10月1日
XF33mmF1.4開封
X-T4と組み合わせるとバランスが良さそう
標準レンズだから最短撮影距離はこのくらいです
新型の標準レンズは開放絞りから使えます。
近場の散歩コースの彼岸花がようやく見頃になりました。
ピント精度も高いので安心して使えます
雨天の彼岸花を期待しましたが、あっという間に雨が上がり日差しが強いです。
XF33mmとX-T4の組み合わせなら雨でも大丈夫。
10月2日
彼岸花と赤い列車 その2
彼岸花と赤い列車 その3
彼岸花と赤い列車 その4
今日もXF33mmで撮影
10月4日
今年の1月に機材を爆買いしましたが、出番がなかなか無かったTAMROM 18-300mmをようやく開封。
撮影メインの旅行に使えそうなRX10M4の代わりになりそうなレンズです。
高倍率レンズですが広角側ならここまで超接近撮影が可能です。
広角側で寄れても出番はあまり無さそう。
望遠側にすればするほど最短撮影距離が遠くなります。実焦点距離100mmならまあまあ使えそう。
このくらいのアップなら花撮影にも使えそうです。
雨の彼岸花を撮りたかったので試し撮りにちょうど良かったです。
実焦点距離35mm辺りなら雫撮影もいけそうですね
少し離れた場所に密集してる彼岸花を実焦点距離300mmで撮影
TAMROM 18-300mm + X-T50 で撮影多めの旅行を楽しみます
カテゴリ : フォト日記
タグ :
