全てのリスト
2025年3月13日 昨年種まきした葉ダイコンが何故か年越して芽が出て、いつの間にかこんなに大きくなってた。冬場の種まきは2月後半で良いのかもしれない。 2025年3月20日 今シーズンの野菜作りの新規挑戦はこの二つ 1 […]
2025年3月1日 財形預金の解約が2月17日、給与の締め日が2月20日、支給日が2月28日 明細見ると財形預金が引き落としされてる。これどこにいった? また確認作業が発生してめんどくさい。 2025年3月2日 株式投資 […]
2025年3月1日 今日のカワセミくん 2025年3月5日 週一の出勤で天気は雨だったけどジョウビタキ君現る。これでお別れかもしれないね。 2025年3月6日 今日のジョウビタキ♀ X-T50の野鳥撮影が楽しい 枝垂れ梅 […]
2025年3月1日 paypayポイント運用 +11%あったのにあっという間に減った 米国株買い paypay証券 20銘柄全て1000円分 メモ トランプ氏の型破りな性格は、投資家にとって米政権がいかに予測不可能で不確 […]
2025年1月25日 やさいの時間 そろそろ今年の野菜作りのスケジュールを考えなくては。 2025年2月11日 玉ねぎが成長してくれないので、いったん抜いて追肥して植え直し。根が伸びていないものは損切りです。 2025年 […]
2025年2月1日 アニメ わたしの幸せな結婚 4話まで視聴 今日の映画 八犬伝 今日の映画 わたしの幸せな結婚 2025年2月2日 アニメ わたしの幸せな結婚 全12話視聴完了 2025年2月3日 メモ ノマドの販売目 […]
2025年2月4日 超久しぶりにジョウビタキ♂現る 2025年2月10日 きょうの日本株はあまり動かないので、食後は野鳥散歩 冷たい強風に耐えるカワセミくん 今日のカワセミくん 朝の早い時間なら逢える確率高いですが、今日 […]
2025年2月1日 米国株買い XYLD 20 第207週「退職金の運用をどうすべきか」 | 超初心者が株を買ってみた インデックス投資に勝つ! 予定通り今週は勝ち 元本増やさずに利益の再投資で資産を増やした後の暴落、何 […]
2025年1月2日 【完全ガイドシリーズ395】超高配当株完全ガイド (100%ムックシリーズ) ポチ 2025年1月3日 2025年どうしようかなってずっと配当株を調べてるけど、2021年と2022年に買ったことがある […]
2025年1月2日 株式投資爆益祈願 今年は犬山に行ってきました。 2025年1月3日 マスプロ 4K・8K衛星放送(3224MHz)対応 屋内用 (卓上・壁掛) CATV・BS・CSブースター 30db型 7BCLBW […]
2025年1月5日 使っていない撮影機材の買取ページでポチポチ入力してみたら116万円になった 撮影機材を大量に売却 さらばオリンパス。 撮影機材を購入 X-T4に合わせてFUJIの機材を揃えます 下取り総額¥1,225 […]
12月4日 モズくん発見!いつもここから急降下して行方不明になるので、今日がじっくり探してみると 少し離れた場所からチラチラこちらを見てるモズくんがいた。今年のモズくんは警戒心が強いですね。いつものオヤジ認定には時間が掛 […]
12月2日 ドラマ「不適切にもほどがある!」は面白かったけど「ふてほど」って略したの? 12月3日 うちの弟の車がレクサスRCからUXに替わってた。 近所のコンビニしか行かないのにもったいない。 12月4日 『機動戦士G […]
12月1日 2024年11月度の利益は 285,355 円です。(※源泉徴収後) 投資案件2024年11月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた 利益の再投資なら税引後の値を使うべきだから週末集計データの売却益と配当金 […]
10月5日 花壇エリアの野菜の芽が出てこないので不思議に思ってたけど、柵を何度直しても倒されるので、どうやら野良猫のトイレ場になっていたようだ。 薄い板を発掘してきて猫避けの柵を作ってみました。種まきもやり直しです。 同 […]
11月1日 今朝、ドライブレコーダーのSDカードが壊れたので会社の駐車場に到着して注文。なんと爆速で届いた。凄いぞAmazon。 使えなかった。改めてネットでマニュアルを探してみると、なんと使えるのは8-32GBだった。 […]
11月1日 投資案件2024年10月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた 米国株の検証目的銘柄を長期目的に混ぜたくないので全売りしてしまったけど、検証目的銘柄はSBI証券で買えば良いか。 年末最終日になったら、高配当 […]
