はじめに

「楽天証券+楽天銀行」なら手間なく株を買うことができることを最近になって知りました。
楽天銀行は趣味用途などで使っていますが、今年は爆買いの予定がないため、コロナ禍が納まるまでの期間限定で株を保有することにしました。
さて、売却する時に株価がどうなっているのでしょうか。
まずはムック本でざっくりと勉強しましたが、大儲けしようと思わなければ難しいことではないようです。(2021年2月)

目玉記事の「桐谷広人さんインタビュー 今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由」は株を所有する目的のひとつ「株主優待」を超初心者向けに解説しています。投資目的で手を出すと「上がった下がった」でそれがストレスになりそうですが、あくまでも「株主優待」を目的に長期所有するのなら、日々の株価の変動をあまり気にする必要はないのかもしれませんね。ただし、ほぼ「株主優待」だけで生活できるだけのレベルにするには億単位になるようです。
株売買のテクニカル本も数冊読みましたが、初心者がテクニカルで勝負すると上手くいきません。
急いで目先の利益を欲しがる前に“考え方”や“取り組み方”を学ぶ必要があります。
投資関連本を100冊以上読みました。
私が読んだ書籍の一覧はこちらです。
SNSに流れてくる情報を鵜呑みにせず、自分で勉強しましょう。
お勧め本ベスト10(画像クリックで読書日記のページが表示されます)
これが株ゲームの実績です。
最新記事
第219週 「インデックス投信の悪夢再び」
「もうそろそろ下落は止まるはず」と思い込んで、「毎日2000円積立&スタートダッシュで10万円まで連日の買い」でいろんなインデックス投信を買ったわけですが、4月に入ってからの世界中の株価下落で含み損が大変なことになっています。.....続きを読む
「もうそろそろ下落は止まるはず」と思い込んで、「毎日2000円積立&スタートダッシュで10万円まで連日の買い」でいろんなインデックス投信を買ったわけですが、4月に入ってからの世界中の株価下落で含み損が大変なことになっています。.....続きを読む
2025年4月26日 [週トレ]
第218週 「止まないトランプ砲で往復ビンタ」
「二度と米国株に関わらない!」と決めても週末に悶々と過ごしたわけですが、アプリiSPEEDを開くたびに気になる数字が表示され、その度に気分が落ち込みます。.....続きを読む
「二度と米国株に関わらない!」と決めても週末に悶々と過ごしたわけですが、アプリiSPEEDを開くたびに気になる数字が表示され、その度に気分が落ち込みます。.....続きを読む
2025年4月19日 [週トレ]
第217週 「さようなら、全ての米国株」
含み益がプラス40万円あった米国株ですが、すでにマイナス80万円です。このままではあっという間にマイナス100万円になります。SBI証券側も合わせるとマイナス130万円になるかもしれません。.....続きを読む
含み益がプラス40万円あった米国株ですが、すでにマイナス80万円です。このままではあっという間にマイナス100万円になります。SBI証券側も合わせるとマイナス130万円になるかもしれません。.....続きを読む
2025年4月12日 [週トレ]
第216週 「株ポチポチ専用のPCを用意」
Acer|エイサー 16.0型ノートパソコン Swift Edge(Ryzen5/ メモリ 16GB/ 512GB SSD/ Officeあり/ OLED)オリビンブラック SFE16-43-A56YJ/ KF 毎日リア […].....続きを読む
Acer|エイサー 16.0型ノートパソコン Swift Edge(Ryzen5/ メモリ 16GB/ 512GB SSD/ Officeあり/ OLED)オリビンブラック SFE16-43-A56YJ/ KF 毎日リア […].....続きを読む
2025年4月5日 [週トレ]