2022年3月1日
モズくん現る
ガン見。
離れ所から縄張りを監視中
2022年3月3日
意外な場所にジョウビタキくんがいた。行動範囲が広い。
モズ♀発見。丸くて可愛い。
そしていつものモズくんがタイミングよく現れた。
もしかしたらいつものオヤジが来たって監視されているんだろうか。
2022年3月6日
近所の枝垂れ梅
梅の開花が遅れています
2022年3月7日
昨シーズンのモズくんの縄張りにジョウビタキくんがいる
先月までのジョウビタキくんの縄張りをモズ♀に取られたのかも
珍しくモズくんが高いところから監視中
チョウゲンボウに気をつけて
今年のモズくんはこの畑が縄張りらしい。
2022年3月8日
バットをへし折る。
ラオウは貫禄ありました。本日の撮影枚数は5132枚でした。
2022年3月9日
ジョウビタキの縄張りにモズ♀がいる
どうやら縄張りが被るようで今日はこちらにいるジョウビタキくん
しかしヒヨドリに邪魔される
ここはモズくんの縄張りだから短時間で移動。ジョウビタキくんが落ち着ける場所がありません。
カワラヒワも増えてきました
2022年3月10日
姿勢がとっても良いモズ♀
高いところから獲物を探す。目が良いんだね。
2022年3月11日
いろんな鳴き声がしても姿を見せず。収穫ゼロかと諦めていると近くにホオジロがいた。
2022年3月12日
今日のカワセミくん
だるまさんがころんだ。少しずつ接近。
2022年3月15日
再設定を何度もやり直してようやくP950と繋がった。
今年もカモのファミリーを見ることができそう
2022年3月16日
ツバメが戻ってきた。今年は早いですね。
モズ♀発見
モズ♀は警戒心が強いので近くにきてくれません。
2022年3月17日
野鳥がいない。寂しい。
2022年3月18日
カモが1羽増えてる
びしょ濡れホオジロ
2022年3月20日
墓参りの後の撮影散歩。残念ながらカワセミ、ジョウビタキ、モズどころかホオジロもいない。
良い感じ
ツグミがトコトコ散歩中
ソメイヨシノの蕾が膨らんだ。開花までもう少し。
2022年3月22日
最近野鳥たちが林から出て来ない理由がようやく判明。
2022年3月23日
散歩コースの梅がようやく満開になった。
はぐれカワラヒワ。仲間を探してずっと鳴いてる。
はぐれヒヨドリ。1羽だけここに隠れてる。
はぐれホオジロ。
2022年3月24日
民家に住みついたイソヒヨドリ
林の中のカワラヒワ
モズとジョウビタキがいなくなってツバメの季節になった
2022年3月28日
遅咲きの梅の花が二日間でいっきに開花した
なぜか野鳥がいない。寂しい。
2022年3月29日
散歩コースの遅咲きの梅の花が良い感じ
野鳥が減ってカモの季節になった
2022年3月31日
はぐれカワラヒワ。集団がいなくなった。
カテゴリ : フォト日記
タグ :