2023年3月19日

ネコとカワセミ

墓参りのあとは駅エリアから野鳥探索が定番ですが、昨シーズンとは違い、今シーズンは駅エリアの野鳥が少ないです。

2023年2月12日

野鳥と赤い列車

今日はサギのファミリーが川の東側の田んぼにいます。上手いこと背景に赤い列車を入れることができる場所にアオサギが置物のようにいます。

2023年2月7日

野良猫とイタチの日

墓参りの日と選挙投票日の撮影散歩のスタート地点は駅エリアになります。さて、駅エリアのカワセミはいるのでしょうか。

2023年2月5日

野鳥撮影大豊作の日

今シーズンは昨年末から野鳥たちと相性が良いのか、撮影散歩が楽しくなるほど野鳥と出逢えます。張り切って今週も撮影散歩に出発。

2023年1月22日

4週連続でカワセミに逢えました

先週は30分遅れの出発だったことで散歩の人たちが多くて、カワセミも隠れていました。そこでいつもより30分早く出発、先週より60分早いことになります。

2023年1月15日

野鳥の当たり年かもしれない

池エリアのカワセミを探しますが、今日はあっさりと定位置で見つかりました。動く気配がなかったため、橋を渡ってゆっくりと覗き込むとカワセミが目の前にいます。刺激しないようにP950をゆっくり構えてAFロックオン、「ピッピッ」とロックオンの音がした瞬間にカワセミが飛び立ってしまいました。電子音に反応して逃げてしまうようです。ならばということで、操作音を全て無音に設定。

2023年1月8日

2023年も野鳥シーズン到来

年末は何故か「カワセミしかいない」という珍しい状況でしたが、さて年明けの野鳥撮影散歩第一弾はどうでしょうか。

2022年12月30日

年末もカワセミくんに逢いに行きます

墓参りの後の野鳥撮影散歩を定番化させていますが、今年最後の撮影散歩です。南エリアのカワセミ君はいるのかなとじっくりゆっくりと堤防沿いを歩きます。

2022年11月6日

そろそろ野鳥シーズン?

8月、9月は昼の散歩でも野鳥を見ることがなく、10月に入って少しずつ、そして11月に入ると見ることができる品種が増えてきました。そろそろ野鳥撮影シーズン到来でしょうか。

2022年8月7日

早朝散歩でカワセミに逢えた

夏場でもカワセミはいますが、やはり暑さのせいなのか、朝食後にのんびりしてから散歩スタートでは、カワセミに逢える可能性が低いです。そこで5時30分散歩スタートです。

2022年5月22日

久しぶりにカワセミに出会えた

休日の朝の撮影散歩ですが、なんだかんだで撮りためたドラマを観てから出発すると、野鳥の活動時間終了なのか野鳥たちに出会える確率が低いです。そこで今日は少しは早めて8時ちょっと過ぎに出発。

2022年3月13日

散歩を兼ねてカワセミと戯れる

株が暴落状態で何もする気になれない日々です。何もしない休日ばかりでは体に良くないので、とりあえず近所の撮影散歩をしますが、先週はGRIIIで梅を撮りましたが、今週はP950で野鳥を狙います。

2022年1月29日

ジョウビタキの季節?

今年はいつもより寒い日が続いているためなのか、野鳥もあまり活発に動いていないのか、それともまだ戻ってきていないのか分かりませんが、昨シーズンより野鳥が少ないです。できれば9時前には自宅を出たいところですが、寒さでなかなか家を出ることができません。10時過ぎに少し日差しが照り始めてきたのでようやく出発。

2021年10月31日

久しぶりにカワセミ探索

衆議院選挙の投票日は投票所から川沿いにカワセミを探索します。投票所から200mほど北上するもカモのファミリーが優雅に泳いでいます。カモが越冬のために戻ってきたのでしょうか。

2021年9月15日

在宅勤務の時の朝活「カワセミ撮影」

在宅勤務の時は朝の撮影散歩ができるので楽しいです。

2021年8月1日

カワセミを探して朝の散歩

とりあえず8時前に自宅を出発。最近は「RX10M4」ばかり使ってきましたが、今日は「P950」です。換算2000mm相当だと電線にとまっているセキレイもここまでドアップになるので、野鳥の仕草などの観察もできます。

