新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第150週「厳選100銘柄で中長期運用」

11月末までの銘柄整理で、塩漬け銘柄を除いて厳選銘柄を102まで絞り込みました。102という数字は中途半端に感じ、iSPEEDのお気に入りの1枠の上限の100に合わせるように、あれこれ考えて厳選100銘柄にしました。

厳選100のスイング銘柄グループから「住友林業」「ヒューリック」「キヤノンマーケティング」を外して「シュッピン」を組みました。スイングしてくれないとスイング銘柄に該当しないからです。

主力銘柄グループと準主力銘柄グループを明確に分けました。高配当50ETF銘柄とJ-REIT代替銘柄が主力銘柄グループで、その他が準主力銘柄グループです。

準主力銘柄グループに組み込んでいた銘柄の中で、直近の2週間で株価が大きく動きすぎた銘柄は準主力銘柄グループからスイング銘柄グループへ降格です。

主力銘柄グループは長期、準主力銘柄グループは中期という位置づけになります。この2グループは赤字転落とか大幅な減配が無い限り損切しません。全体急落局面では買い増し、全体急騰局面では売り減らしのサイクルになります。

スイング銘柄グループは何かしらの要因で大きく下げられた場合に買い向かい、その後に戻り売りします。3か月間含み損状態なら損切します。

スイング銘柄グループの入れ替え、準主力銘柄グループへの昇格、スイング銘柄グループへの降格は1か月ごとにあり得ますが、現時点の厳選100銘柄リストです。

主力銘柄(51銘柄)
準主力銘柄(19銘柄)
スイング銘柄(20銘柄)
熟成、優待銘柄(10銘柄)
計100銘柄

12月25日

今年の年初は日銀ショックの影響で年明け早々のぶん投げ祭りになってしまいましたが、今回の年末年始は日銀ショックが無さそうですので年明けのご祝儀相場に備えて大量に買っておきます。

買い MXS高利Jリート 1株 (10,180)
買い 双日 2株 (3,205)
買い 双日 5株 (3,177)
買い 東ソー 5株 (1,820)
買い 東ソー 5株 (1,810)
買い デンカ 5株 (2,476)
買い 三菱ケミカルグループ 20株 (894)
買い 三菱ケミカルグループ 20株 (866)
買い 三菱ケミカルグループ 20株 (867)
買い 三菱ケミカルグループ 40株 (857)
買い 武田薬品 5株 (4,020)
買い アステラス製薬 10株 (1,682)
買い 三ツ星ベルト 5株 (4,340)
買い 日本カーボン 6株 (4,510)
買い 神戸製鋼所 5株 (1,740)
買い 三井金属 5株 (4,265)
買い 三井金属 3株 (4,213)
買い アマダ 5株 (1,453)
買い PHCホールディングス 3株 (1,416)
買い マツダ 3株 (1,542)
買い 本田技研 3株 (1,455)
買い SUBARU 2株 (2,582)
買い キヤノン 2株 (3,700)
買い 伊藤忠 1株 (5,801)
買い 丸紅 3株 (2,244)
買い 住友商事 3株 (3,071)
買い 三菱商事 5株 (6,675)
買い SBIホールディングス 5株 (3,076)
買い リコーリース 1株 (4,750)
買い オリックス 5株 (2,650)
買い 東京海上HD 3株 (3,499)
買い NECキャピタルソリューション 4株 (3,250)
買い 九州旅客鉄道 2株 (3,099)

売り 積水ハウス 25株 (3,061) +871

ネオモバ株買い
iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(20株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)
デンカ(10株)
武田薬品工業(5株)
三ツ星ベルト(10株)
あいちフィナンシャルグループ(10株)
伊藤忠(10株)
丸紅(8株)
みずほリース(5株)
MIRARTHホールディングス(10株)

ネオモバ株売り
東ソー(15株) +1006
三菱ケミカルグループ(40株) +719
TOYO TIRE(18株) +626
日本カーボン(18株) +1235
小松製作所(21株) +1324
ニコン(35株) +762

含み益
楽天証券  +1,010,040円 → +945,304円(利確+871円)
ネオモバ   +278,268円 → +256,198円(利確+5,672円)
合算すると+1,288,308円 → +1,201,502円(利確+6,543円)
実質の前日比は-80,263円
前日比-0.5028% TOPIXは+0.04% NF高配当50ETFは-1.16%

J-REIT銘柄と配当銘柄の下落が酷い。

12月26日

税金云々で特定口座でもNISA口座でも米国の配当銘柄は不利という意見をチラホラ見かけますが、米国株の方が配当利回り良いので問題ありません(そういうのを選べば)。さらにドルで受け取ることのメリットも大きいです。米国株の配当銘柄は不利と言ってる人は、米国株を買わず机上の空論では?

