新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

株日記2022年6月

2022年6月1日

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :豊田合成 コード/ティッカー:7282 入金額      :\3,985 銘柄名      :セブン銀行 コード/ティッカー:8410 入金額      :\1,427

27500にタッチさせてからの攻防になるのかな。買い場は来週のSQ荒れ相場だろうか。

日経225先物が瞬間でも27580まで上昇したのか。明日、売り場になっても売らずに我慢できるのか微妙。

夏場に備えて売って売って売ってが正解なんだろうか。

またドル高(円安)がとまらない。

WBSは食品値上げネタから。

今夜の米国株ポチポチ終了

2022年6月2日

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :住友化学 コード/ティッカー:4005 入金額      :\2,232 銘柄名      :パナソニックホールディンク コード/ティッカー:6752 入金額      :\2,391

珍しく順張りで中国電力を買ってみたけど、さてどうなりますか。

中国電力の件は朝のニュースで分かっていたはずなのに、10時からの県議会本会議での発表を受けて急騰なのか。

今日届いた案内。イオンはギフトカードが良いのかな。

22時過ぎたら米国株先物が急降下。なんだこれ。現物も下げられる可能性あるので指値を変更。

2022年6月3日

中国電力祭りは1日で終わってマイナスになってしまった。

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :フォード・モーター コード/ティッカー:F 入金額      :$1.39 銘柄名      :インテル コード/ティッカー:INTC 入金額      :$3.68

今日も届いた。過去最大の損切りした合成の株価が2ヶ月後に買値に戻るというタイミング。買ったことを忘れる訓練が必要かもしれん。

今夜の米株は寄り底なのかそれともそのまま半戻しなのか?

米国株の含み益がどんどん減っていく。

テスラの株価が爆下げ

2022年6月4日

「米雇用統計は堅調な内容となり、連邦準備理事会(FRB)がタイトな雇用情勢を背景に積極的な利上げを進める可能性を示唆した。」 雇用統計が良くても悪くても株は売られる。

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :みずほフィナンシャルG コード/ティッカー:8411 入金額      :\9,563

読書

2022年6月6日

今朝のモーサテも面白い アナリスト予想が当たらない理由

まとめて届くかと思ったけど今日は2銘柄。

24銘柄中23銘柄上昇中。このタイミングで少し売り減らし

ドル高進んで131円突破

ETFを一つ手仕舞いして電力銘柄買い

2022年6月7日

昨夜は米国株を売って、今朝は円に戻す。

SQの週なのに荒れないなぁ。

昨夜の米国株 買い ・GAP INC 3株 ・EDISON INTER 3株 売り ・PRUDENTIAL FIN 1株 ・VA L-TERM CORPBD 8株 ・VERIZON COMMU. 2株 ・XEROX CORP. 4株

来週のNYダウ先物のSQ決済日がとりあえずの山場なのかな。買い向かうならそれを見てからか。今週はチマチマ少しだけ。

米国株の含み益がどんどん減っていく

2022年6月8日

4月の損失の補填のために、昨日まで順調に上昇してきた銘柄を売る予定がなぜか下落してる。

読書 長期投資の定義が目から鱗

米国株酷い

OKEを売ってドルを確保してMOを買い向かう

2022年6月9日

全米株投資信託を半分売却。なんとか利益を確保。

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :りそなホールディングス 入金額      :\838 銘柄名      :ソフトバンク 入金額      :\10,280 銘柄名      :iシェアーズ 優先株式 & インカム証券 ETF 入金額      :$0.86

「平均貯蓄」って何を今さらという感じ。

今夜は「HDV」が売られるのか。これで3銘柄目。頭痛い。

今日は5銘柄届いた

米国株は相変わらずおかしな動きをしてる。

この時間からBSテレ東で経済番組やってるのか。

HDVを成行で売って手仕舞い完了

PFFも成行で売って手仕舞い完了

今夜の読書

2022年6月10日

621ドルあった米国株の含み益が僅か2日間で116ドルまで減ってる。日本株も1日で10万円減ってる。

5月からの1か月間でダブルベアを大量に買いすぎたので、上昇期間は個別銘柄の含み益が増え、ベアの含み損が爆増。今日は個別銘柄の含み益が減ってもベアの含み損も減るので、「なんだかよく分からん」微妙な心境。