10月9日 先週まで林の中で鳴いていたモズくんが出てきた。 モズくん、今シーズンもよろしく😄 2週間遅れで彼岸花が満開です。 10月11日 全部売ってZf買おうかな。 レンズは 24-120と40から始めて 14-30を […]
10月2日 マンガでわかるテスタの株式投資 予約ポチ 2年前に某案件を提案した時は無視しておいて、1年前に「〇〇をやることが決まった」っていかにも自分たちが考えたことのように言ってきた。 それを作るのは全部私です。まあ作 […]
10月1日 毎日自動積立を全て解除。 楽天かぶミニで中途半端に買った分をSBI証券へ移管。 投資案件2024年9月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた 日経225先物は今日の上げを無かったことにしてる 10月2日 昨 […]
9月4日 ミニひまわり🌻が満開になりました。 9月11日 X-T30II XCレンズキット って17万円もするんだ。むちゃくちゃ高くなったね。 Leica (ライカ) D-LUX8 新品より中古が高い。 9月28日 彼岸 […]
9月2日 MEGABIG 2等から6等まで300円だと1等当てなきゃ確実にマイナスでしたね。 酷いクジ引き。 ブラックペアン シーズン2 予定調和とは言え激アツな展開 BS11で始皇帝 天下統一 放送してたのか。 既に5 […]
9月1日 SBI証券から楽天証券へ12銘柄移管 長期高配当保管庫が充実していきます。 投資案件2024年8月度のまとめ | 超初心者が株を買ってみた 楽天証券のPF診断 SCHD Schwab US Dividend E […]
6月22日 今日の買い物 虫食いが酷いので虫よけ剤を買ってきました。 ついでに花の種を3種類 ここはプランターを使っても野菜が育たないエリア。 理由が不明ですがちょうど頭上に電線があり、そこにいるムクドリたちの糞攻撃が怪 […]
8月10日 お昼ごはん 今日はバンテリンドームに来てます 8月20日 先日の野球観戦に SONY DSC-RX10M4 を使ったので明日は DSC-RX100M3 を使う 8月21日 昔の雛人形だそうです お昼ごはん 久 […]
8月1日 デミオD給油⛽️ 533.3km、35.03L、@134 LINE嫌いだからインストールしてこなかったけど、yahooショッピングの付与ポイントが減るのでインストールして連携だけした。 8月4日 今日の映画 あ […]
8月1日 昨日後場の謎の上げで増えた含み益が今日の下落で2倍以上減ってる!! 謎の上げは逃げ場だったのか。 2022年の年末と2023年の年初にあった日銀ショック以来の大混乱。 ぶん投げて資金を確保。 確保した資金をSB […]
7月1日 【劇場版「鬼滅の刃」無限城編】 三部作 制作決定 https://x.com/kimetsu_off/status/1807432215812571284 いよいよこれからというシーンで劇場版に続くは予想通りだ […]
7月1日 週末に銘柄を入れ替えて、主力からスイングに降格させた銘柄が手仕舞いする前に下落しているのでツライ。 時々あるけど、銀行銘柄↓、REIT↓という謎現象って何なんだろうね。 悲しいことにヤクルト株は再び下落基調。 […]
6月22日 今日の買い物 虫食いが酷いので虫よけ剤を買ってきました。 ついでに花の種を3種類 ここはプランターを使っても野菜が育たないエリア。 理由が不明ですがちょうど頭上に電線があり、そこにいるムクドリたちの糞攻撃が怪 […]
2024年6月2日 機材をあれこれ整理して S9 + SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II | ART が良いかな 2024年6月4日 メジロが戻ってきたけど動きが速すぎてドアップ撮影できなかった。 2 […]
2024年6月1日 会社四季報ワイド版2024年3集・夏号 ポチ 高配当投資ランキング大全 (100%ムックシリーズ MONOQLO特別編集) ポチ 2024年6月2日 朝の散歩中は降ったり止んだり 野菜の手入れ中は雨 […]
2024年6月1日 第172週 書籍『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』 | 超初心者が株を買ってみた 下落局面、S株で配当銘柄コツコツ買い 想定していた株数まで買ったら楽 […]
2024年4月21日 やさいの時間 4-5月号 今年もトマトとナスに挑戦中 2024年4月27日 妻のバーベナが元気に咲いてます。2年目のバーベナですが何もしなくても毎年咲くのでしょうか。 2024年5月3日 親父のシャ […]