2021年6月12日

サギと赤い列車

夏が近づくにつれて、カワセミに出会える可能性が非常に低くなってきて、野鳥撮影散歩のモチベーションがだだ下がりです。それでも今までとは違う野鳥に出会えるかもしれないと僅かな期待を込めて出発。

2021年5月22日

セッカとカワセミの日(5月22日)

相変わらず、コロナ禍が納まるまでは近所を散歩する休日の過ごし方です。今日は朝一で散髪に行ってからのスタートですので、いつもとは違う野鳥に出会えるでしょうか。

2021年5月15日

オオヨシキリとヒバリの日(5月15日)

4月までは鳴き声が聞こえても姿が見えなかったヒバリですが、5月に入ると目立つ場所にいます。以前、ツグミがいた場所ですので入れ替わりでしょうか。

2021年5月12日

コチドリがやってきた(5月12日)

今日も野鳥がいないぁと期待せずに歩くと何かとまったような。この辺りを縄張りにしていたセキレイだろうか…

2021年4月27日

今日はウグイスの日(4月27日)

ウグイスもこちらをチラチラ見ていますね。バッファが解放されて、再び連写攻撃開始のタイミングで大ジャンプ。隣の茂みに隠れてしまいました。1年間の撮影散歩でようやくウグイスをまともに撮ることができました。今日は良い日だ!!

2021年4月8日

久しぶりのホオジロ(4月8日)

ウグイスが鳴き始めたタイミングなのか3月中旬ごろから“絶好の野鳥日和”でも野鳥が姿を見せてくれません。

2021年3月31日

カワラヒワの日(3月31日)

昼の撮影散歩を欠かさずに続けていますが、最近は収穫が殆どありません。今日も3mほど先の藪の中からウグイスの鳴き声がするのですが、姿を見つけることができません。

2021年3月23日

ツバメの季節になった(3月23日)

出勤日の昼の散歩で野鳥撮影を始めたのが昨年の4月でしたが、当時の主な被写体はツバメでした。今年は桜の開花が早いだけでなくツバメがやってくるのも早いようです。

2021年3月22日

雨上がりの爆風(3月22日)

ソメイヨシノの開花時に咲き始める遅咲きの梅の花。ソメイヨシノの開花が進んでいるので、この梅の花も咲き始めています。

2021年3月20日

今日のカワセミくん(3月20日)

お彼岸の墓参りの帰りに散歩コースでいつものカワセミくんを撮りますが、お墓は散歩コースより南側にあるため、今日は南エリアからの探索となります。

2021年3月18日

今日はアオジの日(3月18日)

以前ならメジロが飛び回っていた場所にはヒヨドリが暴れ回っていて、そのヒヨドリたちがいなくなって、静かな茂みになっています。何かが目の前を横切ったので、メジロが戻ってきたのかと思ったら。

2021年3月17日

今日も強風です(3月17日)

序盤は野鳥がいません。今日は野鳥を撮ることができないかもしれないので、花でも撮っておくかなと「ムスカリ」を撮るのですが、P950で少しだけ離れた場所の花をアップで撮ることはできません。

2021年3月16日

メジロとジョウビタキが戻ってきた(3月16日)

曇天ですが風が吹いていないため、もしかしたら野鳥たちにあえるかも。と期待を込めて散歩スタートすると、期待通りにあちこちから野鳥の鳴き声がします。そして素早く動き回る姿も頻繁に見かけます。

2021年3月15日

今年の桜は開花が早い(3月15日)

残念ながら林や茂みの中から鳴き声がしますが、肉眼で見える場所に出てきてくれません。その代わりに桜が既に咲きそうな雰囲気です。

2021年3月12日

今日のカワセミくん(3月12日)

さっそくカワセミくん発見。ところがあっという間に茂みに隠れてしまい、今日は全く出てきてくれません。

2021年3月11日

モズ♂が戻ってきた(3月11日)

あっ、今度こそ! 久しぶりのモズ♂です。少し前までモズ♀の縄張りだった場所にモズ♂がいます。

2021年3月10日

マヒワがやってきた(3月10日)

後ろから3羽ほどついてきています。カワラヒワにしては体が黄色いですね。Google画像検索してみると「マヒワ (スズメ目アトリ科カワラヒワ属に分類される鳥)」だそうです。

