新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第168週「米国株の個別銘柄を大幅に減らしました」

米国株も「セクターローテーション」を考慮したPFを一通り組んだ後、昨年までのドルベースの実現損益のマイナス分をリカバリーさせるために連日のようにポチポチと買い増していきましたが、4月に入ると米国株の下落が酷く、ドルベースの含み益が減るどころか含み損になっている期間が結構あります。ところが相変わらずのドル高進行による円ベースの含み益が増えていきます。

このドル高がいつまで続くのか不明すぎることと、米国株の個別銘柄の株価が大きく動きすぎるため、今年も早々と銘柄整理を実施しました。これで3年連続の「爆買いからの大整理」です。米国株の個別銘柄をあれこれ買うなら米国の大統領選挙の後が良いのかもしれません。

まずは4月22日から24日までの整理は個別銘柄を売って、配当ETFと債券ETFの買い増しによるリバランスです。


「個別銘柄、配当ETF、債券ETF」が良い感じのバランスになっていますが、「その他」が妙に多い気がします。検証目的で国別ETFをあれもこれもと買ってしまったためです。年末まで保有してどこの国の株価が伸びたのか検証したかったのですが、そのような余裕がなくなってきました。

ということで、国別ETFを全て4月26日の寄りで成行き売りしました。ちょうどドルが158円を突破していたので、円ベースならギリギリプラスになるという皮算用でした。※4月29日の為替介入で156円まで下がり、結果的に円ベースでも大きな損切りになっています


「その他」を減らしたことでさらに良い感じのPFになりました。1月末時点のPFのようにディフェンシブ銘柄の割合が多いです。

内訳です。

あれこれ買った銘柄の中で大当たりだったのは「ジャクソン・フィナンシャル」です。ドルベースの評価損益率が+39.80%になっています。

4月29日

東京市場はお休みです。

テレビ番組を観ていると160円突破!!の速報が流れました、「今がチャンス!!」先週大量に米国株を売って保有していたドルを円に交換する絶好のタイミングです。

ところが大量に保有しているドルを円転できません。今日が祝日であるため、金曜日に売った分が確定していないのです。

円転できたのは振り込まれた配当金の40ドルだけです。

残念過ぎる!どころではなく、160円突破で自動的に為替介入が発動したのか、あっという間に155円を割っていきました。その後は156円辺りでウロウロしています。

米国株の実現損益の円ベースの数字が減っているというわけが分からない状態になっています。米国株を売った直後の実現損益はあくまでも暫定であって、翌営業日の為替が反映されて「確定」するようです。


このまま円転するのは悔しいので配当ETFを買っておきます。

米国株買い
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
PFE 1

4月30日

S株買い 計199,048円
ニップン(1株)
ティア(5株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
エディオン(1株)
DCM(1株)
ビューティガレージ(1株)
サムティ(1株)
7&iHD(1株)
IGポート(1株)
住友精化(1株)
東ソー(1株)
信越化学工業(1株)
三菱ケミカルグループ(2株)
竹本容器(5株)
アステラス製薬(2株)
楽天グループ(5株)
三ツ星ベルト(1株)
日本カーボン(1株)
 ノリタケ(1株)
日本特殊陶業(1株)
神戸製鋼所(1株)
JFEホールディングス(1株)
三菱マテリアル(1株)
アマダ(1株)
グリーンズ(1株)
ABホテル(1株)
ゆうちょ銀行(1株)
いすゞ自動車(1株)
本田技研(3株)
SUBARU(1株)
ヤマハ発動機(2株)
佐鳥電機(2株)
VTHD(5株)
キヤノン(1株)
シチズン時計(5株)
スターツ出版(1株)
アシックス(1株)
兼松(2株)
サンリオ(1株)
みずほリース(3株)
リコーリース(1株)
イオンフィナンシャルサービス(2株)
オリックス(1株)
いちよし証券(5株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
NECキャピタルソリューション(1株)
MIRARTHホールディング(5株)
イオンモール(2株)
JR東海(1株)
九州旅客鉄道(1株)
JAL(1株)
テレビ東京ホールディングス(1株)
日本電信電話(10株)
ソフトバンク(1株)
九州電力(1株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

S株売り 計163,340円
小松製作所(10株) +2790
横浜ゴム(3株) +537
TOYOTIRE(4株) +548
住友ゴム(6株) +297
 ノリタケ(8株) +920
三菱マテリアル(8株) +400
三菱重工業(16株) +888

含み益
楽天証券 +2,201,240円
SBI証券   -24,323円(利確+6,380円)
合算すると+2,176,917円(利確+6,380円)
実質の前日比は+257,776円
前日比+1.8100% TOPIXは+2.11% NF高配当50ETFは+2.11%

投資信託含み益-13,525円 ※前日比+13,033円


先週、米国株の個別銘柄を大量に整理しましたが、結果的に正解でした。
全部持ち越していたら今頃大惨事になっています。

5月1日

買い IS米$HY社債ヘジ 4株
買い IS米国債20年ヘッジ 3株

S株買い 計156,830円
奥村組(1株)
ティア(5株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
ビューティガレージ(1株)
7&iHD(1株)
IGポート(1株)
日本曹達(1株)
信越化学工業(1株)
竹本容器(5株)
アステラス製薬(2株)
楽天グループ(5株)
三ツ星ベルト(1株)
日本電気硝子(2株)
日本特殊陶業(2株)
日本製鉄(1株)
神戸製鋼所(1株)
JFEホールディングス(1株)
アマノ(1株)
グリーンズ(1株)
ABホテル(1株)
九州フィナンシャルグループ(10株)
ゆうちょ銀行(1株)
いすゞ自動車(1株)
本田技研(3株)
VTHD(5株)
キヤノン(1株)
シチズン時計(5株)
スターツ出版(1株)
アシックス(1株)
サンリオ(1株)
SBIホールディングス(1株)
イオンフィナンシャルサービス(2株)
オリックス(1株)
SOMPOホールディングス(1株)
JR東海(1株)
九州旅客鉄道(1株)
JAL(1株)
日本電信電話(10株)