これ、個別銘柄とセットでベアを大量に買っておくと、含み損益という幻に翻弄されずに済むのかな。

週末集計売買まとめ 買い ・グローバルキッズ 100株

売り ・ナスダック100ETF 13株(+12689円 ・住友化学 200株(+7500円 ・タカショー 100株(+14200円 ・トーセイ 100株(+7400円 ・JPホールディングス 100株(+1700円 ・カネミツ 200株(+800円 ・日本水産 100株(+800円 ・ヒマラヤ 100株(+7600円 ・アイシン 100株(+65000円 ・フジ住宅 100株(+2400円

今日は3銘柄届いた

売って売って売りまくって6銘柄手仕舞い

8銘柄手仕舞い。

ダメだこれ。米国株壊れた。

10銘柄手仕舞い

今週頭で24銘柄持ってたけど12銘柄まで減らした

さらに手仕舞い。残り10銘柄。

さらにさらに手仕舞い。残り9銘柄。

米国株を売って売って売って5400ドル確保

NYダウが30000になったら再び買うか。順張り派が多数占める米国市場は怖過ぎ。

結果的に全米株投信の半分売却はギリギリのタイミングだった。

2022年6月11日

日経225先物が27300まで下落。月曜日が怖い。

株主優待品届いたけどお試しサイズだった

日本株も米国株も買い向かう準備完了。

2022年6月13日

「あの時、〇〇を□□□万円分買っていたら」という記事ほど無駄なものはないよね。本当に買った人が書くなら意味あるけど。

今日は3銘柄届いた

今の時代でなぜ自動運転できないんだろう。新幹線。

米国株は今夜も爆下げか。もうリアルタイムに見る必要無くなった。

1週間前なら含み益が10万円あった米国株だけど一気にマイナス。惨劇。

2022年6月14日

神戸物産は半期決算が良くても叩き売り。このパターンが多いよね。発表までに急騰した銘柄は危ない。

今日は1銘柄。優待券はまだ届かない。

買い向かうネタだと思ったけど、ターゲットロックオンした銘柄は、すでに株価が上昇済みだった。

今夜の米国株は少しだけ上昇か。どうせ、また売られるけど。

米国株は1時間で力尽きたか。弱いな。

2022年6月15日

5月後半から微妙に下げ続けている某銘柄。難平買いを諦めたけど、某掲示板によると暴落させない程度にそこの社長が市場で売却しているとは。なんだここ。

他にも十数パーセント下げられた銘柄が2つ。そちらは売り切ったのか6月入って微妙に上げている。全然足りないけど。

4月の下落時に大量に買って6月上旬の上げ相場で売って売って売って、予定通りの下落相場で買い戻す予定が売った銘柄は下がってこないな。今日の新規銘柄ポチで115銘柄目だけど、過去に買ってきたものはあまり下がってこない。

ETFを除いた含み益の推移 6月9日 413,871円 6月10日 318,460円 6月13日 239,220円 6月14日 188,951円 6月15日 157,872円 なんとか耐えてる。

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :IBM 入金額      :$2.38 銘柄名      :スリーエム 入金額      :$4.29

今日の読書 言葉遊び

今夜の米国株は少しだけ上昇か。でも週明けまで油断できない。

3日間でチマチマとベアを500口売却。そろそろ下落が終わりそう。残り250口。

今夜も様子見程度の買い増し

2022年6月16日

子育て銘柄を4月に710で購入。そこから5月、6月で微妙に下げられ続け649まで買い向かう。本日急騰して700突破。

700から706で約定して手仕舞い。

米国株の先物が酷いことになってる。今夜の現物がどうなることやら。また騙し上げだったのか。

日経225先物が26000を割りそうな勢いで落ちていく。

あっさり割ってしまった。明日の日本株が怖い。

暴落なのか?25860

ベアを手仕舞いして、ブルを買っていくタイミングがきたか。

暴落してる。米国株のSQが要因なら良いんだけど。

急激なドル安

疲れるのでライトなムック本を購入

下げるなら上げるな。キレるよね。27000を天井にしておけば良いのに。26000〜27000のスイングでいいよ。

投げ売りに備えて全銘柄マイナス4%で買付け入れておくか

マイナス4%とマイナス3%で買付ポチ。

今夜のNYダウはマイナス550ドルになるのか

マイナス600ドル

米国株が大惨事。

マイナス667ドル

マイナス764ドル

ダウ30000割れた。

米国株は、この状態。

2022年6月17日

◯◯ショックの◯◯が無い暴落。

日本株週末売買まとめ 買い ・MXS全世界株式 2株 ・グローバルキッズ 200株 ・東海東京HD 100株 ・帝国通信工業 100株 ・ダイハツディーゼル 300株 ・中国電力 300株 ・インテリックス 400株 ・サムティ 100株 ・ナック 200株 ※115銘柄目 ・日本駐車場開発 200株 ※116銘柄目 続く

