新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

株日記2022年3月

2022年3月2日

ドル高に動いてるので、昨夜のうちに円→ドルにしておいて良かった。残りのドルで買えるぶんだけ米株を買い増し。

間違えてHPを買ってしまったので、ダウ30から4銘柄追加して全16銘柄でスタート予定。

2022年3月6日

ここから選べば良いのかもしれないけど株価が高すぎる TOPIX Core30 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30

2022年3月7日

下落相場の時にお勧めな書籍

2022年3月8日

野球観戦に株がとんでもないことになってる!

2022年3月9日

メモ。 レバナスとは?
https://fisco.jp/media/leverage-nasdaq100-about/
「NASDAQ-100指数は非常に成長性の高い株価指数のため大きなリターンを期待できる一方で、レバレッジをかけているため大きな損失が出るリスクもあります。」 なるほど、最短ルートで儲けようとして大損失というわけですか。

2022年3月11日

一般紙が取り上げるようになったので終焉でしょうね。この手のセミナーに通う人は不向きであり、今からだと不可能でしょ。

2022年3月12日

今日の読書。全編通した一つストーリーじゃなくて短編集だった。ややこしい。後半は現状打破のためのヒントかもしれないね。

2022年3月13日

今日の読書

配当銘柄を現物で持ってればどこかで株価が上がればいい。と割り切れば良いだけ。参議院選挙後に総理交代なら株価も多少は戻る。と祈るだけ。

2022年3月15日

本日の勉強

2022年3月18日

買ってきた96銘柄に付箋するだけで一手間

2022年3月19日

3月上旬の暴落後にすぐに戻してくる銘柄は業績が良いからなのか。戻ってこない銘柄は業績良くないな。スバルと合成はダメかもしれん。

2022年3月20日

銘柄探しに6時間掛かった。業種に寄っては微妙に条件違うけど。

2022年3月21日

3日間ずっと四季報眺めてる。思いつきで買った銘柄はダメだと反省。

2022年3月22日

paypayボーナス運用全額引き出し。

業界誌みたいな雑誌「株主手帳」

2022年3月24日

かなり踏み込んだ辛口記事だった

2022年3月25日

東洋経済らしく攻めた特集記事

2022年3月26日

最大幅27000-30000で基本幅28000-29000が最大幅25000-28000で基本幅26000-27000なんだろうか。

2022年3月27日

今日の読書。読み終えるのにむちゃくちゃ疲れた。投資関連本の中では難解度が高いけど読んでいて反省点が明確になってきた。

2022年3月28日

株初心者あるある大辞典が届いた。🤗

2022年3月30日

今日の読書。1時間ちょっとで読み終える。

大量に読んできたので今更感はあるけど、ざっくりと短期間で儲けようとしている若い人はまずはこの本を読んでみると良いかも。

カテゴリ : 株日記




ミニベロおやじの写楽です。

※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 新人類世代のオヤジ日記「混沌編」 | 株日記