2021年3月8日

独りぼっちのホオジロ(3月8日)

昼の散歩コースで、モズやジョウビタキを見かけなくなって寂しいです。雨上がりなら野鳥たちが元気よく飛び回っていることを期待して散歩スタート。

2021年3月4日

今日はモズの日(3月4日)

愛知県の緊急事態宣言が解除されたため在宅勤務は今日が最後です。いつものカワセミくんに会うために散歩スタート。

2021年3月3日

野鳥が入れ替わる時期?(3月3日)

晴天日なのに野鳥が殆どいません。遠くでウグイスの初鳴きが聞こえたので、野鳥が入れ替わる時期ということでしょうか。

2021年3月2日

豪雨になった(3月2日)

雨は結構降っていますが、散歩できないレベルではないので、昼の散歩スタート。

2021年3月1日

モズ♂が帰ってきた(3月1日)

今日は風も吹かない暖かい日です。これなら野鳥もきっといるはず…

2021年2月26日

雨上がりはヒヨドリの天下?(2月26日)

林の中からいろんな野鳥の鳴き声がしますが、まったく表に出てきてくれません。元気に飛び回っているのはヒヨドリだけです。いつもは大集団でいるスズメも今日見かけたのか数羽程度です。

2021年2月25日

久しぶりのモズ♀(2月25日)

今日は風がなく寒さも和らぐ日和ですので、いつものカワセミくんに会える可能性大です。期待込めて在宅勤務時の散歩スタート。

2021年2月24日

野鳥が出てこない(2月24日)

一羽の野鳥が飛び出てきて小休憩をとった後は茂みの中へ大ジャンプ。Google画像検索してみると、この後ろ姿はツグミだそうです。

2021年2月22日

カワセミと「だるまさんがころんだ」

いつものカワセミくんはいるかな~といつもの場所に近づくと、遠くからでも「あっ!いた」と分かる場所にとまっています。まずは遠くからカシャカシャ。

2021年2月19日

今日も強風、春はまだか(2月19日)

「風避け&日差し」の良い場所を探しているヒヨドリ。このくらいの体の大きさがあれば、なんとか風の中でも移動ができるようです。

2021年2月18日

冷たい風と霙だと野鳥も(2月18日)

遠くの方にシロとクロの鳥がいるのでズームしてみると、カワウとコサギが何やらやっています。カワウの後ろでバッシャと大きな音がしたので、コイが暴れているのかと思ったら…

2021年2月17日

爆風だと野鳥がいない(2月17日)

昨日より風が強く吹いていて爆風状態です。さすがにこの風では野鳥はいないだろうなぁと思いつつ散歩スタート。

2021年2月16日

冷たい強風の日は(2月16日)

雨の翌日は強風になりますが、それに加えて冷たいとなると野鳥たちが隠れて出てきてくれません。「今日こそ収穫ゼロかもしれない」と覚悟して散歩スタート。

2021年2月12日

ヤマガラがやってきた(2月12日)

野鳥が激減しているので昼の散歩の楽しさが半減しています。今日は風が吹いていませんが、さて野鳥はいるのでしょうか。

2021年2月10日

野鳥たちはどこに?(2月10日)

今日はどうだろうかと歩きますが、野鳥の鳴き声がどこからも聞こえません。被写体がいないため、あっという間に昼の散歩が終わってしまいます。

2021年2月9日

ルリビタキが遊んでくれた(2月9日)

ひたすら連写攻撃してバッファフル。再び連写が可能になるまで結構待たされますが、その間もルリビタキは目の前をひょこひょこ散歩しています。

2021年2月5日

いつものモズ♀(2月5日)

風はそれほど強くなく、絶好の晴れ間ということもあって、大いに期待して昼の散歩スタート。

2021年2月4日

水が濁っているとカワセミがいない(2月4日)

在宅勤務の時はいつものカワセミ君に会いに行くのが楽しみです。昼食を急いで済ませて出発。

2021年2月3日

霙が降ってきたけど野鳥もやってきた(2月3日)

昨日は強風過ぎて野鳥がいなくて寂しかった。さて今日はどうだろうかと歩き始めた途端に霙が降ってきてかなり寒いです。

2021年2月2日

風が強すぎて野鳥がいない(2月2日)

