新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第247週 「注文停止中のためご注文を受付できません」

完全長期用PFは楽天証券で構築して、配当金・分配金を定期的に貰っています。

SBI証券側でスイング売買でコツコツと利益を得ていますが、最終的に「旅する投資家」を目指しているため、スイング売買のために相場に張り付いていては旅行ができません。

そこで役に立つのがSBI証券のS株です。午前9時から10時ごろまでの動きを見てポチポチ、そして後場寄り後の動きを見てポチポチなら、旅先でもスイング売買が可能です。

11月4日からの二泊三日の旅行中もポチポチする予定でしたが、想定外の出来事が起きてポチポチができませんでした。

11月4日
6時30分自宅スタート
9時過ぎに高速道路のSA休憩中に買付ポチ
→いつも通りに注文可能
11時過ぎの昼食休憩中に買付ポチ
→なぜか「注文停止中のためご注文を受付できません」になる
13時過ぎの休憩中に買付ポチ
→注文できない
16時過ぎ宿でくつろぎながら調べてみる
→重要なお知らせにある文面をクリックすればいいらしい
→クリックしてもそこから進まない
→問い合わせファームで症状を連絡
20時過ぎ
→重要なお知らせを読む限り会員情報の更新をすればいいらしい
→会員情報ページから無職(定年退職)に変更

11月5日
5時過ぎ
→注文できない
7時過ぎ
→注文できない
8時過ぎ
→チャットで問い合わせる
→起きていることを伝える
→調査してもらうと「会員情報の変更中である」「重要なお知らせの操作がされていない」
→「重要なお知らせの操作ができないので会員情報の変更をした」を伝える
→別のブラウザで操作して欲しいと回答される
→iPhoneで操作しているため難しい
→試しに予備で携帯しているAndroidスマホを使ってSBI証券のWebページから重要なお知らせページを開く
→該当する箇所をクリックすると、本来表示されるページが現れる
→しかし、「会員情報の変更中である」ため操作中断
→しばらく待てば会員情報の変更が完了するため、それ以降に操作をすれば問題解消する
→ここでチャット終了

11月6日
5時過ぎ
→注文できない
7時過ぎ
→会員情報の変更が完了した
→Androidスマホを使って重要なお知らせの処理を済ませる
10時過ぎ
→注文できない
13時過ぎ
→注文できない
15時過ぎ
→注文できない
16時過ぎ
→注文できない
20時過ぎ
→注文できた

「注文停止中のためご注文を受付できません」が解消しました。

日本株大幅下落でバーゲンセール中だったのに買うことができなかったと嘆きたくなるところでしたが、なぜか日経平均爆下げでもスイング銘柄は微妙は上げ下げで絶好の買い場とはなっていませんでした。

11月7日に再び日経平均大幅下げのバーゲンセールになれば、そこでいつもより多めに買っておきます。

11月4日

S株買い 計73,761円
積水ハウス(1株)
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(10株)
セブン&アイ・ホールディングス(2株)
信越化学工業(1株)
第一三共(1株)
オリエンタルランド(2株)
東映アニメーション(2株)
三菱重工業(1株)
キヤノン(1株)
丸井グループ(2株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(1株)
東京海上ホールディングス(1株)
東海旅客鉄道(2株)
スクウェア・エニックス・ホールディングス(1株)
カプコン(1株)

S株売り 計55,000円
CYBERDYNE(300株) +400

11月5日

買い MXS225(3株)

売り NF日経インバ(300株) -21,498

11月6日

S株売り 計38,610円
オリックス(10株) +980

11月7日

買い MXS225(4株)

売り NF日経インバ(100株) –6,700

S株買い 計321,082円
積水ハウス(1株)
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(20株)
セブン&アイ・ホールディングス(4株)
IGポート(15株)
信越化学工業(3株)
武田薬品工業(2株)
第一三共(5株)
オリエンタルランド(5株)
東映アニメーション(4株)
ENEOSホールディングス(15株)
日本製鉄(20株)
ソニーグループ(1株)
三菱重工業(1株)
本田技研工業(4株)
キヤノン(3株)
バンダイナムコホールディングス(4株)
三菱商事(1株)
サンリオ(6株)
丸井グループ(5株)
SOMPOホールディングス(3株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(3株)
東京海上ホールディングス(3株)
東京地下鉄(2株)
東京瓦斯(2株)
スクウェア・エニックス・ホールディングス(2株)
カプコン(4株)

S株売り 計453,680円
キリンホールディングス(20株) -30
東宝(30株) -600
スクウェア・エニックス・ホールディングス(42株) +3150


週末集計

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

米国株の推移グラフ(週)

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+3,150,815 円 先週比 +18,712 円
実現損益(累積):+5,729,435 円 先週比 -19,362 円 ※税引き後
配当金(累積):2,508,263 円 先週比 +28,483 円 ※税引き後

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