2023年6月4日

同時に種芋を植えた場合でも、同じように成長するとは限らないようです。
右側はそろそろ収穫のタイミングでしょうか。

引っこ抜いてみました。

ジャガイモ🥔収穫第二弾
第一弾より大きなジャガイモです。
収穫のタイミングも重要ということが証明されました。

今日の買い物

サツマイモ🍠に再挑戦。昨年は花壇を再利用して大量に収穫できましたが土との相性が悪いのか不味くて殆ど捨てました。
今年は大きなプランターで試します。
2023年6月6日

妻のバーベナが再び咲き始めました。

今年のミニトマトは良い感じに実りそうです🍅
2023年6月9日

収穫したジャガイモ🥔を美味しくいただきました。

どこからやってくるのか青虫が大量に現れます。
この葉っぱがとっても美味しいのでしょうか。

白いバーベナが再び咲いてくれました。
2023年6月10日

第二弾の残り半分を収穫します。

大きなジャガイモに隠れて小粒なジャガイモがくっついています。

結構な大きさのジャガイモを収穫できました。

虫食いがさらに酷いです。

小かぶは虫に食われて全滅です。

虫食いが酷いプランターはそれを置いてある場所が問題なのかもしれません。強い西日が当たることがないため、青虫にも都合が良いのでしょうか。
しかたがないため、キバナコスモスの種を蒔きます。

小かぶ再チャレンジ。網戸を虫除けネット代わりに使ってみます。

サツマイモの苗が伸びてきたので、植えなおしてみました。

キュウリも順調に成長しています。

バーベナが綺麗に咲いてくれました。

キュウリはあっという間に大きくなります。

ミニトマトも順調です。
2023年6月11日

はつか大根も悲惨な状態です。

プランター二つで実が丸くなってるのはたったこれだけです。虫に食われて葉がないので、これ以上の成長が見込めないため残念ですが全て廃棄です。
カテゴリ : 家庭菜園
タグ :