・SUMCO 100株 ※117銘柄目 ・ソフト99コーポレーション 100株 ※118銘柄目 ・ひろぎんHLDGS 100株 ※119銘柄目 売り ・グローバルキッズ 700株 (+25200)

ETFを除いた含み益の推移 6月9日 413,871円 6月10日 318,460円 6月13日 239,220円 6月14日 188,951円 6月15日 157,872円 6月16日 236,492円 6月17日 138,382円 ギリギリ耐えた。

売買手数料が無料になる100万円の壁を気にして、あまり買い向かえなかった。

個別銘柄だと1ポチで5万円から20万円、たまに30万円から40万円、ETFだと1.4万円前後。それらをポチポチしていくんだから株ゲームは怖い。実生活で20万円の買い物は結構真剣に考えるのに。

「楽天銀行→楽天証券」だから楽天銀行に入金したあとは「お金」じゃなくて「株ゲームのコイン」みたいになってきた。「楽天銀行」から引き出すことはない。

四季報、届いた。

買ってきた119銘柄を付箋するだけで一苦労

PTSで+11円になってるけど月曜日はもっと上昇する可能性あるのでポチ

さらに1銘柄ポチ

PTSでポチした銘柄

米国株は最初の30分で取り引き終わってくれると良いのに。

NYダウがマイナス

2022年6月18日

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名  :プルデンシャル・ファイナンシャル 入金額  :$9.48 銘柄名  :ヴィアトリス 入金額 :$1.99 銘柄名 :iシェアーズ 中国大型株 ETF 入金額 :$1.49 銘柄名  :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF 入金額 :$1.24

米国株が大惨事。わずか10000ドルしか買っていないのに。

こっちも酷い状況 楽天・全米株式インデックス・ファンド 基準価額 6月7日 19,418円 6月18日 17,578円

毎月楽しみにしてる月刊誌

2022年6月19日

今まで買ってきた122銘柄のチェック完了。買い増し買い戻し候補は40銘柄。

新規購入候補36銘柄のチェック完了。

シマノの株価の暴落ぶりはコロナバブル銘柄の代表例か。

2022年6月20日

日本株の含み益 6月9日413,871円 6月20日 61,243円 ギリギリ耐えた。 そろそろ反転してください。

今日は1銘柄届いた

それから優待券も届いた

2022年6月21日

保有40銘柄中38銘柄が上昇。少し売り減らしができた。

ETFを除いた含み益の推移 6月9日 413,871円 6月17日 138,382円 6月20日 61,243円 6月21日 230,842円

136円/ドルにタッチしたのか

米国株の先物が急騰中

ドルが昇龍拳状態

VZ20株を成行で売って、4銘柄買い戻し

米国株の買い増し買い戻し今日の分はオシマイ

2022年6月22日

昨夜の米国株買い ・DOW INC 1株 ・EDISON INTER 1株 ・INTER PAPER CO 1株 ・KRAFT HEINZ CO 3株 ・3M COMPANY 2株 ・ALTRIA GROUP INC 1株 ・ONEOK INC 1株 ・PHILIP MORRIS 2株 ・PRUDENTIAL FIN 1株 ・AT&T INC. 10株 ・UNILEVER PLC 2株 ・WALGREENS BOOTS 1株 ・XEROX CORP. 1株

諦めて投げた時が底だったという事例になった。

米国株の含み損が爆増中

-16%になった銘柄をぶん投げ

石油銘柄もぶん投げ。あー、持株1位と2位を手仕舞いとは。

個別銘柄を狙い撃ちされて爆下げ。その他は殆ど動かないか上げてる。狙い撃ちされた銘柄の保有割合が高かったので被害大。もう投げたけど。

2022年6月23日

6月15日からの新規買い銘柄13(115から127銘柄目)に中で大輪を開いたのは「アステラス製薬」。種まきしなければ花も咲かないけど確率低い。

保有銘柄の人気度チェック 23/47だった。マイナー銘柄を選んでいるようだ。

ひたすら買い戻し。9銘柄まで減らして27銘柄まで戻した。減らして集中させたらその銘柄が暴落したので再び分散化。高配当銘柄は暴落するので諦めた。

2022年6月24日

日本製鉄が3週間で2262から1866まで下落。これは痛い。

日本株週末集計売買まとめ 買い ・JFEホールディングス 300株 ※120銘柄目 ・リソー教育 200株 ※121銘柄目 ・アステラス製薬 100株 ※122銘柄目 ・イチネンホールディングス 100株 ※123銘柄目 ・SUMCO 200株 ・日本駐車場開発 100株 ・ひろぎんHLDGS 100株 つづく

