株ゲームを始めたのが2021年2月15日ですが、序盤こそゲームらしく売買を楽しめましたが、1か月も過ぎると難しさを大いに感じるようになりました。短期間で配当金相当額よりも株価が大きく動くため、少ない軍資金の場合は「株を買って放置」では資産は増えません。そこで、「毎月の確定利益を得る」を目的に試行錯誤&悪戦苦闘の日々になり、睡眠不足にもなりました。
途中で資金を増やして、その増やした分で配当株を買い集めたりもしましたが、メジャーどころの配当株でも株価が大きく下がって含み損に悩まされることが頻繁にありました。
「自分にとっての最適解をいかに早く見つけるのか」が株ゲームの本質であることに気が付いてから、ゴールを「年金補填目的のPFを作る」にしました。株ゲームのスイング売買に関しては資金の割り振りを限定的にして、増やした資金は全て「年金補填目的のPF」に割り振ってきました。
いろいろと迷走してきましたが、年金補填目的の完全長期PFがようやく完成しました。よくある「配当株をたくさん保有すれば良い」ではありません。分散投資でありますが「配当株の分散」でもありません。
まずは配当管理アプリで年間配当金の見込み額です。約150万円/年なら年金補填には十分です。

これが内訳です。

分類別の比率です。

高配当ETFが主力、分配型投信が準主力です。ETFと投信を保有することが株式投資なのか微妙ですので、銀行業3銘柄と通信業3銘柄を保有しています。株式だけでなくREITや債券ETFも保有。そして一番拘ったのが日本株と米国株の割合を同じにすることです。
日本株、米国株、その他(欧州株+新興国株+REIT+債券ETF)の三均等割りが理想ですので、もう少し微調整が必要です。欧州株投信と新興国株投信を毎日積立で増やしているため、1年後には良い感じになるはずです。

11月10日
買い IS米国債25ヘッジ有(500株)
S株買い 計183,237円
日本たばこ産業(2株)
セブン&アイ・ホールディングス(2株)
IGポート(10株)
信越化学工業(2株)
武田薬品工業(2株)
第一三共(2株)
オリエンタルランド(3株)
東映アニメーション(4株)
富士フイルムホールディングス(1株)
日本製鉄(20株)
ソニーグループ(2株)
三菱重工業(2株)
トヨタ自動車(2株)
本田技研工業(4株)
バンダイナムコホールディングス(2株)
サンリオ(4株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株)
東京海上ホールディングス(2株)
カプコン(2株)
S株売り 計101,772円
大和ハウス工業(8株) +920
東京地下鉄(36株) -216
11月11日
S株買い 計191,447円
日本たばこ産業(2株)
セブン&アイ・ホールディングス(2株)
IGポート(10株)
信越化学工業(2株)
武田薬品工業(1株)
第一三共(2株)
オリエンタルランド(2株)
東映アニメーション(4株)
富士フイルムホールディングス(2株)
日本製鉄(20株)
ソニーグループ(1株)
三菱重工業(1株)
トヨタ自動車(1株)
本田技研工業(4株)
バンダイナムコホールディングス(2株)
三菱商事(1株)
サンリオ(4株)
SOMPOホールディングス(2株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株)
東京海上ホールディングス(2株)
東海旅客鉄道(3株)
カプコン(3株)
S株売り 計18,400円
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(100株) +400
11月12日
S株買い 計169,474円
積水ハウス(1株)
日本たばこ産業(1株)
セブン&アイ・ホールディングス(4株)
IGポート(5株)
信越化学工業(2株)
武田薬品工業(2株)
第一三共(2株)
オリエンタルランド(2株)
東映アニメーション(3株)
日本製鉄(20株)
ソニーグループ(1株)
三菱重工業(2株)
トヨタ自動車(2株)
本田技研工業(4株)
バンダイナムコホールディングス(2株)
三菱商事(2株)
サンリオ(4株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(1株)
東京海上ホールディングス(2株)
東海旅客鉄道(1株)
カプコン(2株)
S株売り 計560,147円
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(70株) +2310
丸井グループ(70株) +165
キヤノン(8株) +448
富士フイルムホールディングス(3株) +70
CYBERDYNE(1300株) +4000
11月13日
S株買い 計171,852円
積水ハウス(2株)
日本たばこ産業(2株)
セブン&アイ・ホールディングス(4株)
信越化学工業(2株)
武田薬品工業(2株)
第一三共(2株)
オリエンタルランド(1株)
東映アニメーション(4株)
日本製鉄(10株)
ソニーグループ(2株)
三菱重工業(2株)
トヨタ自動車(1株)
本田技研工業(4株)
バンダイナムコホールディングス(2株)
三菱商事(1株)
サンリオ(4株)
東京海上ホールディングス(2株)
東海旅客鉄道(2株)
カプコン(4株)
カテゴリ : 週トレ
タグ :