今日も強い風が吹いていますが、太陽が出ているので風よけになる場所ならちょうど良い散歩日和です。

2021年2月1日

今日のカワセミくん(2月1日)

今日は何故か野鳥が少ないです。昨日まではたくさんいたセキレイすら1、2羽しかいません。ツグミも今日は一羽のみ。昨日との違いにいったい何があったんだろうと思うばかり。

2021年1月31日

強風に耐えるカワセミくん(1月31日)

まだまだ遠出できない日々ですので、最近の休日は近所の撮影散歩ばかりです。久しぶりに散髪した後はいつものカワセミくんに会いにいきます。

2021年1月29日

極寒だけどジョウビタキとルリビタキが現れた(1月29日)

久しぶりにジョウビタキ♂をたくさん撮ることができてちょっと嬉しい。気分よく歩き進めると、あれ? 風に舞う葉っぱなのかなぁ。ズームして確認すると、先日見かけたルリビタキです。少しだけ成長しているのかな。

2021年1月28日

今日のカワセミくん(1月28日)

在宅勤務の日の楽しみは「今日のカワセミくん」です。時間を掛けて探す余裕がないため、散歩コースで出会えたらラッキーという雰囲気ですが、「今日もいるかなぁ」というワクワク感が良いです。

2021年1月27日

天敵現る!(1月27日)

用水にいるチュウサギ。いつもならカメラを構えると飛んでいくのですが珍しく動きません。

2021年1月26日

いつもと違う場所にメジロがいた(1月26日)

散歩開始早々、頭上高く見上げると数羽のメジロがちょこちょこ飛び回っています。いつもは低い木にいるメジロたちですが、なぜか今日は高い木にいます。

2021年1月25日

今日のカワセミくん(1月25日)

時間があまりないのでカワセミを探す余裕はなく、いたらラッキーという状況ですが、くからでも枝に何かとまっていることが分かるほど、キラキラと見栄えするカワセミです。

2021年1月24日

雨上がりのカワセミ撮影(1月24日)

土曜日の朝から降っている雨が日曜日の朝になってもやみません。今日も一日中インドア生活になるのだろうかと、撮りためたドラマを観ながら、時々外に出て雨チェック。

2021年1月22日

雨でもメジロは元気(1月22日)

車のすぐ近くでメジロが一羽、ぴょんぴょん飛び回っています。超望遠では追いきれないので少し引いてロックオン。連写開始のタイミングでここまで移動されてしまいます。

2021年1月21日

在宅勤務時の昼の散歩は忙しい(1月21日)

在宅勤務だと殆ど動かないため歩数が1000歩程度になってしまいます。そこで昼食後に撮影地まで往復してみることにしましたが、時間ギリギリで最後は汗だく状態。 小魚を狙っているチュウサギ。気配を消すように殆ど動きません。 1… 続きを読む »

2021年1月20日

ルリビタキかもしれない(1月20日)

気温が低くとても寒い日ですが、日差しが強く当たっていれば暖かく感じます。この天気なら野鳥もいるはず。まずは序盤のメジロの木です。

2021年1月19日

風が強すぎて野鳥がいない(1月19日)

冷たい風が強く吹いている日は、茂みや林の中に野鳥が隠れて出てきてくれません。序盤に見かけるメジロやヒヨドリもいないため、今日は収穫ゼロかもしれない…

2021年1月15日

ジョウビタキ♀が移動してた(1月15日)

ジョウビタキ♀です。縄張りを少し北に移動したのでしょうか。それにしてもジョウビタキ♂を全く見かけなくなりました。寂しい。

2021年1月14日

朝は散歩する人が多いので野鳥がいない?(1月14日)

朝早い時間なら野鳥をたくさん撮ることができるかと期待しましたが、残念ながらちょうどシニアさんたちの散歩タイムになるようで、数多くのシニアさんが歩いています。そのことで、野鳥たちが警戒して写真撮影ができそうな場所に現れません。

2021年1月13日

ハクセキレイの代わりにキセキレイやってきた(1月13日)

1羽だけでトコトコ歩くハクセキレイは以前とは違う個体なのかカメラを構えるとすぐに逃げてしまった。ハクセキレイの代わりにやってきたのがキセキレイ。ここでは初めて見ました。

2021年1月12日

隙をついてシジュウカラが現れた(1月12日)

