時に日時の再設定を促すメッセージが表示される<dynabook GCX83/G83/G6/G8/GS4/GS5/GZシリーズ>|サポート|dynabook(ダイナブック公式)
上記の「電源スイッチ」を30秒ほど押し続ける方法を試してください。
※分からん仕様ですよ https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018929.htm
お金を10倍に増やす株の見つけ方
予約ポチ
CS-TBSの野球中継のアナウンサーってポケモンのこと知らないのに知ったかぶりして野球解説者にポケモンのことを説明してる。誰も注意しないのか。
横浜の守備何やってんだか。そのあと投手がブチ切れて豪速球!投げてる。
横浜、野手を全員使い切る。
2023年7月2日
チケット高いなぁ
週刊東洋経済 2023年6/17号[雑誌](株の道場 3万円時代に勝てる株)
ポチ
激安株 (週刊ダイヤモンド 2023年 7/1号)
ポチ
初心者に伝えたい 優待&高配当株投資入門 (POWER MOOK 91)
ポチ
手堅い配当PFだと妻が興味を持ってくれないので、初心者が興味を持ちやすい銘柄選びの参考に。
それらならNISA枠を使う必要がないのでポチするのはタイミングだけ。
今日の大河はツライ話
長期投資家さんの書籍、ムック本をコンプリート?
2023年7月4日
株式会社楽天野球団って東北楽天ゴールデンイーグルスのことなのか。銀行、証券に続いて球団も上場させてみるのも面白いかもね。
グループ会社を上場させていき、本体は非上場にもっていくとか。
オリックスからきた鈴木くん良いではないか。でも登録名が鈴木だと誰?ってなるのでK鈴木にしてあげて。
2023年7月6日
週刊エコノミスト 2023年 6/27・7/4合併号【特集:外債ショック 逆風の銀行】
ポチ!
まだ銀行銘柄は間に合う?
週刊エコノミスト 銀行特集
2023年7月7日
知り合いの息子が起業するから210万円出資してあげた
↓
そのことを完全に忘れた
↓
10年後に上場
↓
2002年に東証一部に上場
↓
時価約20億円となる約116万株を保有
↓
毎年、配当収入だけで数千万円
日本にもこんな事例があるんだ。これぞ投資ですね。
【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」
https://www.moneypost.jp/1041038
次回の量産型リコは、なんと熊本城。
2023年7月8日
地元のJA の改装工事は9月までだった。残念。
下落局面で買い向かうための資料
2023年7月9日
あっという間に本能寺の変へ。
久しぶりのワイン。なんとなくそういう気分。
2023年7月10日
もやっとした要求をどうやったら実現できるのか考えながら作るのが私は得意だから何とか形にできるけど、これできる人は他にはいない。作るものがキッチリきまっていてどうやればそれが形になるのか明確になっていればできる人ばかり。
社内にも社外にもできる人がいないのにね。それを分かってくれないけど、もうどうでも良いので知らん顔して定年延長などせずにやめる。
2023年7月11日
2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ
ポチ
2023年7月12日
推しの子 4-8巻ポチ
超久しぶりにポチポチしたので荷物が連日届きそう。最近は本しか買っていなかったので。
2023年7月14日
管理部門の某氏が強く推奨する「退職金を企業年金代わりに受け取る」というやつ。利息がそれなりについたとしても総合課税になって、どこかに勤務したり、年金貰ったりすると、利息分よりも税金が多い。某氏は全く理解せずに「多く貰えるのでお得ですよ」としか言わない。
ところが、【退職金増税】で某氏に順風かもしれないね。そのためには収入ゼロの期間を作る必要があるけど。
作戦としては労働収入ゼロの期間を作って、その間は配当金+個人年金でやりくりする。そして労働収入ゼロの期間に企業年金を貰う。
あれ?
企業年金は「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を提出できない年金とされていますので、各期支払いの都度、年金額に係らず一律7.6575%(基準所得税+復興特別所得税)が源泉徴収されます。
結局損するのか?