2024年5月3日 久しぶりの西山公園 温室のスイレンはいつもながら良い感じです いつの間にかネモフィラ園が造られていました 今日の目的はバラ園です。今年はバラの開花が早いです。 紫のバラはすぐに痛むので今日はタイミング […]
2024年5月4日 今日の買い物 2024年5月5日 キングダム 72 予約ポチ MFゴースト(20) 予約ポチ 2024年5月11日 JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則/ニ […]
2024年5月1日 スイング銘柄が急騰したら利確できて嬉しいけど、主力の配当銘柄が急騰しても含み益が増えるだけで買い増しが難しくなる。 主力の配当銘柄は指数に負けない程度にジワジワ上がって欲しい。 先週、米国株の個別銘柄 […]
2024年4月5日 大企業の賃上げ5.24%なのか。すごいな。 まあ、うちは50歳以上は昇給ゼロ、賞与マイナスだろうな。 トップはドヤ顔で大幅に昇給します!なんて言ってたけど、若い人だけというのが事実。 2024年4月6 […]
2024年4月7日 たくさん歩きました 週間天気予報が外れたので地元の桜🌸スポットへ 桜がちょうど見頃でした 今年のチューリップ🌷は開花が早かったので今日が見納めかも 2024年4月11日 超久しぶりのコゲラ 2024年 […]
家庭菜園&花壇作り第二十九弾「ジャガイモ作り3年目は規模を拡大」
2023年12月9日 4度目の挑戦のコカブ。今度こそ成功!のはずが虫食いが酷いです。相変わらず難しい😓 土の再生作業の準備。全ての土を篩にかけて根やゴミを取り除きます。 2023年12月17日 小カブを全て収穫。夏場に何 […]
家庭菜園&花壇作り第二十八弾「サツマイモをプランターで育てる時はあまり期待できません」
2023年11月5日 旅行のため収穫のタイミングが遅れたことで痛みが酷いようです。 寒くなってきたため野菜の種まきはそろそろ終わりです。代わりに越冬向きの花の種を撒きます。 プランターが大量に空いているため、短期決戦の「 […]
家庭菜園&花壇作り第二十七弾「涼しくなってトウガラシ🌶️の成長も早くなりました」
2023年10月1日 今日の作業 タマネギ🧅を種から育てるのは長期戦です。 ポットと小型プランターを使って、まずは芽が出て少し大きくなるまでの第一段階です。2月ごろに大き目なプランターに移します。 2023年10月5日 […]
家庭菜園&花壇作り第二十六弾「ナス🍆は、あっという間に大きくなります」
2023年9月3日 なぜか一晩で全滅した小松菜🥬。紙パックで野菜作り再び失敗です。 土の再生完了。短期決戦でベビーリーフに挑戦。 2023年9月9日 ほうれん草は3回目も失敗でした。諦めて紅かぶに再挑戦。 涼しくなったの […]
家庭菜園&花壇作り第二十五弾「シート、レンガで下からやってくる虫をガード」
2023年8月14日 プランターを豪雨から守るためのシートを設置。 土砂降りになったら被せます。 2023年8月15日 紙パックで野菜作りの青梗菜🥬が全滅しました。諦めて「小松菜」に切り替えます。 2023年8月19日 […]
2023年8月4日 キュウリは残念な結果でしたが、ナスは順調に育っています。 ナス🍆を収穫 「今度こそ!!」と期待していた“小こぶ”ですが、また突然なぜかこのようになってしまいました。何が悪いのかさっぱり分かりません。 […]
2023年7月16日 安城のカーマで種をいろいろと購入。 ほうれん草に再チャレンジ。 キュウリとミニトマトを収穫。 今年はミニトマトが良い感じに育ってくれます。 キュウリは意外にも実が付きません。 2023年7月21日 […]
2023年6月27日 何もしなくてもコスモスが開花しました。 大豊作のミニトマト ナスも順調です。 2023年6月29日 ミニトマト🍅を収穫。今年は順調に成長しています。 2023年6月30日 ナス🍆を収獲しました。一個 […]
2023年6月13日 きゅうり🥒の「一番果の若どり」というのが必要だったようです。 とりあえず収獲です。 さっそくいただきます。 2023年6月15日 キュウリはあっという間に大きくなります。 収穫のタイミングが少しでも […]
2023年6月4日 同時に種芋を植えた場合でも、同じように成長するとは限らないようです。 右側はそろそろ収穫のタイミングでしょうか。 引っこ抜いてみました。 ジャガイモ🥔収穫第二弾 第一弾より大きなジャガイモです。 収穫 […]
4月27日 ジャガイモの花が咲きました。この調子で元気なジャガイモに育って欲しいです。 4月29日 週末にJAとかカーマに通うのが楽しみになってきました。本日の買い物です。 カゴメのミニトマトも試してみます。そして花壇の […]