ジョウビタキ♂がいるかなと畑を見てみると、何やら白っぽい小鳥が3羽います。さっそくズームしてみるとシジュウカラです。

2021年1月8日

侵略のモズ♂

寒いけど日差しがあるので野鳥をたくさん見ることができるかもと期待を込めて散歩開始。今日は畑仕事のお爺さんがいないので、ジョウビタキ♂がいるかもと畑を隅々まで見渡してもどこにもいません。うーん、ちょっと時間が合わなかったかなと…

2021年1月7日

「ここにいるよ」と鳴くジョウビタキ♂

今日は冷たい風が強く吹いているため野鳥がいないかもしれないと半分諦めつつ散歩開始。梅が既に開花しています。例年より2週間くらい早いかもしれません。

2021年1月6日

モズ♀は警戒心が強い?

用水沿いの遊歩道からモズぽい鳴き声が聞こえてくるので、小さい物置の裏にいそうな予感。そーと覗くとすぐ近くにモズ♀を発見。ズームしてみるとドアップで撮影可能! AFがピッと合った瞬間にモズ♀が大ジャンプ。

2021年1月5日

ジョウビタキ♂、モズ♀、モズ♂、カシラダカ、セキレイ(1月5日)

年明けから晴れ予報があてにならなくて今日も厚い雲に覆われた寒い日です。寒さで野鳥たちが林の中から出てこなくなると昼の散歩の楽しみがなくなってしまいます。

2021年1月4日

ジョウビタキ♀、メジロ、モズ、ジョウビタキ♂ (1月4日)

まずは散歩コースの序盤でジョウビタキ♀を発見。AFのピントが合う前に逃げられてしまいましたが、そーと近づくとすぐ近くにとまっていました。気配を感じて逃げてもそのあとに害がないと分かってもらえると、しばらく逃げられずにたくさん撮らせてもらえます。ジョウビタキはそういう性格なのでしょうか。

2020年12月29日

ジョウビタキのサービスタイム(12月29日)

ジョウビタキの鳴き声がするので、ゆっくりゆっくり歩いて探すとジョウビタキがこちらを見てた。そっちにいってやるよと大ジャンプ。

2020年12月28日

エナガの団体さん(12月28日)

今日はセキレイも見かけないので、あっという間に散歩が完了してしまいます。神社裏を歩くとメジロくらいの大きさの小鳥が10羽ほど木から木へとピョンピョン移動しています。動きが速すぎてロックオンのタイミングを外すのがじれったい。

2020年12月25日

今日は二羽で仲良く散歩(12月25日)

野鳥の鳴き声があちこちからする割には全く見当たりません。今日は収穫ゼロかと思ったら。セキレイがやってきました。そしてもう一羽。

2020年12月24日

1週間ぶりにセキレイが戻ってきた(12月24日)

昨日の一件もあって今日の野鳥撮影は無理かなぁと散歩コースをスタート。序盤は林の中からジョウビタキの鳴き声がしても姿を見ることができません。そして遊歩道と田んぼにもセキレイを見かけません…
用水の反対岸の車道で何か動いています。

2020年12月23日

憎しチョウゲンボウ!(12月23日)

モズくんの巡回ルートは決まっていてとまる場所もだいたいいつも同じ。昨日、チョウゲンボウがガン見していたのは私ではなくモズくんだったのでしょうか。憎しチョウゲンボウ!

2020年12月22日

ジョウビタキ、メジロ、モズ、チョウゲンボウ、セキレイ(12月22日)

散歩コースを歩き進めると再びモズくんがやってきて電線にとまるが数秒で飛び立った。その原因は向かいからくる散歩の人だった。少し離れた場所に着地してこちらをチラチラ見るモズくん。可愛い。

2020年12月21日

今日のモズくん(12月21日)

先日の雪が降った日を境にいつものセキレイを見かけなくなって寂しいです。いつものモズ君は健在で縄張りを巡回していますが、今日は電線ではなくその下にある木の枝にとまりました。

2020年12月18日

寒いのでジョウビタキが丸くなってた(12月18日)

縄張りを巡回中のモズくんが定位置に戻ってきた 。

2020年12月16日

雪解け後の散歩

大雪予報だったため事前に仕事を午前半休にしておきました。雪は朝までに止んで日が出るころには解け始め、10時前には殆ど残っていません。半休とはいえ無駄に過ごすのは勿体ないので野鳥を求めて撮影散歩。