年末恒例の「損出しで節税」ですが、それは損切りで損失も確定です(今年の確定利益が減ります)。再び上がる可能性があるけど節税にために損切というのも悩ましいものです。「再び上がる可能性がある」銘柄なら節税目的で損出ししてすぐに買い直すというのもありかもしれません。


昨年末比で資産増加率のグラフ。楽天ベア(ダブルインバース)、小型株&グロース株、決算暴落銘柄の影響が大きくて指数に負けました。


分配金込みだと高配当50ETFの圧勝でした。

買い MXS高利Jリート 1株 (10,150)
買い マツダ 3株 (1,514)
買い SUBARU 2株 (2,566)
買い 本田技研 3株 (1,445)

ネオモバ株買い
iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(10株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)

ネオモバ株売り
住友精化(6株) +257
セイコーエプソン(25株) +1257

含み益
楽天証券  +945,304円 →  +962,155円
ネオモバ  +256,198円 →  +262,151円(利確+1,514円)
合算すると+1,201,502円 → +1,224,306円(利確+1,514円)
実質の前日比は+24,318円
前日比+0.1526% TOPIXは+0.06% NF高配当50ETFは-0.05%

景気循環サイクルで考えると「好況期」と「回復期」に含まれるセクターの銘柄を避けるべきですが、そこまで割り切れるものでもありません。

そこで「一般消費財」「情報技術」「不動産」を除いた8セクターで個別銘柄のPFを構築していきます。ただし、あくまでも主力は「エネルギー」「通信」「ヘルスケア」「生活必需品」「公共事業」です。

週末に検討した銘柄を今日の寄り直後に買っておきました。

素材:ダウ・インク(DOW) ※買い直し
金融:ジャクソン・フィナンシャル(JXN)
生活必需品:クラフト・ハインツ(KHC) ※バフェット銘柄
資本財:スリーエム(MMM) ※買い直し

「生活必需品」は「フィリップ モリス インターナショナル」と「クラフト・ハインツ」の2本立てになりますが、両社は全く違うビジネスですので、分散を兼ねています。「金融」の銀行銘柄は来年の利下げで不利な状況になるかもしれないため、年金運用会社である「ジャクソン・フィナンシャル」を選びました。


米国株買い
PFE 1
KHC 1
JXN 1
DOW 1
MMM 1

12月27日

高配当50ETF構成銘柄を主力してきましたが、“配当利回り”も気にする必要があるため、準主力へ格下げすべき銘柄が出てきました。“高配当50ETF構成銘柄”に拘らずに厳選100銘柄の内訳を考えなおす必要がありそうです。

とりあえず、高配当50ETF構成銘柄の中の利回りが低い銘柄は、年内で売り減らしまたは全売り対象です。

業績期待で株価が上がっても増配が無ければ配当利回りが下がるのは当たり前のことでした。ただ単に全体上げ相場で株価が上がっただけという可能性もあります。

資産の増加率グラフ

今年の3月下旬からTOPIXは上昇しているので、そこから現在までの成績を比べると「指数に負けた!!」となってしまいますが、2022年1月から見れば話は全く違ってきます。
2022年1月時点で高配当50ETFを見つけていた人は爆益ですね。今年の6月に逆転されました。

買い いちよし証券 25株 (695)

売り 三井化学 10株 (4,231) +5030
売り 三井金属 10株 (4,272) +252
売り 伊藤忠 5株 (5,824) +303
売り りそなホールディングス 100株 (717.2) +300
売り ふくおかフィナンシャルG 10株 (3,287) +1900
売り リコーリース 10株 (4,734) +289
売り T&Dホールディングス 25株 (2,197) +443

ネオモバ株買い
iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1株)
NEXT FUNDS 東証銀行業株価指数連動型上場投信(20株)
上場S&P500為替ヘッジあり(1株)
上場ダウ平均為替ヘッジあり(1株)
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(1株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)(1株)
NF米債7-10ヘッジ有(1株)
デンカ(5株)
武田薬品工業(5株)
三ツ星ベルト(5株)
あいちフィナンシャルグループ(5株)
丸紅(6株)