4月9日 ワイルドフラワーを種まきしたエリアです。気温に影響されるのか3月下旬から急激に成長しています。 4月16日 ジャガイモも順調に成長しています。土を追加するのが週末の作業内容です。 4月22日 今週も土を追加しま […]
3月10日 種イモを植えて2週間も経てば芽が出てくるはずですが、まったくその気配がありません。なぜなんでしょう。 今年は「園芸」ではなく「やさいの時間」を買っていきます。 ちょうどタイミングよくジャガイモの育て方の記事が […]
昨年の春先にたまたま立ち寄ったホームセンターで「ジャガイモ作りスターターセット」を見て「簡単にできそう」と買って試してみました。ところが“誰でも簡単に”のはずが撃沈でした。 2月4日 さて、今年もジャガイモの時期になった […]
11月19日 ニンジンの葉っぱが凄いことになっています。嫁さん曰く「もっと早く収穫すればニンジンの葉っぱも食べることできるのに」だそうです。 ということで、ようやくニンジンを収穫しましたが、間引きなどをしなかったため、大 […]
11月12日 自宅のコスモスが見頃になりました。結局のところ種を撒くタイミングで見頃時期を調整できるみたいですね。来年はその辺りを試してみます。 ミニトマトの「アイコ」は「もう終わりかな」と思わせて気まぐれに育っています […]
10月29日 コスモスが咲き始めました。 「小松菜」と「ベビーリーフ」の残り半分を収穫しました。 今から種まきしても間に合う野菜が限られます。ギリギリどうかなと思えますが、プランター3個とも「小かぶ」にします。 週末ごと […]
9月22日 花壇の再利用で小松菜を育てると虫食いが酷いためプランターで育てることにした第二弾はなぜか大失敗でした。同僚から水はけに問題があるのでは?とアドバイスいただいたので第三弾に取り掛かります。 プランターに入れる土 […]
家庭菜園&花壇作り第十一弾「雨が原因なのか上手くいきません」
9月2日 8月21日に種まきした「大野紅かぶ」が順調に育っています。 「小松菜」も良い感じです。やはり花壇の再利用よりプランターが良いのでしょうか 思いのほか貴重なミニトマトになってしまいました。これを収穫した後は2週間 […]
8月18日 ミニトマトが1個だけ赤くなりました。もっと赤くなるのを待つべきかどうか迷いましたが、妻から「そのうち割れるよ」と一言あったため収穫します。 ミニトマトが、お皿いっぱいになる日は来るのでしょうか。 8月20日 […]
「大きくなーれ、大きくなーれ」と呟きながらする朝と夕方の水まきが楽しいです。サツマイモ、コマツナ、トマト、ズッキーニ、キュウリの中でコマツナは既に収穫済みで、コマツナの種は沢山あるので、引き続き種まきしても良いのですが、 […]
花と野菜の日々の成長が楽しみになっています。年相応の趣味になってきたということかもしれません。 7月9日 家庭菜園の書籍に書かれている知っていて当たり前レベルの解説でも超初心者にはさっぱり理解できません。 ズッキーニの説 […]
花壇作りor家庭菜園のどちらで攻めていこうか決めかねていますが、どちらも少しずつ成長していくので、日々の水まきが楽しみになっています。 6月18日 畑を借りるほど真剣に取り組む可能性は低いことは間違いありませんが、やるか […]
6月1日 趣味の園芸の最新号とバックナンバーを購入。これで1月号から6月号まで揃いました。季節モノの月刊誌は1年間買えば良いので、とりあえず年内までは買い続けます。狭い庭の最後の一角を少しばかり奇麗にしたので、来年はそこ […]
週に3回くらい雑草を抜いていますが、生命力が強いのか雑草を抜いても抜いても生えてくるので、ほんと困ったものです。 芽が出るのが早くてもなかなか大きくならなかった「花びし草」ですが、だいぶ大きくなってきました。 小さい花が […]
小さいながらも自宅の花壇をグレードアップさせています。 4月24日 拡張第三弾です。 「サルでもできるジャガイモ作り」は失敗したので、植え替えるだけでOKのサツマイモを買ってきました。 4月下旬からでも間に合いそうなダリ […]
4月10日 「サルでもできる家庭菜園」に失敗しましたが、せっかく始めたのですから再挑戦。といっても既にジャガイモの時期は逃しています。そこで、少し方向性を変えます。 なぜかこんなものが見つかりました。妻がなんとなく思い付 […]
2月26日 不調続きの株ゲームですが、不調だと余計なことをしてさらに状況を悪くします。余計なことをする最大の要因は「株ゲームに全力投球」だからです。 昔から何かを始めるとそのことに全力に取り組む性格ゆえ、何か違うことを始 […]
※今回のネタは趣味になったら趣味関連に移す予定の日記です 昔から短期集中型で物事を進める性格ですので、“ゆっくり”とか“じっくり”時間を掛けてという取り組み方ができません。いったん何かに興味を持つとそれに全力投球です。 […]