2020年12月13日

「P950」にドットサイト照準器を装着して野鳥撮影

野鳥撮影のために「ドットサイト照準器 EE-1」を購入しましたが、照準器をホットシューに装着した場合に手持ち撮影は無理があります。

2020年12月10日

いつものモズくんは落ち着かない(12月10日)

このジョウビタキはここを縄張りにしたのかな。ずいぶん丸くなった。良い餌があるのかも。

2020年12月9日

「ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673」を購入したけど…

昼の散歩で野鳥撮影を楽しんでいます。「P950」の換算2000mm相当なら遠くに「何かいる?」程度の大きさの野鳥を結構大きく写してくれるのでとても楽しいです。

2020年12月9日

ジョウビタキ♀に出逢えた(12月9日)

久しぶりに昼の散歩でジョウビタキ♀に出逢えた。いつものモズくんはセキレイが散歩するエリアにいた。そのためか今日はセキレイがいない。

2020年12月8日

縄張りを巡回中のモズくん(12月8日)

ぐるっと周ってくるとモズくんが移動してた。縄張りを少し南に変えたのかな。

2020年12月7日

仲間を探しているホオジロ(12月7日)

仲間を探しているホオジロ。可愛い。

2020年12月3日

ジョウビタキ発見!(12月3日)

ジョウビタキ発見!シャッターチャンスは一度きりかと思ったら

2020年12月2日

久しぶりのジョウビタキ(12月2日)

狭いところをぴょんぴょん移動するので撮影が困難

2020年11月30日

モズ♀はいつもと違う場所に(11月30日)

モズ♀はいつもと違う場所に着陸

2020年11月27日

ジョウビタキが隠れてた(11月27日)

ガサガサ音がするので探してみるとジョウビタキが隠れてた

2020年11月26日

今日は二羽(11月26日)

トコトコ歩くセキレイ。

2020年11月25日

カシラダカ(11月25日)

野鳥に詳しい同僚から「カシラダカ」であることを教えていただきました。スズメくらいの大きさの野鳥は見分けが難しい。

2020年11月24日

久しぶりのジョウビタキ(11月24日)

トコトコ散歩のセキレイが今日は三羽いた。そして久しぶりのジョウビタキ。

2020年11月20日

新顔発見!ビンズイ(11月20日)

新顔発見! ビンズイ。そして今日は収穫少ないなぁと思ったらカワラヒワの団体さん

2020年11月19日

茂みの中を探すと近くにホオジロがいた(11月19日)

この辺にいるはず。と茂みの中を探すと近くにホオジロがいた。ドアップ撮影

2020年11月16日

今日の収穫はこれだけ(11月16日)

今日の収穫はこれだけ。寂しい。

2020年11月13日

バッファフルまで連写攻撃(11月13日)

動くな動くなと祈りながらズーム。こういう時の電動ズームはイライラする。ロックオンしたらバッファフルまで連写攻撃

2020年11月12日

新顔発見!シジュウカラ(11月12日)

新顔発見! シジュウカラ。せわしなく動くので1/500秒でも被写体ブレのオンパレードだった。

2020年11月11日

単独行動のホオジロは痩せてる(11月11日)

スズメに混ざって行動するホオジロはふっくらしてる。単独行動のホオジロは痩せてる

2020年11月10日

メジロが隠れてる(11月10日)

セキレイは今日もトコトコ散歩。あっメジロが隠れてる。

2020年11月9日

なかなかロックオンできない(11月9日)

メジロが戻ってきた。あちこちぴょんぴょん動き回るのでなかなかロックオンできない。

2020年11月6日

新顔のエナガ(11月6日)

新顔のエナガ。P950のAFは早くないのでぴょこぴょこ動いて撮るのが難しい。

2020年11月4日

新顔のカワラヒワ発見!(11月4日)

新顔のカワラヒワ発見!すぐ隣にもう一羽。二羽並んでいたので遠くから見るとスズメかと思った。

2020年11月3日

カワラヒワ♀?(11月3日)

2時間30分の朝の散歩終了。どこも凶暴なヒヨドリの団体がいてやたらとうるさい

2020年11月2日

雨は歩かない理由になりません(11月2日)

雨は歩かない理由になりません。丸くなって雨に耐えている

2020年10月30日

ジョウビタキ♀が近くにきた(10月30日)

今日もジョウビタキ♀が近くにきた。♂を呼んでいるかのように鳴いている

2020年10月29日

メジロのように飛びまわるジョウビタキ(10月29日)

今日は強風のため収穫なしかと諦めかけた時にジョウビタキ♀が現れた。

2020年10月28日

ジョウビタキのオスもやってきました(10月28日)

カタカタカタカタ鳴き声がするのでゆっくり探してみると!