ネオモバ株売り
住友精化(20株) +1958
三井金属鉱業(5株) +187
コンコルディア・フィナンシャルグループ(60株) +1054
伊藤忠(30株) +942
三井住友トラスト・ホールディングス(14株) +1761
ふくおかフィナンシャルグループ(10株) +2296
大和証券グループ本社(100株) +22213
MIRARTHホールディングス(100株) +401

本日でネオモバ終了です。
1株ずつコツコツ買うことができたネオモバでしたが、1株ずつ買うことができるということであれもこれも大量に買って、まとめて売りの繰り返しでした。

ネオモバらしくない売買額でした。

含み益
楽天証券  +962,155円 → +1,052,915円(利確+9,167円)
ネオモバ  +262,151円 →  +275,256円(利確+30,812円)
合算すると+1,224,306円 → +1,328,171円(利確+39,979円)
実質の前日比は+143,844円
前日比+0.9476% TOPIXは+1.13% NF高配当50ETFは+1.45%

米国株は今夜から新NISAで買えるようです。何かを売って新NISA枠で買うタイミングかもしれません。

米国株売り
XYLG 5
QYLG 3
HDV
買い(NISA)
ENB 1
KHC 1
PFE 1
PM 1
T 10

SBI証券
米国株買い 特定口座
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
米国株買い NISA口座
T 1
PM 1
PFE 1
ENB 1
DUK 1

※買ってから約定履歴で確認すると、国内受渡日は1月4日になってるので新NISAが使えたようです

米国株の割り振りです。「その他」を売って新NISA枠で「個別銘柄」を買っていきます。

「個別銘柄」の景気循環サイクルの割り振りです。

日本株とのバランスを考えて、米国株を下記のように調整していきます。
好況期:10%
後退期:30%
不況期:50%
回復期:10%

12月28日

12月の配当落ち日ですが、それ以上に下落するのでしょうか。

定期預金替わりの妻の配当PFですが、旧NISA枠で100万円、特定口座枠で100万円で運用してきた実績を集計しました。
1年間の実績
税引き後売却益 31,233円
税引き後配当金 43,228円
含み益 159,406円

配当金が少ない要因は、「買い場は5月なるはず」と予想していたことで、2023年3月までに“最初の100万円”をつぎ込まなかったからです。
6月までに受け取った配当金は僅か12,053円です。
配当金だけでは資産が増えないため、少しずつ入金していき特定口座枠の100万円を使って売買していきましたが、軍資金が少ないこともあって短期売買ができません。
さらに、旧NISA枠の銘柄なのに決算暴落で投げ売りもありました。

昨夜、米国株の「その他」の一部を売りましたが、円ベースでもギリギリプラスになるはずが、ドル安に動いてしまい、損切りになってしまいました。
今のタイミングで「その他」を売り減らすと利益にならないため、1000ドル分ドル転しました。円ベースで+5%程度になったタイミングで「その他」を売ります。

買い 日本たばこ産業 2株 (3,629)
買い 日本たばこ産業 3株 (3,614)
買い 東ソー 10株 (1,806)
買い 日本カーボン 2株 (4,405)
買い 日本カーボン 2株 (4,395)
買い 日本カーボン 1株 (4,430)
買い コンコルディア・フィナンシャル 30株 (644)
買い キヤノン 3株 (3,630)
買い キヤノン 2株 (3,632)
買い いちよし証券 25株 (691)

含み益
楽天証券 +1,052,915円 → +1,110,438円
ネオモバ  +275,256円 →  +280,625円
合算すると+1,328,171円 → +1,391,063円
実質の前日比は+62,892円
前日比+0.4112% TOPIXは-0.14% NF高配当50ETFは+0.00%

12月に入ってから連日の下落だった数多くのJ-REIT銘柄が急ピッチで買戻しされています。
新NISA枠で買うつもりでしたが、タイミングを逃したため様子見です。

新NISAで日本株を買うタイミングではないため、2000ドル分ドル転して米国株を買います。

米国株
買い(特定口座)
PFF 1
DOW 1
MMM 1
AAPL 1 買い直し
MCD 1 買い直し
買い(NISA口座)
DUK 1
ENB 1
KHC 1
PFE 2
PM 1
JXN 1
T 5

SBI証券
米国株買い 特定口座
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
米国株買い NISA口座
T 5
PM 1
PFE 1
ENB 1
DUK 1