2023年7月15日
株主手帖 2023年 8月号
ポチ
投資手帖 2023年 8月号
ポチ
日経マネー 2023年 9月号
ポチ
ダイヤモンドZAi(ザイ) 2023年 9月号
ポチ
通勤手当の課税問題ですが車通勤だと三十年前から課税されていますよ。
非課税枠だけで通勤するには燃費がむちゃくちゃ良い車が必要で三十年前には該当する車など無し。
燃費悪い車だと課税枠ですら足りないので通勤=赤字ですよ。
通勤が主な使用目的で車を所有しているなら維持費は経費にすべき。
仏壇に飾る花を収獲
2023年7月16日
推しの子 まとめ買い
プライムセールでiPadを買った。画面が大きくなってちょっと嬉しい。今までは会社の廃棄処分寸前のミニを借りてた。
久しぶりの外食
メインのお肉
デザート。やっぱり食べる量が減ってる。年食ったな。
2023年7月17日
今日の映画
憧れを超えた侍たち 世界一への記録
99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE
異動辞令は音楽隊!
2023年7月18日
PRESIDENT 金持ち老後の株・投資戦略
2023年7月19日
キングダム 69巻 届いた
推しの子 のアニメの2期は原作の8巻までかな。
2023年7月21日
気合と根性とマンパワーでやってきた中小企業が「働き方改革&組織論」を持ち込んで強引に進めた結果、生ぬるい体質になり、トラブル発生時の対応が遅すぎ。昔なら夜中でも関係者を呼び出して「検討」ではなく「決定」まで持ち込んで翌朝にはトラブル対応に全力で取り組んだけどね。
今回は3日目になってもどうするのか結論が出ていないようだ。結局のところ中途半端な改革など弊害があるだけ。誰もリーダーシップをとらない。みんなで話し合あって何となく決めてなんとなく進めて上手くいかなくても誰も真剣にならない。
組織論を強調されると妙に「権限」を振りかざして、権限がない人の意見など全く受け付けない。マンパワーの時代は役職など無関係に遠慮なく意見して、トップが「そういうならお前がやれ」で進められたものだけど。
2023年7月22日
興味を持つ、考える、勉強する、判断する、行動する、検証する、考える、勉強する、エンドレス
株ゲームはそれが収入になる。
推しの子 9-12巻 ポチ!
今日の映画
シン・仮面ライダー
FX戦士くるみちゃん 第5巻
2023年7月23日
いつもの月刊誌。
あれこれ新規買い銘柄は18。
2023年7月24日
旅行しないと有給の消化が進まないな。
残り2か月で9日もある。
2023年7月26日
推しの子 9から12巻
結局、全巻買ってしまいました。
株主優待ハンドブック
余計な解説などないデータブックです。全銘柄掲載されているので配当金とセットで調べやすい。
2023年7月30日
暑さで疲れました
同僚の退職祝いで食事会。退職金のことを聞いたら衝撃的な事実を知ることになった。とことんセコイ会社です。
「63歳まで定年延長しました」「任意です」「もちろん60歳でも定年退職できます」
という説明なのに、
某氏が60歳で定年退職したら自己都合退職扱いにされ失業保険(失業手当)がややこしいらしい。
なかなかの迫力でしたよ。
蒲郡「味の館・海鮮亭」です。
さらに会席料理ですから
こっちにも刺身のセットもつきます。写真には写っていませんが
もうお腹いっぱい。米と味噌汁とデザートもあり。
某氏がセミナーに参加して講師がここで買ってここで売ってという説明云々を受けたらしいけど、だったら本当にその講師がそのタイミングで売買したのか聞いてみたら?ってアドバイスしておいた。書籍も同じだけど後出しジャンケン解説ほど役に立たないものがない。
シミュレーションの件も同様で実際に自分の金でそのタイミングで売買できますか?ですよ。ということを話たら長年勝ち続けてる知り合いも同じこと言ってたとのこと。それと投資には正解はなくいかに自分に最適な方法を見つけるのかが最重要という点も同じ。
セミナーの講師から元本から30パーセントの損失が出たらいったん休みましょうという話があったみたいですが、そのような人は投資に向いていないのでやめましょう。
次回のVIVANTは
倍返しだ!
になりそうですね。
2023年7月31日
週刊エコノミスト 2023年 8/8号【特集:まだ上がる日本株】
ポチ
カテゴリ : 混沌雑記
タグ :