2020年10月27日

今日はホオジロが陣取ってた(10月27日)

ここの縄張り争いは熾烈なのか今日はホオジロが陣取ってた。

2020年10月26日

このこ誰?(10月26日)

昼の散歩で初めて見かけたような。このこ誰?

2020年10月23日

スズメの団体さん(10月23日)

スズメの団体さん その1

2020年10月22日

近くにとまってくれた(10月22日)

今日は収穫なしかと諦めていたら最後に近くにとまってくれた。可愛い。

2020年10月21日

野鳥の代わりに猫ちゃん(10月21日)

用水で小魚を狙ってる

2020年10月16日

ホオジロが戻ってきた(10月16日)

ホオジロが戻ってきた。ドアップ撮影。

2020年10月15日

バッテリー切れ(10月15日)

残念ながらワンカットでバッテリー切れ。

2020年10月14日

ようやくヒヨドリをロックオンできた(10月14日)

ようやくヒヨドリをロックオンできた

2020年10月13日

メジロが戻ってきた(10月13日)

今日も縄張りを巡回中

2020年10月12日

ここは初めて見た(10月12日)

オスは縄張りの定位置

2020年10月7日

こっちがオスの縄張りで(10月7日)

こっちがオスの縄張りでこっちがメスの縄張りらしい。

2020年10月6日

凛凛しい(10月6日)

アピールタイム?もうちょっとだった。

2020年10月5日

可愛い(10月5日)

可愛い。もう一枚

2020年10月2日

仲良しスズメ(10月2日)

野鳥がいないので彼岸花

2020年10月1日

電線にとまるヒヨドリは珍しい(10月1日)

季節外れの梅の花

2020年9月28日

野鳥のために「ドットサイト照準器 EE-1」を購入

短い昼休憩ですが、P950で野鳥撮影を楽しむ日々です。収穫がある日も全くない日も野鳥を探しながらの散歩は楽しいです。時間を忘れて野鳥を撮っていると昼休憩の終了時間が迫り、慌てて職場まで走って戻ることもあります。

2020年9月17日

新顔発見!(9月17日)

新顔発見!ここまで近づくことができた

2020年9月15日

旭高原元気村で野鳥撮影

まだまだ暑い日が続きますが涼しい旭高原元気村なら野鳥もいるはず。ということで鳥撮影専用機の「COOLPIX P950」で野鳥を探します。

2020年9月13日

同じセンサーを使っている「COOLPIX P950」と「COOLPIX A1000」を撮り比べ

同じセンサー、同じ画像エンジンが使われている「COOLPIX P950」と「COOLPIX A1000」ですが、前者は“ネオ一眼”タイプの巨大なコンデジです。後者はポケットサイズのコンデジらしいコンデジです。

2020年9月12日

「COOLPIX P950」でメジロを撮る

同じセンサーを使っている機種の対決ネタ「COOLPIX P950 vs COOLPIX A1000」のために鞍ヶ池にやってきましたが、運良くメジロを撮ることができたので、対決ネタから切り離しました。

2020年9月9日

超望遠コンデジ「COOLPIX P950」試し撮り

新しいデジカメが届いたら、まずは朝の散歩で試し撮りです。A1000片手に散歩している時に見かけたカワセミの親子に逢えることを期待して、5時起きでウォーキング開始。

2020年9月7日

野鳥撮影専用のデジカメ「COOLPIX P950」を購入

昼の散歩の楽しみは野鳥撮影です。真剣に撮るわけでは無く歩くための理由付けみたいなものですので、持ち歩くのに邪魔にならない望遠コンデジ「COOLPIX A1000」を購入したのが今年の5月中旬。毎日欠かさずに昼の散歩を続けて撮ってみたかったウグイスも撮ることができました。

