新人類世代のオヤジ日記のトップに戻る

日本昔話にある投資の教訓「おじいさんは山へ金儲けに」

おじいさんは山へ金儲けに 時として、投資は希望を生む
おじいさんは山へ金儲けに 時として、投資は希望を生む (著)村上龍

なぜ日本人はお金とのつきあい方が下手なのか? 「投資」の概念を正確に知ることは、もはや人生をサバイバルするうえで必要不可欠なスキルだ! カチカチ山、桃太郎、一寸法師……。誰でも知っている昔話をもとに、村上龍が書き下ろした斬新な寓話のストーリー、そして金融のプロが明かす投資の心得11箇条による、まったく新しい投資と人生の教科書。

下記の11本がパロディ童話の元ネタとそこで言いたい「投資の心得」です。

・かちかち山
時として、投資は希望を生む

・桃太郎
将来の価値と現在の価値を比べるという考え方が基本だ

・浦島太郎
投資したお金は、単なる「賭け」ではなくて、働いている

・一寸法師
投資について、自分で納得できないことはしなくてもいいし、してはいけない

・さるかに合戦
リスクは計量された不確実性であり、大まかでも見当をつけることが大切だ

・わらしべ長者
リスクなしにリターンは増えないが、ハイリスクがつねにハイリターンというほど世の中は甘くない

・花咲かじいさん
一人一人はお金について違っていることを認識せよ

・舌切りすずめ
資産運用でも人生を考えるうえでも、ポートフォリオという考え方は大切だ

・鶴の恩返し
“確実なマイナス”であるコストを軽視してはいけない

・かぐや姫
過去の行動にこだわらずに、将来のみを見て現在の行動を決める

・笠地蔵
お金は、あくまでも手段だけれども、とても大切なものだ

誰でも知っている日本昔話を「投資に例えるなら」という方向性で大きくアレンジしたショートストーリーですが、元ネタに近いものから大きく逸脱したものまであります。こじ付けにしては酷すぎるものもありますが、日本昔話を違う側面から見てみれば、そうかもしれないという奥深さを感じます。

全編通して本当に伝えたいことは「無知=不幸」だと感じられます。なぜ勉強が必要なのか、なぜ知識が必要なのか。

投資関連本という扱いですが、「無知な大人になると不幸な人生が待っているよ」を具体的に説明してくれる書籍ですので、小学5年生とか6年生辺りの子供が読むと一番役に立つかもしれません。

表紙に「企画・解説: 山崎元」と書かれているように、投資の話の具体的な解説は山崎氏が担当されているので、投資をこれからやってみようかという人向けの「投資を始めるに当たり」的な書籍としても役に立ちます。子供のために買ってお父さんが読むというのもありです。

カテゴリ : 書籍など



※メールでの受け付けは取り止めました。質問、問合せなどはツイッターでお願いします。

ミニベロおやじの写楽です。フォトマスター検定1級。健康マスター。ダイエット検定1級。食生活アドバイザー3級。QC3級。FP3級。色彩検定3級。情報処理技術者試験1種。購入したデジカメは50台、自転車は11台。ブロンプトンで日本一周を達成、ブルベのSR達成。最近はデミオDで遊んでいます。雨の日は映画三昧。アウトドアも始めました。

検索

HOME | 超初心者が株を買ってみた | 書籍など