含み益
楽天証券 +2,149,570円
SBI証券   -69,581円
合算すると+2,079,990円
実質の前日比は-96,928円
前日比-0.6726% TOPIXは-0.50% NF高配当50ETFは-1.16%

投資信託含み益+77,371円 ※前日比+90,896円

FOMCの通過警戒中なのか158円を超えそうで超えない状況です。🤔
どちらに転ぶのか分からいのでまずは1000ドル分を円転しておきます。
為替レート157.870
ドル高に動けば残り全てを円転します。

米国株の個別銘柄を整理をしましたが残した中の2銘柄が時間外で大幅に下落しています。
今ならまだ利益があるうちに手仕舞いできます。
「NISA口座だから」を理由に残すと今までと同じ状況になるため、寄りの成行売りセット完了✅

事前にドルを円転、時間外で下げられていた銘柄を寄りでぶん投げ、債券ETFと配当ETF買い。朝まで様子見。
午前4時現在、ドル⬇️米国株⬆️、ぶん投げた銘柄は結局⬇️
珍しくいろいろと上手く行ったようだと安心していると…
終わりに掛けて米国株の3指数とも下落していきます。

なんと5時過ぎるといきなりドルが急落しました。それにつられて日経225先物も急落です。
中途半端な日銀介入ならすぐに戻るので、戻ってから残りを円転します。
万が一、介入でなくて円売りドル買いしていた勢力の逆回転だとしたら、とんでもないことになります。


米国株売り
KHC 11
CVX 3
米国株買い
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
SPYD 1
BLV 1
HYG 1
DJIA 10
QYLD 5
XYLD 1


30銘柄まで増やした米国株ですが、個別銘柄は上げ下げの幅が大きすぎるため9銘柄まで減らしました。
これら厳選9銘柄を長期保有目的で買っていきます。※米国の大統領選挙後に


リバランス完了です。

5月2日

S株買い 計245,958円
NF日経高配当50(5株)
ニップン(1株)
ティア(5株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
日清オイリオグループ(1株)
エディオン(1株)
DCM(1株)
ビューティガレージ(2株)
サムティ(1株)
7&iHD(1株)
IGポート(2株)
住友精化(2株)
日本曹達(1株)
信越化学工業(2株)
三菱ケミカルグループ(2株)
竹本容器(5株)
楽天グループ(5株)
三ツ星ベルト(1株)
日本電気硝子(2株)
日本特殊陶業(1株)
日本製鉄(1株)
神戸製鋼所(1株)
JFEホールディングス(1株)
アマダ(1株)
アマノ(2株)
グリーンズ(1株)
ABホテル(1株)
九州フィナンシャルグループ(10株)
ゆうちょ銀行(1株)
いすゞ自動車(1株)
本田技研(1株)
SUBARU(1株)
ヤマハ発動機(1株)
佐鳥電機(2株)
VTHD(5株)
キヤノン(1株)
シチズン時計(5株)
スターツ出版(1株)
アシックス(1株)
任天堂(1株)
兼松(2株)
サンリオ(2株)
SBIホールディングス(1株)
イオンフィナンシャルサービス(2株)
オリックス(1株)
いちよし証券(5株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
MIRARTHホールディング(5株)
イオンモール(2株)
商船三井(1株)
川崎汽船(1株)
九州旅客鉄道(1株)
JAL(1株)
日本電信電話(10株)
ソフトバンク(1株)
九州電力(1株)
電源開発(1株)
大阪瓦斯(1株)

含み益
楽天証券 +2,150,287円
SBI証券   -78,109円
合算すると+2,072,178円
実質の前日比は-7,812円
前日比-0.0533% TOPIXは-0.03% NF高配当50ETFは+0.09%

投資信託含み益+44,953円 ※前日比-32,418円


米国株 寄りの成行買い
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
SPYD 1
BLV 1
HYG 1
QYLD 2

5月3日

東京市場はお休みです。

4月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月比で17万5000人増えた。ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(24万人増)を下回った。平均時給は前月比の上昇率が0.2%と市場予想(0.3%)以下となり、失業率は前月に比べ0.1ポイント高い3.9%となった。
市場では、米労働市場の過熱感が薄れる方向にあるとの見方が広がった。賃金インフレの長期化でFRBの利下げ転換が先延ばしになるという警戒が薄れ、米債券市場では長期金利が低下(長期債価格は上昇)。4.4%台後半と、前日終値(4.58%)を下回って推移している。金利の低下で、株式の相対的な割高感が薄れたとみた買いも入っている。


米国株 寄りの成行買い
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
SPYD 1
BLV 1
HYG 1
XYLD 1
QYLD 3
PFE 2


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
なし

ダブルブル系(225,TOPIX)
なし

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
なし

SBI証券(旧ネオモバ)枠の売り
プラス 6,380 円

投資信託
なし

米国株売り
プラス 21,295 円

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

SBI証券(ネオモバ)枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

日本株の資産額の推移グラフ(週)

日本株の資産額の年初来の増減グラフ(週)

日経平均の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

ドル安円高に進んだことで円ベースの含み益が激減です。

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+2,372,163 円 先週比 +59,877 円
実現損益(累積):+4,528,133 円 先週比 +27,675 円
配当金(累積):+1,151,092 円 先週比 +2,770 円

日本株+米国株+投資信託の含み益(週)

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF(米国株含む)

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