・西松屋チェーン 100株 ・双日 100株 ※124銘柄目 ・イノテック 100株 ※125銘柄目 ・アマダ 100株 ※126銘柄目 ・AB&COMPANY 200株 ※127銘柄目 ・旭化成 100株 ※128銘柄目 ・日本精工 100株 ※129銘柄目 ・パナソニック 100株 ・JUKI 100株 ※130銘柄目 つづく

・住友化学 100株 ・日本テレビHLDS 100株 ※131銘柄目 売り ・SUMCO 100株 (+500円) ・日本駐車場開発 100株 (+200円) ・中国電力 100株 (+400円) ・ナック 100株 (+200円) ・リソー教育 100株 (+200円) ・中国電力 100株 (+2700円) つづく

・JFEホールディングス 100株 (-3533円) ・西松屋チェーン 100株 (+6500円) ・AB&COMPANY 100株 (+700円)

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :日本製鉄 入金額      :\16,172 銘柄名      :イーグル工業 入金額      :\1,993 銘柄名      :SUBARU 入金額      :\4,463

今夜の米国株は大丈夫そう。あれこれ大量に買付を入れておいた。

米国株爆上げ。

9銘柄まで減らした米国株があっという間に36銘柄まで増殖。

2022年6月25日

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :トリニテイ工業 入金額      :\7,571 銘柄名      :マツダ 入金額      :\3,188

2022年6月27日

株主優待の食事券届いた。待ってたよ。

米国株は微妙な上げでスタートか

あっという間にマイナス

2022年6月28日

米国株は1株ずつ買うことができるのが最大のメリット。500ドル分買う時も10回から30回に分けて買うことができる銘柄も多いので毎日コツコツ買い。

3か月間低迷していた「トリニティ工業」が急激に戻して“やれやれ売り”が次々と約定してる。なんだか売りが出れば買われる。誰かが買い漁ってるんだろうか。

今夜の米国株は少しだけ上昇するのかな。毎日ポチポチ。

3銘柄新規買いで全36銘柄になった。

米国株の取引は最初の30分で終わって欲しいね。

相変わらず動きが不安定。

2022年6月29日

Zaiの記事を見て優待&配当目的で買った銘柄9251が既に+13.3%になってる。上がる理由は不明。

3か月間売られた「トリニティ工業」の株価が急激に戻してるな。誰かが買い集めているんだろうか。昨日何か発表があるのか期待していたけど今のところ何もない。

米国株嫌な感じ。日経225先物が急降下。

買い場はSQ週の来週かと思ってると、まさか明日なのか?

相変わらずワクワク期間が短い。選挙との兼ね合いで来週はむちゃくちゃ荒れるのかな。

ヤマダHDの配当金ってまだ?

ポチポチしすぎてそろそろ5000ドル使い切ってしまう。いまドル転は微妙すぎる。

3銘柄追加で全39銘柄

今夜も米国株はむちゃくちゃな動き。ドルを使い切ってしまったのでしばらく様子見だろうか。

140円/ドルになるならまだ買ってもいいのか

2022年6月30日

寝不足になりながら米国株ポチポチは虚しくなってきた。しばらく放置かな。

メモ S&P500は月間および四半期での下げが見込まれるほか、上半期では1970年以降で最大の下落率を記録 する見通しとなっている。

( ..)φメモメモ ■配当情報 銘柄名      :武田薬品 入金額      :\7,172 銘柄名      :ヤマダホールディングス 入金額      :\14,344

米国株酷いは連日だけど、今日の日本株は酷いな。ジワジワ下げ続ける。

米国株ダメかもしれん。今日は早く寝よう。

もう米国株のチェックは月末に1回だけでいいか。これで睡眠不足ともお別れ。

米国株全銘柄塩漬け確定です。配当金チャリンチャリン。

カテゴリ : 株日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | 株日記