2023年10月1日

今日の作業
タマネギ🧅を種から育てるのは長期戦です。

ポットと小型プランターを使って、まずは芽が出て少し大きくなるまでの第一段階です。2月ごろに大き目なプランターに移します。
2023年10月5日

ナス🍆を収穫。4月に苗を植えたナスは9月から絶好調です。
2023年10月6日

収穫したナス🍆を天ぷらにしてもらいました。ナス🍆の天ぷら美味し。
2023年10月7日

芽が出なかったので損切りして種まきからやり直しです。芽が全く出てこない理由がさっぱり分かりません。

ベビーリーフもやり直し

赤とうがらし🌶️を収穫。涼しくなって順調に成長してくれます。
2023年10月8日

今日の買い物

今日の作業。紙パックで上手くいかなかったのでBD-Rのケースを加工。

ご近所さんにホームセンターよりJAで売ってる土が良いって教えてもらったのでJAの土を試してみます。

種まき。1ヶ月くらいで収穫できるはず。
2023年10月13日

ナス🍆を収穫。あっという間の大きくなります。
2023年10月14日

涼しくなってトウガラシ🌶️の成長も早くなりました。

トウガラシ🌶️も豊作です

小松菜🥬は一週間後かなと思うと必ず何故か全滅するので早めに収穫。


葉大根の発芽率100%

小松菜を収穫して空いたプランターに小かぶを種まきします。
2023年10月22日

赤カブ今度こそ上手くいくのでしょうか。

なぜか実が大きくならず上へ上へと伸びるばかりです。期待できないため、この辺りで諦めます。
カブ、ダイコン、ニンジンは何度試しても上手くいきません。

2週間前に種蒔きした葉大根は順調に育っています。

カブを諦めて葉だいこんにします。

赤とうがらし🌶️が豊作です
2023年10月28日

今日の作業。小カブは実が成長せずに終了です。

ミニニンジン🥕は、まあまあ育ちました。左と右では成長具合が違いますね。土との相性がありそうです。

ベビーリーフは早めに収穫。
葉大根は種まきから3週間で収穫。

カテゴリ : 家庭菜園
タグ :
 
		 
		