「3月に引き続き5月が買い場になるはず」という予想は外れました。GWの3日、4日、5日に東京市場の取引があればベアを手仕舞いする絶好のタイミングでしたが、残念ながら5日の米国市場が上がってしまったことで日経225先物の3日間の下げが無かったことになり、日本株はGW明けから連日の上げ相場です。
日経平均は30000円で上げが止まるかと思えば、いっきに31000円突破です。日に日にベアの含み損が膨らんでいくため、ベアを6割ほど損切しました。代わりに、新NISAに向けて年末までに利確する予定だった銘柄をこの急騰局面でひたすら売り減らして利益を確保しました。
ネオモバ枠を整理して、リバウンド銘柄については楽天かぶミニで買っていき、成長期待銘柄を大量にネオモバで買っていくことにしました。
さて、2023年5月度のまとめです。

2023年5月度の利益は317,214円です。(※源泉徴収後)

「どうせ下げてくるんでしょ」と開き直って躊躇なく売ったことで久しぶりに大きな利益になりました。
高値圏で停滞しているタイミングで買い向かっても上手くいかないため、来月からは成長期待銘柄とリバウンド銘柄の株価上昇を待ちます。

税引き後300万円までもう少しです。

投資額の推移です。米国株をどのくらい買うのかが悩みどころでしたが、日本株で得た利益で米国株を買っていきます。

ひたすら売った1か月間だったことが分かります。

5月も配当金が結構ありました。6月はムリな売買をしなくても良いだけの配当金があるため、焦る必要はありません。

17セクターの割り振りですが、しばらくは成長期待銘柄とリバウンド銘柄の割合が増えるため、年内は気にしないことにしました。
カテゴリ : 月次報告
タグ :