12月29日

今日が大納会です。最後に上げて終えると良かったのですが、後場に入るとじりじりと微妙に下げる展開でした。

日本株はレンジの高値圏にあるため、新NISA枠で買うタイミングではありません。
昨年のNISA枠で買ったJ-REIT銘柄を安値になっている間に買っておきます。
買い 投資法人みらい 1株 (43,500)
買い いちごオフィスリート投 1株 (82,000)

厳選100銘柄の入れ替えを進めていますが、お試し枠も作りました。
まずは「マルハニチロ」「スカイマーク」「大阪瓦斯」を買っておきます。
お試し枠はスイングではなく、景気循環で「上がるかもしれない」という期待で買う銘柄です。
外れる可能性もあるため上限は5万円までです。※大きく儲けるための枠ではありません

買い マルハニチロ 5株 (2,789)
買い 日本たばこ産業 3株 (3,612)
買い 東ソー 20株 (1,810)
買い 日本カーボン 2株 (4,410)
買い 日本カーボン 3株 (4,405)
買い セイコーエプソン 10株 (2,112)
買い キヤノン 3株 (3,604)
買い キヤノン 2株 (3,617)
買い 九州旅客鉄道 3株 (3,104)
買い スカイマーク 10株 (1,008)
買い 大阪瓦斯 5株 (2,903)

年明けもどうなるのか分からないため売れそうなものは売っておきました。
売り 長谷工コーポレーシヨン 33株 (1,824) +1112
売り 日本成長株アクティブ 100株 (2,033) +13800
売り 日本高配当アクティブ 50株 (2,025) +3350
売り 東洋紡 22株 (1,056) +231
売り デンカ 20株 (2,502) +265
売り 三菱商事 30株 (2,270) +1320
売り りそなホールディングス 40株 (719) +160

NEXT FUNDS 日本成長株アクティブ上場投信 2083
→ 100口につき 600円
NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信 2084
→ 100口につき 1,900円
ようやく発表されたETFですが、分配金を貰うためには100口必要です。後場の寄りで成行き全売りしました。
「日本成長株アクティブ上場投信」は100口保有していますが分配金が少なすぎるため諦めます。
「日本高配当株アクティブ上場投信」は50口しか保有していません。分配金貰えないのに権利落ちで含み損になってしまっては洒落にならないため、いったん手仕舞いです。権利落ち後に新NISA枠でコツコツ買っていきます。

含み益
楽天証券 +1,110,438円 → +1,111,670円(利確+20,238)
ネオモバ  +280,625円 →  +291,831円
合算すると+1,391,063円 → +1,403,501円(利確+20,238)
実質の前日比は+32,676円
前日比+0.1984% TOPIXは+0.19% NF高配当50ETFは-0.10%


米国株
買い(特定口座)
JEPI 1
JEPQ 1
買い(NISA口座)
DUK 1
ENB 1
KHC 1
PFE 1
JXN 1
T 3
AABY 1 買い直し
SPYD 1
VYM 1 買い直し

SBI証券
米国株買い 特定口座
JEPI 1
JEPQ 1
PFF 1
米国株買い NISA口座
T 4
PM 1
PFE 1
ENB 1
DUK 1


米国株の個別銘柄はこれで確定です。ここからは景気循環に合わせてセクターローテーションでリバランスしていきます。
配当ETFは6銘柄、債券ETFは6銘柄、個別銘柄は12銘柄で計24銘柄になります。
カバードコールの5銘柄は1年後に全て売却します。


週末集計

ダブルベア系(225,TOPIX)
なし

ダブルブル系(225,TOPIX)
プラス 650円

シングルベア系(225,TOPIX)
なし

シングルブル系(225,TOPIX)
なし

楽天証券枠の売り(ベア、ブル以外)
プラス 29,822 円

ネオモバ枠の売り
プラス 37,998 円

楽天証券枠(日本株)の推移グラフ(週)

楽天証券枠(米国株)の推移グラフ(週)

ドル安進行で円ベースの含み益が減っていきます。

ネオモバ枠の推移グラフ(週)

楽天証券枠(日本株+米国株)+ネオモバ枠 の推移グラフ(週)

含み益:1,444,579 円 先週比 +87,864 円
実現損益(累積):3,881,095 円 先週比 +74,598 円
配当金(累積):1,019,847 円 先週比 +1,172 円

SBI証券の推移グラフ(週)※妻の高配当PF


配当管理

妻の高配当PFの配当管理

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