新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

フォト日記2022年5月

2022年5月1日

たくさん歩きました

カキツバタは雨が降り出す直前が良い感じかもしれない。

今年の開花状況です。

2022年5月2日

またP950と接続できなくなった。困ったものだ。

2022年5月3日

ツバメが休憩中

ムクドリは食事タイム

カワラヒワがトコトコ散歩

最後にようやくホオジロが姿を見せてくれた

2022年5月4日

バラが見頃です

久しぶりに「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」を使ったけど近接撮影のキレが素晴らしい。ピクセル等倍切り出しです。※虫

換算16mm相当をいかに活かすか。結構難しい。

2022年5月6日

セキレイが近くにやってきた

はぐれホオジロが元気よく鳴いてる

2022年5月7日

ヤマガラ可愛い

はぐれカワラヒワ

ラブラブなカワラヒワ

食事タイム

ヒヨドリがチラッ

イソヒヨドリも現れた。

2022年5月8日

奥殿陣屋のポピーが見頃です

2022年5月11日

なぜか野鳥が少ない

今日はセキレイが3羽だけ

2022年5月12日

今日も野鳥が少ない

はぐれホオジロ

2022年5月13日

ツバメが着地

2022年5月14日

雫撮影の季節になった

2022年5月16日

野鳥が少ない。カワラヒワは定位置で監視中。

2022年5月17日

今日は物撮りを頼まれているのでP950ではなくX-T4で昼の散歩。※ピクセル等倍切り出し

2022年5月18日

ツバメが日向ぼっこ。なぜか今年はツバメも少ない。

カワラヒワは定位置で監視中です

2022年5月19日

昨日と同じ場所でツバメが日向ぼっこ

カワラヒワも日向ぼっこ

2022年5月20日

いつもの場所から少し離れた田んぼに仲良しカモがいた

スズメに似合うシーン

2022年5月22日

オオヨシキリ、シャッターチャンスは逃さない

久しぶりのカワセミ、可愛い

2022年5月23日

野鳥が激減、今日はホオジロのみ。

2022年5月26日

あっこの後ろ姿は

コチドリがやってきた

2022年5月27日

隠れているのは

スズメじゃなくてカワラヒワ

2022年5月28日

先週と同じ場所にいるオオヨシキリ

はぐれカワラヒワが仲間を探して鳴き続ける

定位置にカワセミくんがいた

しかし、この後はどこかに行ってしまった

2022年5月30日

仲良しカモのペア

ホオジロも元気よく鳴いてる。それにしても5月とは思えない暑さ

2022年5月31日

仲良しカワラヒワ

カモが移動してた。ここで子育てするのかな。

このホオジロは半径100m圏内がテリトリーかもしれない。

カテゴリ : フォト日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | フォト日記