新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第232週 「PayPay証券のお試し投資もいったん終了です」

投資信託のように個別株も1000円とか2000円のように金額指定で買うことができるPayPay証券ですが、使い道に迷走しました。

日本の配当株を買い、投資信託をスポット買い、米国の値嵩株を買い、いったんリセット、長期のつもりで米国株と日本株をそれぞれ20銘柄買い、毎日500円積立で投資信託を買い etc

最終的には少額の毎日自動積立の設定をして年末まで放置が正解かもしれないと落ち着いたわけですが、それでいいならSBI証券で既にやっています。

個別株を金額指定で買うことができることが最大のメリットで、米国株なら時間外でも買うことができます。では、なぜそれもやめたのか。

実は米国株を買うとおかしなことになるのです。いきなり買った直後にマイナス2%になることが頻繁にあります。使い道を無理に考えると、4月の暴落時のように尋常ではない下げが来た時に「今だ!10000円分ポチ!」が良いのかもしれません。

ということで夏枯れ相場に入る前に全て売却しました。

まずは売却リストです。

中途半端な株数になっていても配当金を貰えます。

そして、ゆうちょ銀行に戻します。

これでPayPay証券のお試し投資もいったん終了です。夏枯れ相場期間中に暴落があれば、今度こそ上手く使いたいと思います。

7月22日

買い NF日経インバ(300株)

S株買い 計214,209円
INPEX(10株)
積水ハウス(2株)
STOXXヘッジ有(2株)
日本たばこ産業(3株)
王子ホールディングス(10株)
富士フイルム(1株)
ブリヂストン(3株)
トヨタ自動車(4株)
ヤマハ発動機(4株)
キヤノン(2株)
三菱商事(4株)
丸井G(4株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
イオンフィナンシャルサービス(5株)
オリックス(7株)
いちよし証券(20株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(2株)
東京海上HD(2株)
日本郵船(5株)

前日比
日本株PF-0.0528% TOPIX+0.06% 高配当50ETF-0.04%

7月23日

買い NF日経ダブインバ(30株)
買い NF日経インバ(900株)

売り GX高配当30日株(85株) +4,068円

S株買い 計15,723円
STOXXヘッジ有(2株)
丸井G(2株)
日本たばこ産業(1株)

S株売り 計571,843円
INPEX(10株) +470
積水ハウス(19株) +2109
王子ホールディングス(10株) +111
オリエンタルランド(20株) +2320
富士フイルム(21株) +798
ブリヂストン(3株) +246
トヨタ自動車(8株) +2712
ヤマハ発動機(14株) +1218
三菱商事(6株) +918
三菱UFJフィナンシャルG(85株) +29920
オリックス(7株) +539
いちよし証券(20株) +200
SOMPOホールディングス(2株) +240
東京海上HD(4株) +784
日本郵船(5株) +615

前日比
日本株PF+1.0014% TOPIX+3.18% 高配当50ETF+3.83%

7月24日

買い NF日経ダブインバ(13株)
買い NF日経インバ(300株)

S株買い 計220,191円
NF日経ダブインバ(22株)
STOXXヘッジ有(2株)
日本たばこ産業(1株)
キヤノン(1株)
丸井G(2株)

S株売り 計584,746円
イオンフィナンシャルサービス(50株) +1650
MS&AD(44株) +3300
STOXXヘッジ有(96株) +3090
NF日経ダブインバ(12株) +240

前日比
日本株PF+0.6244% TOPIX+1.75% 高配当50ETF+1.49%

7月25日

買い GX高配当30日株(15株)

S株買い 計66,825円
INPEX(1株)
キリンHD(2株)
NF外株ヘッジ有(2株)
上場NASDAQ100為替ヘッジあり(1株)
STOXXヘッジ有(2株)
日本たばこ産業(1株)
王子ホールディングス(1株)
ブリヂストン(1株)
トヨタ自動車(1株)
キヤノン(4株)
三菱商事(1株)
オリックス(1株)
東京海上HD(1株)
日本郵船(1株)

S株売り 計122,500円
NF日経ダブインバ(10株) +1020
丸井G(10株) +490

前日比
日本株PF+0.0499% TOPIX-0.86% 高配当50ETF-1.09%


週末集計

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

米国株の推移グラフ(週)

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+2,411,639 円 先週比 +416,893 円
実現損益(累積):+4,978,020 円 先週比 +45,467 円 ※税引き後
配当金(累積):2,218,526 円 先週比 +0 円 ※税引き後


インデックス投資に勝つ!

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