新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

ネオモバのコツコツ売買で利益を確保

メインの楽天証券とサブのネオモバの使い分けですが、当初のイメージは「楽天証券で買いにくい株価が高い銘柄を買う」でした。

「1銘柄辺り50万円まで」という自分ルールがあるため、2000円の銘柄だと200株しか買えません。「100株買って、下落局面で難平買い、さらにもう一回、少し戻したタイミングで100株売り」になるパターンが多いです。

3000円の銘柄だと難平買いは1回までという制約で戻り売りは早め。4000円の銘柄だと難平買いは困難です。確実に短期間で戻る確証がなければ難平買いはしません。

楽天証券で買い向かうなら1650円辺りまでの銘柄にしておけば、2回の難平買いの後に急いで戻り売りをする必要はないのですが、銘柄選びの楽しさが半減します。

そこで、ネオモバなら5000円どころか10000円超の銘柄でも1株ずつ買っていけるので、「1銘柄辺り10万円まで」という制約を付けても600万円あれば60銘柄買うことができます。

ただ単に「選択肢が増えた」「下落局面で連続難平買いができる」という思い付きで始めたネオモバでしたが、9月の2回のブン投げ祭りでいきなり損失大。

10月からは「まあ配当銘柄をそれぞれ5万円とか10万円買っておけばいいか」と気が変わってリスタートのつもりでしたが、9月の損失をリカバリーできないことに気が付いて「確定申告がめんどくさいな」となり、再び方針変更。


月別の売買額です。明らかにネオモバらしくない金額ですね。自分でも呆れます。
SBI証券のS株だとこれはできません。売りの時の手数料が高すぎるからです。
ネオモバなら1か月間の売買額で手数料が決まるため、500万円までなら3300円です。
SBI証券のS株で100万円分売るだけで手数料は5500円になるので、ネオモバが使える2023年末までの短期売買戦略になります。

さて、軍資金600万円使って配当銘柄を買い漁って放置した場合をシミュレーションしてみると…

平均利回り5%を狙ったとして、税引き後4%なら配当金は24万円になりますが、昨年の8月スタートですので、9月と12月の権利取りが上手くいったとして、半分の12万円になります。

ネオモバで短期売買してきた実績は…

税引き後
売却益 216,853円
配当金 58,519円

合計275,372円ですので、ネオモバでコツコツ売買することで、配当銘柄を買い漁って放置するよりも圧倒的に資産運用効率が良いです。さらに楽天証券で無理に買い向かう必要もなく短期で売る必要もないため、楽天証券でも確実に利益を出せています。

現在のスイング相場なら「配当金貰えば良い」ではなく「配当金も貰うけど売却でも利益を得る」という欲張り戦略で利益を増やせます。

「どうせ下げられるなら上がった時に売っておけば良い」という開き直りは大切です。配当金を貰いながら「下げられたら買い増し、上がったら売り減らし」を延々と繰り返すと平均取得単価が下がり含み益も増えてダブルでお得です。

カテゴリ : あれこれ



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | あれこれ