11月19日

ニンジンの葉っぱが凄いことになっています。嫁さん曰く「もっと早く収穫すればニンジンの葉っぱも食べることできるのに」だそうです。

ということで、ようやくニンジンを収穫しましたが、間引きなどをしなかったため、大きくなってくれませんでした。とりあえずクリームシチューの具材になったのでヨシとします。

ホームセンターで買い出し。今年最後の種まきは「チンゲンサイ」です。(※2022年12月25日まで待ちましたが、種まきが遅すぎたのか芽は出ませんでした)

我が家のコスモスにもミツバチがやってきました。ミツバチに認められてちょっと嬉しいです。

サツマイモを収穫して空いた場所には「ワイルドフラワー」を種まきしました。
11月23日

3種類のミニトマトを植えましたが、全然実が付かなかった品種が今頃になってこの状態です。(残念ながら赤くならずに枯れました)

残り2品種もなぜか大量に実をつけています。(こちらも残念ながら赤くならずに枯れました)
11月26日

小松菜をそろそろ収穫しますが、成長具合にばらつきがあります。

貧乏性ですのでまずは半分収穫。
12月6日

残り半分は10日経っても大きくならないので全て収穫。
12月10日

赤カブ

白カブ。そろそろなのかまだなのか。
12月18日

すでに真冬の寒さです。カブの成長をこれ以上待っても無駄かもしれません。

思い切って引っこ抜いてみると!!残念。カブの形になっていません。

葉っぱが巨大化しているものを引っこ抜いて、とりあえず食べることができそうなものを並べてみました。
12月24日

なんとなんと雪が降りました。ここまで寒くなれば野菜も成長しないかもしれません。
12月25日

残念なミニトマト。

カブを全て収穫しました。来年はミニじゃなくて大きいカブに挑戦の予定です。

追加で後から種まきした分は全滅でした。種まきのタイミング重要。

最後に最後に種まきした小松菜は途中で成長が止まりましたが、ギリギリ食べることができそうです。
ということで初めての家庭菜園になった2022年の収穫はこれで終わりです。来年の種まきが今から楽しみです。
カテゴリ : 家庭菜園
タグ :
