新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

第228週 「続・PayPay証券でお試し投資」

株価を指値で買うわけでもなく、株数を指定して成行で買うわけでもなく、S株のような約定のタイミングが決められているわけでもない。投資信託のように“いくら分買うのか”入力して、買いポチすると、リアルタイムで成行買いされるというちょっと変わった仕様のPayPay証券です。
手数料ゼロを謳っているわりにはスプレッドが妙に大きくて、買った直後は結構な含み損になるため、短期で売買していくと間違いなく損します。
とりあえず5000円分とか10000円分買っておいて、上昇局面で利益が十分に乗ってきたら利確すれば儲かるかもしれません。
PayPay証券を使うなら日々の株価を見る必要はなく、時々「どのくらい儲かっているのか」を見れば良いです。

さて、「米国株20銘柄+日本株20銘柄」で始めた「PayPay証券でお試し投資」ですが、4月の大暴落前後に大幅に方針転換させました。
これが現状のPFです。

米国株と日本株はひたすら戻り売りして、替わりに毎日積立の投資信託を増やしています。

PayPay証券のお試し投資で儲けることはできるのか?

投資信託の資金確保のために1月から3月の下落局面で売却した米国株と日本株でいくつか損失出していますが、トータルではプラスです。
リストにある投資信託の損切りは「米国株20銘柄+日本株20銘柄」で始める前の迷走していた時期のものです。
PayPay証券で買った米国株と日本株も配当金がもらえます。いちおう株主扱いされるようで、保有株数が1株以上になっていれば、日本の企業から配当金のお知らせが郵送されてきます。

6月23日

S株買い 計174,769円
積水ハウス(2株)
NF外株ヘッジ有(2株)
STOXXヘッジ有(4株)
日本たばこ産業(1株)
クリヤマホールディングス(7株)
三井化学(2株)
KHネオケム(4株)
大倉工業(3株)
アステラス製薬(1株)
富士フイルム(2株)
ノーリツ(6株)
ナブテスコ(5株)
トヨタ自動車(4株)
スター精密(6株)
キヤノン(2株)
住友商事(2株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(1株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(2株)
東京海上HD(2株)
ベルパーク(6株)
iシェアーズ S&P 500 トップ 20 ETF(10株)

前日比
日本株PF+0.0350% TOPIX-0.36% 高配当50ETF-0.31%

6月24日

S株買い 計129,377円
積水ハウス(1株)
iシェアーズ 米国高配当株 ETF(10株)
NF外株ヘッジ有(2株)
STOXXヘッジ有(2株)
日本たばこ産業(1株)
クリヤマホールディングス(3株)
KHネオケム(4株)
大倉工業(2株)
富士フイルム(1株)
ノーリツ(5株)
ナブテスコ(5株)
トヨタ自動車(1株)
スター精密(6株)
キヤノン(1株)
住友商事(1株)
サンゲツ(1株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(1株)
みずほリース(2株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(2株)
東京海上HD(1株)
ベルパーク(4株)
iシェアーズ S&P 500 トップ 20 ETF(20株)

S株売り 計176,594円
山口フィナンシャルグループ(40株) +560
みずほフィナンシャルG(16株) +976
アステラス製薬(10株) +175
クリヤマホールディングス(10株) +260
大倉工業(5株) +215

前日比
日本株PF+0.3257% TOPIX+0.73% 高配当50ETF-0.05%

6月25日

買い GXSPXカバコ(30株)

S株買い 計208,702円
積水ハウス(1株)
iシェアーズ 米国高配当株 ETF(60株)
キリンHD(5株)
NF外株ヘッジ有(4株)
STOXXヘッジ有(2株)
日本たばこ産業(2株)
KHネオケム(4株)
オリエンタルランド(3株)
富士フイルム(1株)
出光興産(5株)
日本製鉄(2株)
ノーリツ(2株)
ナブテスコ(1株)
いすゞ自動車(5株)
トヨタ自動車(4株)
本田技研工業(5株)
スター精密(2株)
キヤノン(1株)
住友商事(2株)
サンゲツ(1株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(4株)
みずほリース(8株)
イオンフィナンシャルサービス(5株)
SOMPOホールディングス(2株)
MS&AD(2株)
東京海上HD(2株)
ベルパーク(5株)
電源開発(2株)
iシェアーズ S&P 500 トップ 20 ETF(10株)

S株売り 計22,862円
三井化学(7株) +707

前日比
日本株PF-0.1040% TOPIX+0.03% 高配当50ETF-0.09%

6月26日

買い 楽天225ダブルベア(200株)
買い NF日経インバ(1100株)
買い GXUSスーパーDETF(130株)
買い GXSPXカバコ(30株)

S株買い 計103,086円
積水ハウス(1株)
iシェアーズ 米国高配当株 ETF(40株)
キリンHD(5株)
NF外株ヘッジ有(2株)
STOXXヘッジ有(2株)
出光興産(5株)
日本製鉄(2株)
いすゞ自動車(7株)
トヨタ自動車(3株)
本田技研工業(5株)
住友商事(1株)
サンゲツ(1株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほフィナンシャルG(1株)
イオンフィナンシャルサービス(5株)
SOMPOホールディングス(1株)
MS&AD(1株)
東京海上HD(1株)

S株売り 計195,644円
KHネオケム(12株) +288
富士フイルム(16株) +448
ノーリツ(13株) +182
ナブテスコ(11株) +831
スター精密(14株) +490
ベルパーク(15株) +90
オリエンタルランド(3株) +24

前日比
日本株PF+0.3145% TOPIX+0.81% 高配当50ETF+0.63%

6月27日

買い 楽天225ダブルベア(600株)
買い NF日経インバ(400株)
買い IS米ドル新興債ヘジ(10株)
買い GX高配当30日株(5株)

売り シュッピン(100株) +12230

S株買い 計15,683円
STOXXヘッジ有(2株)
トヨタ自動車(1株)
三菱UFJフィナンシャルG(1株)
三井住友フィナンシャルG(1株)
みずほリース(2株)

S株売り 計1,873,887円
積水ハウス(32株) +1024
出光興産(10株) +63
日本製鉄(4株) +168
本田技研工業(10株) +390
住友商事(14株) +1344
東京海上HD(29株) +3219
電源開発(72株) +2160
SOMPOホールディングス(88株) +6776
iシェアーズ S&P 500 トップ 20 ETF(100株) +400
NF外株ヘッジ有(50株) +1500
三菱商事(100株) +31000
いすゞ自動車(12株) +138
DCM(100株) +2320
ジョイフル本田(100株) +4740
みずほリース(25株) +250
ヤマハ発動機(100株) +110
トヨタ自動車(26株) +234

前日比
日本株PF+0.3265% TOPIX+1.28% 高配当50ETF+0.67%


週末集計

楽天証券枠(日本株)+SBI証券(旧ネオモバ)枠 の推移グラフ(週)

米国株の推移グラフ(週)

投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の推移グラフ(週)

日本株+米国株+投資信託の先週比
含み益:+1,505,925 円 先週比 +192,685 円
実現損益(累積):+4,874,893 円 先週比 +76,791 円 ※税引き後
配当金(累積):2,147,204 円 先週比 +34,708 円 ※税引き後


インデックス投資に勝つ!

カテゴリ : 週トレ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 週トレ