2020年8月31日

カワセミに出逢えた(8月31日)

今日は運が良い。カワセミに出逢えた。

2020年8月25日

スズメは今日も元気(8月25日)

高いところにとまるのでもっと望遠側が欲しい

2020年8月18日

今日は野鳥が全くいなくてガッカリ(8月18日)

昨日はピントが全然合わなくてガッカリ

2020年8月3日

A1000でもJPEGオンリーならカシャカシャ撮れる(8月3日)

しかし、相変わらずピントが合わない

2020年7月31日

先日の豪雨の翌日に見かけたカルガモ(7月31日)

ここ用水にカルガモファミリーは居ついたのかな

2020年7月30日

今日は逃げられなかった(7月30日)

ここ場合もピントが合った

2020年7月28日

連写が遅過ぎて連写になっていない(7月28日)

悲しくなるくらいピントが合わない

2020年7月22日

このトンボにはピントが合った(7月22日)

このトンボにはピントがなかなか合わない

2020年7月21日

仲良く日向ぼっこ(7月21日)

トンボにもピントが合わない

2020年7月17日

雨は歩かない理由になりません(7月17日)

この辺りでは見かけないので、どこからか流されてきたカルガモのファミリー。撮影中も5mくらい流されています。

2020年7月16日

青空とツバメ(7月16日)

久しぶりの青空

2020年7月13日

今日の団体さん(7月13日)

こちらはお一人様

2020年7月10日

このヒヨドリもまだ幼い感じだった(7月10日)

いつものメンバーがいなくて収穫無しと諦めかけた瞬間に新顔発見。

2020年7月9日

雨は歩かない理由になりません(7月9日)

この子は50mほど移動かな。

2020年7月8日

この子はいつもここにいる(7月8日)

うーん、見分けがつかない

2020年7月7日

いつもとは違うアングルで(7月7日)

僅かな一日で増えてる

2020年7月1日

初めてピントが合った(7月1日)

散歩コースの紫陽花もそろそろ終わりです

2020年6月24日

ツバメたちは定位置(6月24日)

見つからないように静かに近づく

2020年6月23日

今日の1枚(6月23日)

今日の1枚

2020年6月22日

野鳥の代わりに紫陽花(6月22日)

今日は収穫なしか

2020年6月19日

雨は歩かない理由になりません(6月19日)

土砂降りです。ツバメたちも辛そう

2020年6月18日

雨は歩かない理由になりません(6月18日)

本日の1枚。雨は歩かない理由になりません。

2020年6月16日

昼の休憩時間だけだと全然時間が足りない(6月16日)

昼の休憩時間だけだと全然時間が足りない。今日はギリギリまで粘ったので職場まで走って戻ることに。

2020年6月15日

背景が林だと全くピントが合わない(6月15日)

近く電線に止まっていたけどピントが合わず。もたもたしている間に隠れてしまった

2020年6月12日

ヒヨドリが目の前にやってきた(6月12日)

昨日の雨で移動してきたのか初めて見た

2020年6月10日

えっ、どっち!?という悩む(6月10日)

鳴き声はウグイスで間違いないけど、表に出てくることが殆どないので…

2020年6月9日

背景が林だと全くピントが合わない(6月9日)

このくらいの大きさでも背景があるとピントが合わない。背景が空になるツバメにはピントは合う。

2020年6月8日

相変わらず悪そうな顔のムクドリ(6月8日)

この子はトコトコ素早く動き続ける

2020年6月7日

なぜここに集まっているんだろう(6月7日)

今日は「マジか!!」という光景でした。なぜここに集まっているんだろう。

2020年6月5日

ようやくウグイスを撮ることができました(6月5日)

換算840mm相当でシャッター速度が1/50秒ですのでブレていますが、ようやくウグイスを撮ることができました。

2020年6月3日

田んぼを歩くツバメ(6月3日)

田んぼを歩くツバメ

2020年6月2日

最近はヒヨドリも少なくなった(6月2日)

もう一枚。最近はヒヨドリも少なくなった

2020年6月1日

少し移動して角度を変えてもダメだった(6月1日)

この距離でAFが迷ってピントが合わない

Iconic One Theme | Powered by Wordpress