今年は夏枯れ相場が来ることがなく夏相場が終わってしまいます。「9月の権利跨ぎはしない」と決めていた「窪田銘柄ベスト9」ですが、権利取りの前週の金曜日が配当株のピークになることがあるため、いったん売却します。
※日経平均が連日の急騰で金曜日の大引けで下げられる可能性があるため木曜日の大引けで売却
これが9月18日の大引け時点の成績です。
※「三菱UFJ」は7月中旬までに購入済みでした
予定ではすべての銘柄を20万円分買うつもりでしたが、幻のブラックマンデー以降にあっという間に高騰してしまい無理に買うのは控えました。
ここで全て手仕舞いしても良いのですが、そろそろ年末相場に向けての仕込みが必要です。単純にスイング銘柄をあれこれ買っても良いのですが、スイングのマイルールを守ると年末までの保有できません。そこで年末まで保有する銘柄をピックアップして、「窪田銘柄ベスト9」と被る銘柄は持ち越して、被らなければ9月18日の大引けで成行売りです。
7月28日からの8週間でしたが、売却した銘柄の売却益
INPEX 10,476円
王子HD 5,640円
オリックス 7,566円
完全長期保有銘柄と年末までの熟成銘柄のリストです。
追加した銘柄は「TOPIX Core30」「TOPIX Large70」から選択。業種分散で選択肢が複数ある場合は「Core30」を優先です。
完全長期保有銘柄
「三井住友フィナンシャルグループ」「みずほフィナンシャルグループ」「三菱HCキャピタル」「NTT」「ソフトバンク」
窪田銘柄ベスト9の持ち越し銘柄
「ブリヂストン」「トヨタ自動車」「三菱商事」「三菱UFJフィナンシャル・グループ」「東京海上ホールディングス」「日本郵船」
スイング銘柄の中から選んだ銘柄
「積水ハウス」「日本たばこ産業」「キヤノン」
業種分散銘柄
「セブン&アイ・ホールディングス」「信越化学工業」「ソニーグループ」「任天堂」「野村ホールディングス」
完全長期保有銘柄は「銀行と通信だけで良い」の方針から選んだ銘柄
「KDDI」
以上の20銘柄で年末相場を楽しみます。
9月16日
買い NF日経ダブルインバ(4株)
買い NF日経インバ(200株)
買い 楽天225ダブルベア(100株)
S株買い 計75,832円
大阪ソーダ(3株)
第一三共(1株)
ダイキン工業(1株)
日立製作所(2株)
安川電機(1株)
トヨタ自動車(2株)
三菱商事(1株)
三井住友フィナンシャルグループ(1株)
みずほフィナンシャルグループ(2株)
みずほリース(2株)
オリックス(1株)
KDDI(2株)
共立メンテナンス(1株)
S株売り 計461,107円
信越化学工業(15株) +1590
東映アニメーション(32株) +672
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(4株) +328
東宝(29株) +6583
前日比
日本株PF+0.1279% TOPIX+0.25% 高配当50ETF+0.23%
9月17日
買い 楽天225ダブルベア(100株)
買い GXNDXカバコ(20株)
S株買い 計169,553円
積水ハウス(1株)
キリンホールディングス(2株)
日本たばこ産業(1株)
セブン&アイ・ホールディングス(2 株)
王子ホールディングス(5株)
大阪ソーダ(5 株)
信越化学工業(1 株)
第一三共(2株)
リクルートホールディングス(1 株)
ダイキン工業(1株)
日立製作所(2株)
安川電機(1株)
ソニーグループ(1株)
ファナック(1 株)
トヨタ自動車(2株)
キヤノン(1株)
エフピコ(2株)
任天堂(1株)
三菱商事(1株)
イオン(2株)
三井住友フィナンシャルグループ(1株)
みずほフィナンシャルグループ(1株)
みずほリース(4株)
オリックス(2株)
野村ホールディングス(2株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(1株)
三井不動産(2株)
KDDI(2株)
共立メンテナンス(2株)
前日比
日本株PF-0.3778% TOPIX-0.71% 高配当50ETF-0.73%
9月18日
買い NF日経ダブルインバ(34株)
買い NF日経インバ(400株)
買い 楽天225ダブルベア(500株)
S株買い 計197,157円
積水ハウス(1株)
日本たばこ産業(1株)
セブン&アイ・ホールディングス(1株)
王子ホールディングス(5 株)
大阪ソーダ(4株)
信越化学工業(1 株)
東映アニメーション(2 株)
リクルートホールディングス(1株)
ダイキン工業(2 株)
日立製作所(2株)
安川電機(1株)
ソニーグループ(1株)
ファナック(1株)
キヤノン(1 株)
エフピコ(3株)
任天堂(2株)
イオン(3株)
三井住友フィナンシャルグループ(1株)
みずほフィナンシャルグループ(2株)
みずほリース(4株)
野村ホールディングス(4株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株)
三井不動産(4株)
KDDI(4株)
共立メンテナンス(2株)
S株売り 計311,179円
INPEX(27株) +10476
キリンホールディングス(2株) +142
王子ホールディングス(100株) +5640
第一三共(7株) +637
安川電機(8株) +592
オリックス(26株) +7566
前日比
日本株PF-0.0110% TOPIX+0.41% 高配当50ETF+0.04%
9月19日
買い IS米国債25ヘッジ有(1300株)
売り NF日経ダブルインバ(30株) +1524
売り 楽天225ダブルベア(400株) +774
S株買い 計247,059円
積水ハウス(2株)
日本たばこ産業(1株)
セブン&アイ・ホールディングス(3株)
IGポート(5 株)
大阪ソーダ(1株)
信越化学工業(1 株)
第一三共(1 株)
東映アニメーション(1株)
リクルートホールディングス(3 株)
ダイキン工業(2株)
日立製作所(3株)
ソニーグループ(3株)
ファナック(3株)
キヤノン(2 株)
エフピコ(4株)
任天堂(2株)
丸井グループ(1株)
イオン(3株)
三井住友フィナンシャルグループ(1株)
みずほフィナンシャルグループ(1株)
みずほリース(2株)
野村ホールディングス(4株)
SOMPOホールディングス(2株)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(2株)
三井不動産(4株)
KDDI(4株)
共立メンテナンス(3株)
S株売り 計3,632円
イオン(2株) -40
※買いと売りを間違えた
前日比
日本株PF+0.1115% TOPIX-0.35% 高配当50ETF-0.15%
週末集計
楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)
米国株の推移グラフ(週)
投資信託の推移グラフ(週)
日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)
日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+3,548,796 円 先週比 -69,763 円
実現損益(累積):+5,262,501 円 先週比 +29,072 円 ※税引き後
配当金(累積):2,381,969 円 先週比 +25,315 円 ※税引き後
カテゴリ : 週トレ
タグ :