新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

投資案件2025年7月度のまとめ


2025年7月度の確定利益は +161,135 円でした。(※源泉徴収後)

売却益

参議院選挙とトランプ関税でどのように動くのかさっぱり分からないため、超短期のコツコツスイング売買に徹しました。
日経平均が40000円を突破すると、あっという間に42000円タッチまで上昇したのはあくまでも結果論です。
スイング売買だけでは楽天証券側の確定利益がゼロ円になってしまうため、ブルベアで少しだけ稼ぎました。
そして、月末になって塩漬け2銘柄の含み損が消えたため利確しました。

配当金

通常なら7月は配当金がほとんどない月になりますが、毎月分配型の「GXNDXカバコ」「GX優先証券ETF」「GXSPXカバコ」が貴重な収入源になります。

月別の利益のグラフ

過去2回の暴落時の損失が酷いわけですが、その後のV字回復期間を見比べると、今年はあまりうまくいっていないことが分かります。これは「資産の増減まとめ」で改めて触れます。

税引き後確定利益の推移

税引き後の確定利益がようやく暴落前を更新しました。

資産の増減まとめ

さて、今年の暴落後の確定利益が増えない理由ですが、それは含み益の回復も並行して進める必要があるからです。
暴落時に米国株の含み損が100万円に達しそうな勢いだったため、全て損切りしたわけですが、それを米国株でリカバリーさせることを諦め、完全長期PFで組みなおして放置です。投入資金も昨年の三分の一程度です。
米国株の損失を日本株でリカバリーさせるとしても、昨年の日本株のような暴落後に何度も大きくスイングすることがないため、“3か月間で挽回”というわけにはいきません。
今年も夏枯れ相場があれば、そこでどれだけ稼ぐことができるのかとなります。

カテゴリ : 月次報告



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 月次報告