新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

投資案件2025年10月度のまとめ

自民党総裁選と首相指名選で爆上げした日経平均ですが、高配当ETFはそれほど上げていません。高配当株には恩恵が少なく、一部の銘柄に資金が向かったようです。


2025年10月度の確定利益は +545,415 円でした。(※源泉徴収後)

売却益

配当金

税引き後確定利益の推移

自民党総裁選までに日経平均が急騰していたため、既に高市相場は織り込んでいて、高市総裁誕生でもそれ以上には上がらず逆に少し下落すると予想していました。
ところが、それまでの上げは小泉相場だったようで、高市総裁誕生で日経平均が爆上げです。日経ダブルインバと楽天ダブルベアを全て損切りしました。そして、上げ止まったタイミングで日経インバを買い増ししました。
ごたごたした首相指名選ですが、高市総理誕生の可能性が高いため、爆上げしてきた日経平均は織り込み済みのはずが、高市総理誕生でさらなる爆上げです。どうせ一時的な上げだろうと踏んで日経インバを買い増し。
ところがところが、今度は半導体バブル相場再びで尋常ではない日経平均爆上げ相場になり、日経インバの含み損が80万円オーバーです。

ぐちゃぐちゃになったついでに完全長期PFのリバランスを実行して、個別の配当株を減らしてETFを増やしました。

2022年に買って楽天証券側で保有していた銘柄の含み益が十分にあったため、それを売却。
SBI証券側でコツコツスイング売買。
moomoo証券のお試し米国株。
毎日自動積立の整理。
これらを1か月間で実施したことで10月は利益を十分に得ることができました。

カテゴリ : 月次報告



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 月次報告